YES

TALES FROM TOPOGRAPHIC OCEANS
8/9
名盤。ジョンとスティーブが中心になって作ったそうですが、
こんな作品を生み出せる方々が何故ソロアルバムでは同じような事ができないのでしょうか。不思議です。メロディアスで非常に魅力的な4曲。一曲目冒頭のなんとものんびりした感じはあんまり好きじゃないけど。リックも随分活躍しているように思っていたので、実はリックはこの作品は好きではないと知ってショックでした。
98年に日本のみで出た紙ジャケ、HDCDシリーズは従来のCDに比べ格段に音がよいという噂です。私は他のCDを聞いていないので確認できませんが。

RELAYER
7/7
やっぱパトリックモラーツでなきゃこのフレーズは出ないでしょう。初期傑作群の中では地味な存在ですが、よい作品です。


SONGS FROM TOPOGRAPHIC OCEAN
LIVE AT MSG,NY 1974(2cd)
1/1
ブート。オーディエンス。海洋地形学全部やってます。今となってはこういうプログラムも生で聴いてみたいですが、当時の観客は怒った人もいたのではないでしょうか。そんなにスタジオ盤と変わらない演奏で、ただ音が悪いだけ、という印象です。

UNION
妥協の産物ってわけですか。中古\500。そのうち聴きます。



TALK
中古で\500だったので買ってみました。そのうち聴きます。


ACTIVE  TALKの解説CDROM
ライナーノーツを数千円も出してCDよりも高く買わされたようなものですね。パソコンについてるスピーカーが安物で、いい音ではないのであんまり聞いてない。そのうち聞きましょう。



SYMPHONIC MUSIC OF YES
編曲・指揮デビッドパーマー、製作アラン・パーソンズ
ジョン、ビル、ステーヴ参加

オーケストラでイエスの作品を演奏しようという企画物。この手の物は下手すると安手のBGMになってしまいがちですが、これは結構成功していると思います。ラウンドアバウトなどはボーカル入りのバンド演奏が主でオケはほとんど添え物ですが、次の危機は結構オケも頑張ってます。この手のものはまずベース、ドラムは必ず入っているのですが、是非一度ベース、ドラム抜きのオーケストラ編曲を聞いてみたいと思います。編曲しだいでベース、ドラムがなくても十分リズムを強調できるし、その方が音楽的に面白いはずです。他のギターやキーボードもなるべく使わないで欲しいですね。オーケストラでどう表現するかが聞き所なのであって、オリジナルの楽器でやるのならオリジナルを聞いた方がいいですから。

リズムの表現をベースやドラムに頼った編曲はどうしても薄っぺらで表面的になりがちで、このアルバムでもそのような傾向の曲もあります。

ムード・フォー・ア・デイなんかもほとんどギターソロの曲だし、ストリングスのおかずをいれる程度のことでオケなんか使わなくてもいいんじゃないでしょうか。やっぱりオケだけでやってもらわないと。

ロンリーハートに至ってはオケはメロディーラインを担当するだけ。これはちょっと恥ずかしい。


(最終更新日:99/05/05)

BACK