ライブに行こう!
2012年6月にBoevesのライブを見てから都内ライブハウス通いをはじめました。今の東京では、あまり動員力がないけれど実力のある数多くの音楽家が毎日のように都内のいくつものライブハウスに出演し、少人数の観客を相手に素晴らしい演奏を聞かせています。これを聞かないのはもったいない。是非ライブに足を運びましょう。
Boevesメンバーのライブ→Boevesに参加していた人の別のライブ→共演していた人の別のライブ・・・と言った形で、人脈をたどっていろいろなライブに行っています。その中で特にオオフジツボというバンドが気に入り、メンバーの藤野由佳さん、壺井彰久さんが出演するものはなるべく行こうとしています。とは言うものの壷井さん、ご活躍しすぎで追いつけません。
もともとはプログレ人脈をたどったわけですが、タンゴなどの南米音楽やらヨーロッパのトラッドやらにたどり着き、クラシックにもつながってきました。
このページも新着ライブレポを上のほうにどんどん足していく形にします。

(感想が追いつかなくて更新が滞りました。備忘録として感想なしの記録だけでもなるべくつけておきます)
--------------------------------------------------------------------------------------



1/22 ノルカルTOKYO with Ulf-Arne Johannessen@渋谷公園通りクラシックス
Ulf-Arne Johannessen:ダンス、アコーディオン
Morten Vatn:セリエ・フルート、山笛、山羊の角、口琴、ピアノ
酒井絵美:フェーレ、ハーディングフェーレ
熊谷太輔:パーカッション


1/21Riquisimo ゲスト:壷井彰久@下北沢音倉
FFCCカゼノネ披露 バイオリンの主旋律が美しい


1/20 サイバー民族団

1/15 藤野由佳@音や金時
Rivendell 1st 発掘在庫一掃セール これが終われば廃盤 まあ持ってるけど。
2ndがあったのか。存在自体知らなかった。こちらは既に廃盤。
FF15のダウンロードパックにレコーディングしたものが入っているとか。
挑戦的な曲、いつもの曲とりまぜてゲストなしのソロ。

1/14きゃめる@homeri
ホメリ初登場。楽しそうでいいね。パブでのBGM演奏は酒飲めないので敷居が高い。ホメリに定期的に登場してくれるとありがたい。

2017/1/8 関島種彦&蔡怜雄 岩ア真治&野津 猶嗣 @狛江ピラサン
他のバンドではメンバーが東欧トラッドなどあまり好きではないということで本当に関島さんがやりたいことができない。この二人ならできる、とのこと。そういうライブどんどんやって欲しい。
岩ア真治&野津 猶嗣 いい音出してた。なんか客席煙モクモクで集中できなくて帰りたくなったんで印象よくないけど。


2017/1/7壷井彰久ソロ@音や金時
オープニングは新曲、いままでになくヘヴイでノイジィなイントロ。本編始まると伸びやかな旋律。お正月に実家に帰って、「君の名は。」を見たかと聞かれ、まだ見てないと返事したところストーリーから落ちまで細かく聞かされてしまい、その怒りというかやるせない気持ちを曲にしたそうで、題して「君の名字は。」だそうです。
基本ループやディレイを使い、一人で何層にも音を重ね合わせ、ガラス細工のように組み合わせてきちんと作曲されたものを演奏するスタイルです。
バイオリンのソロというと即興演奏で延々とやるパターンが多いんですけど、そういう場面はありません。
最初に作ったのが「風と土のカノン」という曲だそうで一人でディレイかけて演奏するだけなんですけどカエルの歌と一緒でアンサンブルにきちんとなっているというまさに職人技というかこれぞ芸術品みたいな感じ。この曲はデュオのセッションでもたまに演奏していますが、他の曲はほとんどこの、年に一度のソロライブでしか演奏していなくて、すべてまだCDにもなっていません。でも何度かライブに来ている人にはおなじみの曲ばかり。
いずれCD化するつもりとのことですが、ループやディレイをそのままCDに録音して音だけ聞いても面白みが半減してしまうのでどうしたものかというわけで後回しになっているとか。
坪井さんは曲名がいい加減で、ソロだと文句付ける人もいないのでちょっとおかしな曲名ばかり。「南国IT」「七拍子でお茶を濁すpart2」「笑いながら必死で逃げる」「そこはかとない幸せ」「水をください」アラブの曲、クラシックの曲もありました。
「笑いながら必死で逃げる」は前に紹介したこの動画の冒頭で20秒くらいBGMで使われてる曲。何の断りもなしで勝手に使われたなんて言ってました。
https://youtu.be/_oOJ3sHGisE
エフェクターを足でカチャカチャやる音もちゃんと入ってます
クラシックの曲は同じ動画の2分ころから
https://youtu.be/_oOJ3sHGisE?t=2m5s
冒頭から今年最後のソロライブと強調し、良いお年を、で締めくくり。
常連さんが一杯でした。お互い顔は知っているけれど話はしたことない人と隣り合って挨拶。だんだん知り合いが増えていくのも楽しいです。一方で来てるはずの人が来てない。他にも面白いライブが重なってましたからね。恐らくはブールマンでの岩川光と伊藤志宏の初顔合わせ。次があるかどうかわからないし、常連さんにはほぼ内容の想像がつく壷井さんより優先したのもわからないことはない。本当にキリがないです。
この日はIUちゃんが台北でライブ。思えば昨年は台北でIUちゃん聞いてたから壷井さんのライブは行けなかったのでした。たまたまですけど2年連続重なる皮肉。あちらは熱心なファンがライブ中に刻一刻とセットリストやMC翻訳をツイッターに流してくれて同時並行で楽しめました。昨年出演したドラマの挿入歌を歌い終わったところで共演した俳優が登場し、名場面を再現の趣向に大歓声。早速テレビの芸能ニュースの速報か何かの動画が流れてきたり。


2017/1/2 アコースティック是巨人@ブールマン
さすがに3回めとなると新鮮味もないけれど、エレクトリックセットより自分は好き。音もよいし細かいところがよくわかる。


12/29シャカリーマン@homeri

12/28 トリオカルディアVn:星野沙織、Fl:日野真奈美、Pf:高橋亜侑美@カデンツァ
前々日の衝撃覚めやらずで星野さんのライブ見てきた。編成みてちょっと嫌な予感はしたんだけど案の定というかカーペンターズからはじまって星野源の恋とか君の名は。からとか少々趣味に合わない選曲。いや、カーペンターズは小学校の頃大好きでしたけどね。 かろうじてピアソラと星野さんオリジナル曲が2曲聞けたのは収穫。
客層は見事におじさん。正直なところ少々気持ちが悪かったけれど傍から見れば私も見事にその一員。終わってからCD書いたかったんだけど、ファンのおじさんたちがお土産渡したり会話するのに順番待ちで、諦めて帰ってきた。


12/27 佐藤芳明(Accord) 澤近立景(G)@小岩cochi
年末だし、他とぶつかってるしで少々寂しい客席。

12/26矢吹卓&星野沙織Duo@東京倶楽部・目黒店
星野さん全身黒。ミニのタイトスカートからのびる細い足。細い腰。かっこいい。曲も抜群にかっこいい。
矢吹卓&星野沙織Duo@東京倶楽部・目黒店 星野さん抜群にかっこいい。変拍子の自作曲は普段共演している人は歓迎してくれなくて本番で演奏できなかったりするとのこと。それを受けて矢吹さんは、他でできない曲を持ち込まれることは多いですね、と変拍子談義。最後は矢吹さんのニューアルバムから20分に渡る組曲をごりごりに弾きまくり。ベース・ドラムがなくてもこれはプログレですよね・・。とにかくどの曲もかっこよかった


12/25 鬼怒無月伊藤志宏@ブールマン
ウィーバーが凄かった。優美な曲調をはみ出して暴れる志宏さん。正直前に見たときはまだ消化しきれてない感じがあったけど、もうそんなことはない。完全に自分のものにしてしまっている。
しばらくこのデュオが登場したライウハウスは空調やら換気扇の音がうるさくてうんざりしていた。ブールマンなら大丈夫。

12/22 佐藤鈴木田中+鈴木
佐藤 x 鈴木 x 田中/佐藤芳明 (アコーディオン)、
鈴木広志 (サックス)& 田中庸介 (ギター)
with 鈴木崇朗 (バンドネオン/ゲスト)
久しぶりに佐藤鈴木田中で対角線が聞けた。前に聞いたときより少しおとなしめだったかも。
12/19 あんじょん@音や金時
12/16 上野山英里+相川瞳 @ALL IN FUN

12/15 ERA Special@シルバーエレファント
壷井彰久vl/鬼怒無月g/難波弘之key/佐藤研二b/岡部洋一per
難波さん、壷井さんの目の前というベストポジションを確保。難波さんの手元も、壷井さんの足元もよく見える。
残念ながら音のバランスの問題か、キーボードの細かいバッキングとかベースの動きがほとんどわからない。もっといい音で聞きたいなあ・・。ロックのライブというとだいたいこんな感じで少々うんざり。普段行ってる生音に近いライブとくらべてはいけないのかもしれないけれど。佐藤研二さんのマルコシアスバンプ時代の動画を見るとベースが異様にうまいというかうねうね具合がとてもいい感じ。コメントもベースを誉めるものが散見される。歌ものロックでベースが目立つってよほどですよね。ERAではどういうプレイをしているのか、注目して聞きたいところなんだけれど。
マルコシアスバンプはちゃんとCD買って聞くべきかなあ・・・。
TONOもトレードウィンドもやってくれたし、選曲的には満足。アンコールはお約束のELPのホウダウン。いつもは壷井さんが主役ですが今回難波さんが活躍する演奏でした。

12/13 ユカスケ@音や金時
藤野由佳+渡辺庸介
アコーディオンとパーカッションのデュオ。トラッド中心とはいえ変拍子バリバリの攻撃的セットリストでプログレファンにもアピールする内容だと思う。すごく内容がよいのだけど客が少なくて非常にもったいない。開演時3人だった客がなんとか5人にまで増えた。

12/10 DOSAMA+はっとりまり 駒込コーヒー口羽
(関島種彦&大野慎矢&宮坂洋生)
レさんのツイッターから無断転載セットリスト
1. 羊飼いの少女ゴルフォ(映画『旅芸人の記録』のテーマ曲)
2. Odessa Bulgar / オデッサ・ブルガール
3. Oro se vie / オロ・セ・ヴィエ
4. Gankino Horo / ガンキノ・ホロ
5. まりさんの朗読「いもうと いもうと」「みーちゃん まーちゃん あーちゃんに合わせて二曲インプロ
6. ガイダ即興に合わせてインプロ。
7. トランシルヴァニアの結婚式の曲。
8. Sarb? de la Izvoare / スルバ・デ・ラ・イズボアレ
関島さんのバイオリンの大ファン。DOSAMAは東欧トラッドを中心に演奏するバンド。
関島さんとプログレとの接点はほとんどないけど、共演者との関係でやることも。
こちらの動画はサムラ・マンマス・マンナのリーダー、ラーシュホルメルのソロの代表曲BoevesPsalmを演奏する関島さんとアランパットン
https://youtu.be/fso6tDiz3-g
はっとりまりさんは童話作家。駒込の喫茶店で作品を展示していて、そのイベントで企画されたコンサート。はっとりさんの童話を朗読して、即興で音楽をつける。なかなかの見ものでした。



12/5 ブルガリア五兄弟壷井彰久
Gadulka:Yordan Markov Gajda:大野慎矢 G:澤近立景 Per:渡辺庸介 Acc:佐藤芳明  Vln:壷井彰久@下北沢 440
ブルガリアトラッド中心のバンドに壷井さんがゲスト参加。ERAの曲、レフトウィンドウやファーストグリーティングをブルガリアの民族楽器が奏でるという貴重な機会。佐藤さんのオリジナル曲もよかった。さらにブルガリアントラッドに挑戦する壷井氏。これまた貴重な機会でした。


12/3 IU<24 STEPS:ONE TWO THREE FOUR>ソウル・オリンピック公園SKハンドボール競技場)
某SNSに書いた日記を転載
今回のIUのコンサートは四日間 IU<24 STEPS:ONE TWO THREE FOUR>
2016/12/3ソウル
2016/12/4ソウル
2016/12/16香港
2017/01/07台北
初日の12/3を見てきた。
IUは韓国の歌手。2008年15歳でデビュー。ギターの弾き語りをする若い女性歌手が韓国では珍しかった事もあり注目を集める。アイドルとしての成功のあと徐々に作詞作曲からプロデュースまでするようになる。ソロシンガーとして韓国を代表する存在。ちなみに日本進出は失敗に終わる。
恋愛報道後も続く人気を分析した記事
http://xn--k-pop-pq4dreyish.seesaa.net/article/428391629.html アイドルというよりアーチストとしての地位を既に確立していること、相手がアイドルではなく実力派ミュージシャンであったこと、女性ファンが多いことを理由に挙げている。
今までの歩みをまとめた動画
https://www.youtube.com/watch?v=sK8lWVzg3w0
私は割と最近、2年ほど前に初めて知る。既に日本進出が失敗した後の後追い。全然プログレじゃないけど、ラジオスターの悲劇をカバーしている動画、自作曲の弾き語りの動画などを見て興味を持ち、ハマる。
12/3のチケットを入手したのでまずは航空券の手配。土曜の昼の、ライブになんとか間に合う便で行って翌朝戻ってくる完全にライブだけのスケジュールの航空券で往復18000円。宿を付けて23000円くらい。下手に大阪遠征より安いです。ま、実際にはいろいろ他に費用もかかるみたいですが・・・と思っていると子供が一緒に行きたいと言い出しました。ライブは興味ないけど観光したいと。
それじゃこの日程ではあんまりなんで、予定変更。12/2(金)夜に出発、12/4日曜午後に帰ってくるように。残念ながらこれだけで航空券一人7000円ほどのアップ。でもこれが結果的に良かった。コンサートが予想外に長くて翌朝一番の帰国は結果的には厳しい状況でした。
成田で出発待ちの間に夕食。チーズチキンカツ。チーズが分厚くでびっくり。こんなに厚くしてもいいんだと何故か感動。今度自分でも作ってみたい。
一日目の宿はIncheon Airport Oceanside Hotel 。夜遅く着くから空港近くのホテルにした。
ホテルについたら電話すると車で迎えに来てくれるけども事前に連絡しろと予約したサイトの説明に書いてある。でも連絡先は電話しかない。国際電話かけるのは面倒。公式サイトにメールアドレスはあったのでこれで連絡した所、戻ってきてしまった。公式サイトの問い合わせページがあったのでこれで入力したものの画面が真っ白になってどうもきちんと動いてなさそう。まあいいや、現地でなんとかしよう。
なんかいい加減なホテルっぽいなあと一抹の不安は感じましたがあんまり深く考えないことに。
いざ空港につくとまず電話をかける小銭がない。ジュースを買ってお釣りをもらって公衆電話からホテルにむちゃくちゃな英語で電話。時間は夜11時。案の定もう送迎サービスは終了。タクシーに乗ろうとすると子供が不安がる。ボッタクリタクシーが多いだろうから先に料金聞かないと、とかなんとか心配してる。そんなこと言ってもねえ、そううまくいくかなあ、なんて相談しつつタクシー乗り場に到着。係の人が行き先を聞いて、少し待たされた後、それじゃあこのタクシーに乗れと指示。選択の余地はありません。数分で到着。7100ウォンと言われ10000ウォン札を出すと3000ウォンお釣りが来た。100ウォンおまけでなんかすごく得したというかありがたい気持ちになったけれど、あとでよく考えたら日本円で10円相当。あんまり細かい金額は気にしないみたい。
格安ホテルなのに南国リゾート風のかっこいい外見。中の廊下や階段もきれい。部屋もドアや床や作り付けの家具が厚めの木材でできていて統一感があっておしゃれ。壁掛けテレビも最新式。テレビのリモコンで照明のコントロールもできる。壁に謎のボタンがあって子供が試しに押して見るという暴挙にでる。ハングルしか書いてないけどスマホのアプリで画像を分析して翻訳。どうも車で来た人が出かける時にこのボタンを押すと車をホテル前まで持ってきてくれるらしい。もちろん夜中だし、車で来てないから何もおきませんでしたけど。
問題は水回り。お風呂にお湯を貯めようとするもちょびちょびしか出ない。シャワーからはお湯はでるからそれでバスタブにお湯をためようとするけれど距離が遠くてなかなか大変。部屋の水道も全体ががたがたしてる。すごく古いホテルを内装は新しくしたけど水回りは直さないで古いままという感じ。テーブルの金屬部分なんかも錆びてたし。なんかチグハグ。そういうことの一つ一つもまた旅行の楽しみ。
テレビをつけるとMAMAの生中継中。こんな夜中までやってるのかと驚く。去年一昨年あたりはパソコンで生中継を見てたなあ。
暖房はオンドルですごく温かい。寝間着代わりにトレーナーを持っていったけどこれでは暑すぎた。Tシャツで寝た。
朝食はカフェテリア方式。おかゆみたいなものとかソーセージみたいなのとか。昼間は喫茶店として営業してるようだった。
いろいろ欠点はあるけれど面白いホテルだった。
朝7時に空港へのシャトルバスにのる。同乗はフランス人?の団体。空港では旅行者用地下鉄2日間乗り放題チケットを観光デスクで購入。確か1800円くらい。ソウルへの往復だけでもとが取れるお得なチケット。
コンビニで一日だけのwifiを300円ほどで購入。ほぼ地下鉄でしか使えなかったけど、基本地下鉄で移動したので十分使えた。道で地図使うのは無理。
各駅停車でソウルに向かう。
ソウルについたらまずは地下鉄を乗り換えて東大門のファッションビルで子供のお買い物にお付き合い。今回の訪韓の目的はコスメの購入だそうだ。
国立競技場の件で有名なザハ・ハディドさん設計のくねくねした妙な設計の建物の周囲をうろつきつつ市場に向かう。通りかかった大衆食堂の店頭に展示されていた骨付きカルビの写真に引き寄せられて昼食。うまかった。さらに屋台で買い食い。なんと言えばよいかわからないけれど焼き菓子?美味しかった。
地下鉄で韓国の伝統家屋の残る街、北村へ。裁判所の横を通ったけれど周囲が警察車両とおまわりさんばっかり。どこまで行っても警察用バスが停まっていてびっくり。
この日は大統領の問題で過去最高の動員が記録されたデモがあった日で、その日停まったホテル周辺も夕方から夜まで大変な騒ぎだったらしいけど、ライブでいなかったので目撃はできなかった。
北村は見どころがあった。もっと時間かけて見てもよかったかも。喫茶店みたいなところでスムージー?飲んで休息。店内BGMでIUのクリスマスソングが流れる。
また屋台で買い食い。美味しい。あたりが続いてうれしい。
地下鉄で移動。子供の夜のオプショナルツアーの集合場所、ロッテホテルを確認。集合していた日本人ツアーが出発。Boyfriendとかいうアイドルグループのファンミーティングだそうな。
歩いてホテルまで行き、チェックイン。24Guesthouse CityHall。雑居ビルの3階。まず入り口がわからない。大回りしてなんとか発見。ベッドだけでいっぱいの狭い部屋。シャワーが一応ついてるけど、洗面台についているという表現が正しい感じで、これで普通にシャワーあびたら隣のトイレの便器とかびしょびしょになっちゃうよねというような代物。でも新しくてきれい。地下鉄駅から一分で立地最高。どうせ寝るだけだし、十分。 ちょっと休んで歩いて南大門へ。
ちょっと迷ったけれどちょっと歩いて見通しの良いところにきたら南大門らしきものが、子供の表現によれば「めっちゃ」あって、それに向かって歩く。すれ違いにデモに向かうらしき人がたくさん。ホテルの場所の近くが集合場所らしい。ろうそくもあっちこっちで屋台が出て売ってる。ガラスのコップみたいなものにろうそくを立てるようなものとか、電池で光らせるようなものとか。市場の雑多な感じはとても面白いけれど残念ながらあまりゆっくり買い物を楽しむ時間がなく、駆け足で見て回る。5時頃子供と別れて地下鉄でライブ会場へ。子供はオプショナルツアー参加。内容は広蔵市場にて夕食/梨花壁画村/駱山公園/北岳スカイウェイ 八角亭。要するに観光と夜景。一緒になった方によくしてもらったとのこと。韓国ドラマファンの方々で、ここはなんとかいうドラマのロケ地で、と解説してくれたけれど、全く韓国ドラマを見ていない娘にとっては馬の耳に念仏。でもとても楽しかったとか。
さて、6時の開場少し前に会場に到着。物販などは終了していた模様。あまり買う気はなかったけれどちょっと残念。IUちゃんがCMに出ている企業のブースなども片付けはじめていた。ヘッドホンの宣伝をしているSONYのブースでは試聴するとIUちゃん写真入りのパンフレットがもらえたらしい。残念。
ソニーのCMは思わず見とれる。
https://youtu.be/xaw8KbOetWQ
このCMではTOYというグループの曲をカバー。 TOYのユ・ヒヨルがプロデューサー?役で出演。いい曲だし、きちんとレコーディングした音源を出して欲しいと思うけれど残念ながらこのCMでさわりしか聞けない
https://youtu.be/ZEsJ7u3XOMQ
この曲なんだったか忘れてしまった。最新アルバムに入ってる曲だと思ってたけど勘違いだった。こちらはバンド編成
https://youtu.be/oHju6SJ-1G4
同じ曲の弾き語り
化粧品のISOIのパンフはもらった。
ファンからの花の代わりに米がおいてある。ファンがお金を出し合ってお米を買って花の代わりにして、コンサートが終わったら必要な人に配るという一石二鳥の習慣。
お米を見て回るIU。
https://youtu.be/bvrq9B6v4Qo?list=PLvingjQLDlr2CJmEBlBPkpmQCet1vA1ma
チケットを取り出し、入場口を確認。座席表があって、正面だけど後ろの方であんまりいい席ではなさそうな事がわかりちょっとがっかり。でもそんなに広い会場ではないし、結果的には十分よかった。特に正面だったのはよかった。
入場の列にならんで暫く待つ。チケットの半券を自分で切って入り口の人に渡すシステムのようだ。入り口の人は受け取るだけで確認もしてない。どんどんはいる。一応写真、動画の撮影禁止の標識はある。ライブ中も撮影する人がいると監視している人が注意してやめさせる。でも日本ほど厳しくない。撮影をやめさせるだけ。日本だったら連行されてデータ消されるんでしょ?よく知らないけど。
韓国のライブでは動画がユーチューブによく上がっているのでそういうのはゆるいのかと思っていたけれど、そうでもないようだ。それでもライブ中監視の目を盗んでたまにパシャパシャシャッター音がしていた。あとでライブの模様を思い出せるのも動画をあげてくれる人のおかげではある。
さて、入場後、どう見ても自分の席がわからず、案内のお姉さんに聞いてようやく辿り着く。正面ステージの左右に丸いスクリーン。IUちゃんの出演CMが繰り返し延々と流れている。
さて開演。暗転してオープニングムービーが流れる。たくさんある小箱を開けていくと今までの曲にまつわる小物が出てくるという趣向。今回のタイトルは<24 STEPS:ONE TWO THREE FOUR>。終わってみれば24歳のIUちゃんの歩みを24曲で振り返るという趣向だった。
1月の台北でのライブはバンドなしのカラオケだったし、半分ファンミーティングみたいなことをやって曲数も少なかった。今回はちゃんとバンドが入った。ギター、ベース、ドラム、パーカッション、キーボード二人、コーラス二人、ダンサー8人の編成。 ムービーを見ているといつの間にか暗い舞台に本人が登場して座ってる。曲が始まって気づく。
日本だったら本人登場と同時に総立ちのところ、立つ人はいない。声援は送るけど座ってる。1月の台北もそうだった。おじさんにはありがたい。
1.23
1曲めは昨年のアルバムChat-Shire収録の23。23を24に変えて歌う。「私は24歳」
8人のダンサー引き連れてのダンスは圧巻。
衣装は黒。ちなみに12/4と香港では赤、台北では白の同じ衣装
ネックレスは基本黒で台北だけ衣装に合わせて白。
2.RED QUEEN
続けて同じアルバムからRED QUEEN。少々短い短縮版、かっこいい。ダンスも初披露。前年のchat-shire Concert 2015ではダンサーはいたもののほとんど突っ立っての歌唱だった。
3.Pierrot smiles at us。2014年の花しおり収録の韓国懐メロのカバー。現代的なリフの強調で懐メロとは思えない仕上がり。
この曲もダンサー引き連れてのダンスを見るのは初めて。一昨年の小劇場コンサートでは確か突っ立って歌ってたはず。ダンサーもいなかったし。2015年のChat-shireコンサートでは確か演奏してない。
せっかく練習して発表したパフォーマンスが公式の映像が残らないのはもったいない・・・。かっこいいダンスだけど終了間際でスリラーそのままの振り付けが登場。どうせ映像に残らないからと振り付けの手を抜いたのか、なにか意味でもあるのか。
ここまでアップテンポのポップな曲を続けてオープニングのつかみは完璧。 ここでトーク。さっぱりわからない。しかし会場を後にした地下鉄車内でツイッターをチェックするとその日のライブの英語の翻訳が流れてきた。中国のweibo経由で中国語から翻訳したらしい。中国人あなどれず。
4.new shoes
トークの最中に曲が強制的に始まる形でこれまた最新アルバムからキュートなnew shoes。MVがあまり気に入らなくて好きな曲ではなかったけれど全く違った好印象。続いてEvery end of the day.この曲もあまりダンスを見る機会がなくて面白い。Real Fantasy2012のDVDには入ってるけど。トークを挟んで代表曲のYOU&I。550万ダウンロードの記録を持つ最も商業的に成功した曲。またしてもムービー。なんかアニメ。 ここからスローテンポのアコースティックセット。まずはダンスなしのSomeday。テレビドラマ、ドリームハイの挿入歌として人気の曲。盗作だとして訴えられてしばらく裁判やってたけれど最近勝って終わった。最近歌ってなかったのはそれがあったんだろうと思う。晴れて歌えるようになった・・のかな。
続いて A dreamer 2009年のファーストアルバムアルバム growing upからの意表をつく選曲。特に注目される曲ではないアルバムの捨て曲の印象だったけれど改めて聞くとなかなかの佳曲。三日月に乗って宙吊りの演出。
ギターを手にして自作曲 Bad Day。これも暗くてあまり好きな曲ではなかったけれど後半の盛り上がりの迫力に圧倒される。
not spring love or cherry blossom のさわりだけ披露したあとてデビュー曲Lost Child(MIA)。弾き語りのこの曲は初めて見る。圧巻。デビュー当時のアイドル然としたステージとはまるで違う印象。
弾き語りスタイルはここで終了
2013〜2014年にヒットした懐メロカバー、君の意味。1年以上に渡ってチャートの100位以内をキープし、長期間チャート入りの記録を作った。印象的なオルガンのイントロでスタート。男声デュエット部分は観客に歌わせるスタイル。
ULALA SESSIONというグループとコラボしたSummer Love
レコーディングされた曲がULALA SESSIONリーダーの死去によりお蔵入り。時を経て発表されてヒット。明るいノリノリの曲をダンサー交えてのステージを追悼の意味を勝手に込めて見る。
おまちかねソギョクドン。ソテジのシンセサウンドを再現するのは難しかったらしく昨年のライブではカラオケだったようだけど、今年はオリジナルのシンセトラックにのせて生バンドが演奏。軍政下の政治弾圧に散った初恋の物語。70年代韓国の軍政下の政治状況に思い入れがあるのでよけいに深い感銘をうける。
憂鬱な曲調の4AM。嫌い。セカンドアルバムLast Fantasy収録曲
これまた憂鬱なGLASS、続いてZeze。最新ミニアルバムCHAT-SHIRE収録。
ZEZEは歌詞が批判されて昨年社会問題となり、英国の新聞THE GUARDIANに取り上げられる事態に。結局批判した出版社の本と批判されたIUの曲が売れて結果としてマーケティング成功みたいなオチ。
スローテンポの自作曲 膝でしっとりしめて退場。
突然耳馴染みのあるヒット曲が流れ、ステージ中央エレベーターで登場したのは楽童ミュージシャン。耳を疑い、目を疑った。作詞作曲を担当する天才の兄とこれまた天才的な歌唱力の持ち主の妹によるフォーク系兄妹デュオ。IUと仲がいいとは聞いていたけれど。会場騒然。カラオケだったけどヒット曲2曲と長めのトーク。200%とHOW PEOPLE MOVE。 香港あたりでライブをやるときいて行こうかどうか迷ったけれど見送った。ここで見られるとは。一石二鳥。
小太鼓隊を先頭にバトンを回しながらのIUの登場、ここからノリのよいアイドルポップの連発で盛り上げる。BOO、マシュマロ。マシュマロではなつかしのマシュマロキャラクターも登場。
続くアニソンメドレー。観客は盛り上がっていた。日本のアニメらしいけどおじさんにはさっぱり曲はわからない。アニメの映像も映される。1曲目はスラムダンクって書いてあったからわかったけど。2曲めは藤子不二雄?フランケンシュタインみたいなのがいたから怪物くん?3曲めは羽をつけた女の子の画像。セーラームーン系?
日本人にはわからないアニソンメドレーとかツイッターで流れてて、わからないのは自分だけじゃないらしいとほっとする。
あとで調べたら2曲めは韓国のアニメだそうな。3曲めは『満月をさがして』 2014年に大ヒットしたレオン。テレビのバラエティ番組で、複数のミュージシャンとお笑い芸人が組んで曲を作り音楽祭で披露し、対決する。IUはコメディアンのパク・ミョンスと組んで映画『レオン』を題材にした自作曲のレオンを披露。パク・ミョンスは「IUは真の天才。すごい。」と絶賛。音楽祭のCDはなんかよくわからないアジアの通販サイトで買って、1000円くらいのものを送料2000円くらいかかった。
パク・ミョンスのラップパートは観客に歌わせるスタイル。
Real収録のMerry Christmas in Advance。2010年の作品だけどクリスマスソングだけあって毎年12月にはチャートイン。今年は何位までくるかな?数日前にデイリーチャートで20位以内に入ったようだけど。紙吹雪がフロア一杯に舞い散る。こりゃあとで掃除が大変だなあといらぬ心配。2階席の私のほうまでは来ない。
ここでフォト・タイム。写真を取っていい時間。軽いBGMの流れる中をあちこち動いてポーズをとる。
Friday 自作曲として初めてのチャート1位を取った曲・・・だったかな?クリスマスソングメドレー、メンバー紹介を挟んで再びFridayで曲を終わる。
終わった後でやじが飛ぶ。多分、メンバー紹介の中で自分を紹介してないぞ、みたいな意味だったんだろう、テレながら自分を紹介。
本編最後はお約束、大ブレイクのきっかけとなったGood Day。
封印していたエンディングの3段ブースターも披露。歓声があがる。無事本編終了。
多くの人が公式の光り物を持っているのであまり拍手は大きくない。声でアンコールを要求。
アンコールは台車?に乗って2階通路に登場。 最新アルバムからthe Shower。2階席の観客大興奮。一斉にスマホを向けて写真・動画とりまくり。いや一応禁止されるんじゃ、と戸惑っているとしばらくして係員が制止。それでもすきを見て撮影する人があとを絶たず。後でツイッターで知ったのだけれど、本人が撮っていいよって言ったらしい。それならボクも撮れればよかった〜。あとの祭り。つい曲の後半でつい目の前、5mくらいのところにとまる。しばしのトークのあと 心。韓国板門店での北朝鮮への宣伝放送で昨年春頃使われた曲。単にそのころヒットしていたから採用されたのだろうけれど、北朝鮮の人はどう聞いたのでしょう。北朝鮮当局はかなり嫌がったらしいけど。


私を分かってくれなくてもいいです
訪ねてこなくても
私に返事をしなくてもいいです
慰めなくても
ただ消えない小さな光が
ここにきらきら生きています
永遠に生きています



反応してくれなくてもいいけどあなたを思う心は常にここにあるよ、という韓国からの北朝鮮へのメッセージ・・・か?
曲の途中で動き出し、つい2メートル先くらいを通過。まわり中大興奮。一周回ってステージへ。最後はHey!で盛り上げて終了。
7時に始まったのになんと終わりは10時半近く。翌日朝一の便にのるために空港近くのホテルをとっていたらちょっと終電に間に合ったのかどうか心配なレベル。
帰りの地下鉄の中でセットリストが流れてくるのをツイッターで確認。 都心が近くなるとデモ帰りの人で混雑。
ホテルに着くともう12時近く。子供が晩御飯に屋台で買って食べきれなかった餃子とチヂミを食べて就寝。
朝はやくチェックアウト、新砂へ向かう プロカンジャンケジャン 新沙本店でカンジャンケジャン。激ウマ。日本や韓国の芸能人の写真が一杯。街をうろつきお買い物。DOREDOREでカラフルなケーキを食べて韓国風かき氷を食べて空港へ。結構時間がなくお土産を買うのも大変という状況の中、子供が化粧品を買いすぎてセキュリティを通過できないという事態。急遽荷物を預けてなんとか登場口についたときにはもう搭乗開始していた。成田でラーメンを食べて帰宅。 帰宅後既に一週間だけれど余韻覚めやらず。毎日ユーチューブで動画を見てツイッターなどを見て回る。翌日のコンサートを見なかったのを少々後悔。少しだけ曲が違った。
というわけで韓国訪問記はこれで終了。
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2056099
https://twitter.com/IUteamstarcandy/status/805792395103064064
帰国後、IUのコンサートの衝撃が覚めやらず、毎日ユーチューブに上がる動画を眺めては余韻に浸る日々。他の音楽を聞きくと余韻が消えてなくなりそうな気がして、聞きたくなくてたくさん予定があったライブもみんな行くのやめてしまった。二度と無い貴重なライブもあったのに。それでもどうしてもはずせないものだけはチェック。


12/1 Half the Sky:Music of Lindsay Cooper 〜2日目〜 @秋葉原goodman
Yumi Hara[ピアノ / キーボード / ハープ / ヴォーカル] / Chris Cutler[ドラムス] / Chloe Herington[バスーン / ソプラノサックス] / ナスノミツル[ベース] / こぐれみわぞう[筝 / チンドン / ヴォーカル] / 大熊ワタル[クラリネット / アルトサックス / キーボード / ヴォーカル] / スペシャルゲスト:清水一登(key, vo)
日替わりオープニング:12月1日 <カンタベリー名曲集 part 1> ユミ・ハラ&清水一登 + members of Half the Sky /


11/27蛇腹姉妹シャルキーロマ@音や金時

11/22藤野由佳&岩崎和広 DUO@homeri

11/21 Zoord@東京音大
2016年11月11日(金)
服部 阿裕未(button accordion & うた)
高梨 菖子(whistles & concertina)
酒井 絵美(fiddle)
吉田 万里欧(bouzouki)
@コーツトカフェ だったかな?


  11/19 Era+難波弘之@桜新町Neighbor
難波さんの曲2曲、吉良さんの曲2曲。
1曲めわからず。新曲?2曲めTrade Wind。曲が難しいから2人ではほとんどやらないとか。音響の関係か難波さんの音が全然聞こえなくて何やってるのかさっぱりわからず残念。

11/18 Sally Lunn 近藤治夫 蔡 怜雄@音金 聴いていて気持ち良い音 


11/16「佐藤芳明+渡辺庸介」@homeri

11/13Pudding隊 @グレコ
久々のトレードウィンドは嬉しかった。最後のレフトウィンドウの志宏さんのソロは凄まじかった。

11/12フジツボ@音や金時
藤野さんの新し目の曲、やシズさんの曲など割りとシリアス。静かで美しい雰囲気の曲が揃った。

11/11 アイリッシュライブ@COUZT CAFE
服部 阿裕未、高梨菖子、吉田 万里欧 酒井絵美

11/5 hatao&nami @烏山Tubo

11/4 HARPER'S CAFE 藤野由佳 @音や金時

10/30蒼二点
立岩さんゲストの3人編成。アイリッシュ、ブルガリア民謡など。

10/30鬼怒無月 西山瞳@ブールマン
初共演ということでMCもぎこちない。まだ慣れていない曲をあまり崩さずきちんとやった印象。
鬼怒さんのスロー系名曲みんなやった感じ。ジャズピアニスト相手にジャズギタリストのふりをする鬼怒さんと、エレキギターでヘヴィにやってほしそうな西山さん。
ブールマンで西山さんのアルバムTravelsを鬼怒さんが聞いて気に入り、FBで連絡を取り、実現したデュオとか。1月のアコースティック是巨人にも聞きに来ていたとか。 ボーカル+ピアノのTravelsというアルバムが売れてないとか。スタンダードをやってなくてジャズボーカルの定石にあわず、ボーカル好きは買わない。インスト系が好きな人も買わない。鬼怒さんはユニオンのプログレフロアに置けば?という。聞いてみたけどそれほどプログレしてないしそれは無理では・・・・。メタルをジャズピアニストがカバーしていたとかで、どこかで聞いた事もあったけど、それが西山さんだったというのはライブ行ってから気づいた。鬼怒さんが共演を申し出た時点で、そのアルバムの存在というか西山さんがメタラーだということは知らなかったようだ。
10/29 坂上真清 中藤有花、巌裕美子(チェロ)
ストリングシャムロック オキャロランソングブック@音や金時
チェロ・バイオリン・ハープでひたすら美しい。


10/28コンフェイト
Cuarteto Confeito / 青木菜穂子 (ピアノ)、沖増菜摘( バイオリン)、 島津由美 (チェロ) & 相川瞳 (パーカッション)
10/24 Spape渡部沙智子(Cho)堀崎翔(Gt)外山明(Dr)南方美智子(Keys)
ソフトプログレアンビエント、だそうです

10/23風吹くそらライブ 〜秋の夜風にのせて〜 @ムリウイ
風吹くそら
坂上真清 (ケルティックハープ)
大久保真奈 (フィドル)
須貝知世 (アイリッシュフルート)
Michael Rooney
http://www.draiochtmusic.com/shop/

10/22Suas!@音や金時
下田理、野口明生、渡辺庸介 藤野由佳
威勢がよくて聞きやすいアイリッシュ。ギターとパーカッションのリズムが強力だからかな。

10/21水谷浩章 相川瞳 DUO @ムリウイ
相川瞳 (ヴィブラフォン)
水谷浩章 (ベース)

10/20 とまとなべ
    都丸智栄:鍵盤アコーディオン
    渡辺庸介:パーカッション
    鬼怒無月:ギター
    磯部舞子:5弦バイオリン
鬼怒さんと都丸さん、鬼怒さんとベチコちゃん初共演。聞き慣れた曲の新鮮な響き。最初だから遠慮してる感じもした。遠慮なくもっとぐいぐい行ったらすごく面白いバンドになるのでは。

10/14 Dosama(関島種彦&大野慎矢&宮坂洋生) @小さな喫茶店 homeri 『どこまでも素朴で泥臭い東欧〜バルカン半島諸国の民俗音楽やジプシー音楽、オリジナル曲を演奏。 最近のブームはルーマニア、トランシルヴァニア地方のラッパバイオリンの曲や、ハンガリーのタンツハーズ楽曲等。神出鬼没に漫遊する、どさ回り旅芸人の記録。』


10/10 サイバー民族団@グレコ 壷井彰久ファルコン渡辺庸介


10/9 収穫祭・二日目 「木漏れ日のカーニバル」
『関西発、民族音楽に影響を受け独自の幻想音楽を紡ぐ、YUKA(acc&vo)のユニットu-full、そしてケルト/プログレ系オリジナルアコースティックバンド、オオフジツボが、ボーカルRitaとタッグを組んだスペシャルユニット「オオフジツボとリタ」、 実り豊かな音を祝し収穫祭と題してのコラボレーションライブ!』
最初はyuka-ゆか アコーディオンデュオ。続いてu-full、休憩挟んでオオフジツボとリタ、最後に合同演奏の流れ
u-fullのyukaさん、メンバー紹介で太田氏、壷井氏の名字しか言わず、藤野さんに、下の名前知ってる?と突っ込まれ笑顔のまま固まる。壷井氏、Mikeだよと教えてあげてその流れで壷井マイケル氏と藤野さんがメンバー紹介。
壷井マイケル氏のヴァイオリン、いつにも増して美しい音色。エコー通常比50%増し。 全員で演奏のu-fullのインスト曲は圧巻。昨日と内容違ったのかな?
☆u-full
YUKA ボーカル、アコーディオン
フナハシダイチ ギター
ゲスト:奥村景 チェロ
☆オオフジツボとリタ
太田光宏 ギター
藤野由佳 アコーディオン
壷井彰久 ヴァイオリン
Rita ボーカル
最後はSolasの曲The Wind That Shakes the Barley

10/8大柴拓(ギター)、北村聡(バンドネオン)、鈴木広志(サックス) & 伊藤志宏(ピアノ)@エルチョクロ
大柴氏オリジナル中心、2曲伊藤氏オリジナル。このバンド用の曲とラプソディア#2。

10/7佐藤芳明 Gadulka:Yordan Markov Vln:壷井彰久@ホメリ
大野氏がゲスト参加 ブルガリア音楽中心と思いきや、結構壷井氏オリジナル曲、佐藤氏オリジナル曲も。ファーストグリーティングは少々フレーズが変わっていて新鮮、Gadulkaとバイオリンの二重奏の音色も美しい。


10/5 ユカスケ@ホメリ
前回音金のライブはお客さんが少なかったと聞いていた。今回も2日前に予約が2人とか。でも当日はそれなりに入っていてよかった。


10/2 相川瞳岩川光@ブールマン
ケーナとビブラフォンで、誰もやっていない音楽。


9/28 矢吹卓Solo Piano with 星野沙織@東京倶楽部 目黒店
  星野沙織さん初めて聞いた。女性らしい外見と裏腹に自作曲は男前


9/27 佐藤芳明solo 音や金時
   音や金時ははじめて、というお客さんが結構いた模様。
   渋い選曲だったけど大丈夫だったかな。



9/25 東欧音楽紀行 ビブリオテカ・ムタツミンダ(月光茶房)
   マイナー前衛ライブバンドの紹介+街のトラッド+劇伴作曲家?の組み合わせの妙

9/24 きゃめる ノルカルTOKYO ティプシプーカ 渋谷クラシックス
   酒井さん祭り 『とりとめのない話』の神々しさは強い印象を残した


9/20 カリハサト ホメリ
   新曲が増えた。原田さんソロからは1曲のみ。しかもジャズ的にかなり崩した印象。


9/19さらさ 宮内家
これだけすごい演奏をするのに動員力がないのが不思議。
かっちり決まった演奏で即興部分がないから、まあ何度も聞かなくても、という感じはあるけど。


9/12会田桃子vn吉田篤貴vn角谷なおこva内田佳宏vc三枝伸太郎p@グレコ
角谷なおこさんオリジナルこの編成では初披露。かっこいい曲だった。

9/9 taca(acc.)from France+BOEVES@マンダラ2
向島ゆり子(acc)小峰公子(acc. vo)佐々木絵実(acc)アラン・パトン(acc. vo)

9/7 スパン子・熊坂義人・瀬戸信行・酒井絵美 homeri
サバンドもしくはサババンド。成長途上の印象。一回聞いただけではよくわからない。CDでも出してくれれば何度も聞けるのに。


9/6 Izumi & Sally Lunn &伊藤賢一 Live@homeri
古楽器の響きが美しい。

9/3 上野山英里×相川瞳 duo ALL IN FUN
9/2Arcana+ 壷井彰久 Sarava東京
壷井さんの曲にケーナの響きがこんなにあうとは知らなかった。

8/31異景晩夏/トラペ座-◆伴瀬 朝彦(vo,g)+南方美智子(pf)+一樂誉志幸(dr) Trio @大久保ひかりのうま
トラペ座 大野ミチル慎矢 多田葉子 菅原雄大 関島種彦 南方さんと関島さんが同じ場所で聞けるとは思わなかった。狭い世界なのね。

8/30グルーベッジ+下北沢 CIRCUS
大渕愛子vl/中村大史gt/秦コータローacc/渡辺庸介perc
初大渕さん。なにか新しい音楽が生まれる予感。


8/28   藤野由佳ソロ@音や金時
全くゲストなしの完全ソロは初めてとか。そういう気は全然しないけれど。なんとか研究会とかホメリでやったときは一人じゃなかったっけ。あれば研究会だからライブじゃないのか。


8/28 童夢 プログレ女子部
まあ、お祭りですから。
8/25 梅津和時 KIKI BAND JAPAN tour 2016@ピットイン
梅津和時(Sax,etc)鬼怒無月(G)早川岳晴(B)ジョー・トランプ(Ds) ゲスト:清水一登(Key)壺井彰久(Vln)
梅津さんいつまでも元気で続けて欲しい。



8/23「結果的東欧攻め」 岡村トモ子(sax)+磯部舞子(violin)+宮坂洋生(wood bass) @HOMERI

8/20江藤有希vn 赤木りえfl 青木菜穂子pf エルチョクロ
江藤有希赤木りえ青木菜穂子エルチョクロ
初顔合わせの赤木さん、江藤さんのご縁には驚き。


8/19じゅずだまトリオ@All in fun
山下Topo洋平:ケーナ&サンポーニャ/上野山英里:Piano/伊藤ハルトシ:Cello&Guitar

8/18 「佐藤芳明+渡辺庸介」@アルマカン

8/6 HAMトリオ 楽屋
相川瞳(Perc,Vib)
中村大史annie(Acc,G)
MAKI(作編曲,P)

8/5 琴音  アイリッシュと映画の世界
小夜子 山浦文友香
8/1大柴佐藤西嶋
7/31 フジツボ
メモと記憶に頼った不完全セットリスト 大体こんな感じです
遠すぎた星(壷井・オオフジツボ)
ハングオーバーカドリール
黄昏のポルスカ(Maria Kalaniemi)
風と土のカノン(壷井)
So Far 1
So Far 2
スパゲッティパニック(アンディカッティング)
オリジナルじゃないし、随分違うけど一応この曲・・・
https://youtu.be/riSijcQbHQs
水車(壷井・ERA)
黄昏の橋
想いの届く日
鮫(ピアソラ)
秋のひかり
メセノホロ
木漏れ日ひだまり




7/27佐藤芳明・伊藤志宏 DUO アルバム《CHOREOGRAPH》発売記念ツアー @LIPO


7/26佐藤芳明シーサト森友裕 ホメリ

7/16 FUSIA Loup-garou (ルーガロー)Eggman east
ルーガローは2015年卒業の芸大学生バンド
客はアイリッシュマニアのおじさんばっかり?
通常こういうバンドは同年代のお友達が多いけども、そういう感じではない。


7/16 saludos! 熊坂るつこ 高橋咲子(アルパ)


7/14 アルカナ STRINGS


7/13 伊藤志宏鬼怒無月@ストリングス


7/9鬼怒無月 52th Birthday Special 5 Days@元住吉POWERS2 第4夜
出演:鬼怒無月(g),吉良知彦(vo,g),小峰公子(vo,Acc),楠均(ds,vo)
メンバー 小峰公子(vo,acc)  白崎映美(vo) 杉林恭雄 (vo,etc) 向島ゆり子(vl) 吉田誠 (b) 千ヶ崎学(b) 吉良草太郎(b) 藤井 珠緒(per) 楠均 (ds,vo) 鬼怒無月(g,vo)近藤達郎 日比谷カタン
『「鬼怒無月 52th Birthday Special 5 Days@元住吉POWERS2 」の第4夜、7月9日に一緒に演奏するはずだった吉良知彦さんが亡くなられました。
心より御冥福をお祈りいたします。
この日は自分がZabadak 吉良知彦さんとの活動を通じて知りあった素敵なミュージシャンの方達を招いて吉良さんが天国で羨むような素敵なライブを行いたいと思います。
鬼怒無月』 ---------------------------- 売り切れとは聞いていたけど開場前20分で長蛇の列。予測して早く来るべきだった。端っこ一番前の向島さんの背中しか見えない席。近藤さんはばっちり。 冒頭MC
『今日は吉良さんがこられなくなっちゃったんで、代わりにいろんな人に出てもらうことになりました。すごく良いバンドになりました。チャージを値上げしてないのは後悔しました。』確かにこれで\2500は安すぎる。
遠い音楽では女性ファンのすすり泣きが聞こえる展開。歌い終わった小峰さんの目にも涙。
小峰さんののれん継承宣言。鳴り止まない拍手。追悼ライブにはしたくないという鬼怒さんの宣言通り極力湿っぽさを排した楽しい進行。ベースの茅ヶ崎学さん、初めて聞いたけどクリアでいい感じ。
本編最後2曲のところで吉良草太郎さん登場。お父さんのシャツとベースでがんばる。アンコールでは全員登場。ミュージシャンがステージに溢れる感じ。もちろん総立ち。この席で立っちゃうと向島さんにぶつかりそう。おもいっきり上体を反らしてなんとか演奏スペース確保。爆音で目の前50センチの向島さんの音もよくわからない。



2016/7/6 上野洋Fl,湯浅崇b,南方美智子pf @ジマジン
映画に使われたロックということで最初がピンクフロイドのヘイユー。選曲が面白い。

2016/07/05 I'S@グレコ

7/4 Fortis@音や金時

7/3Pudding隊@グレコ


7/1あんじょん@音や金時

6/30大柴拓伊藤志宏@グレコ

6/29佐藤芳明壷井彰久伊藤ハルトシPlayBach音や金時
6/25 Viorabass@ブールマン

6/22藤野由佳+河野文彦(ホメリリターンズその1) @ 小さな喫茶店homeri(四ッ谷) 『普段全くフランス系ではないアコーディオン弾き藤野が、実は大好き!パリの記憶に思いをはせるライブ。勿論、パリ以外もオリジナルも!マヌーシュスウィングの名手、大好きなギタリスト河野文彦さんと。』
6/20 蛇腹姉妹+蜂鳥あみ太4号 @ 音や金時(西荻窪)
シャンソン歌手・蜂鳥あみ太 降臨
【蛇腹夫人とタイツの下人 〜屋根裏部屋の憂鬱〜】
6/19カリトマトナベチコシーシャカ@ムーンストンプ
前日油断したので早めに行ったら誰も居ない。世にも珍しいライブ中にミュージシャンがヤフオク入札。入札できたとおもいきや直前に出品者が取り消し。金額が低すぎるから取り消しって、ルール違反ですよね。高値の最低落札金額で再出品されてた。


6/18 カリトマト
原田忠acc×都丸智栄acc ゲスト:藤野由佳acc
油断して開場少し前に行ったらもう長蛇の列。前の方で見たかったなあ。藤野さん、ドレッシーだったけど上だけ見ると他の二人とお揃いのタンクトップと見えなくもない。憑依中の藤野さんを見守る二人の図。ベスト選曲ライブでした。

6/16佐藤ナベファルコン@神保町試聴室
ナベさんファルコンさん新曲披露 
6/13 四谷 茶会記 QUOLOFUNE - 黒船 出演:山田あずさ(ビブラフォン) 中島さち子(ピアノ) 相川瞳(パーカッション) https://www.facebook.com/events/1756445091308665/
バンド名、QUOLOFUNE ってちゃんと書いてあった。黒船を横文字表記するとこうなるのか。美人女の子バンドのライブの客は見事におじさんばかりだった。 相川さん初披露の「あなたが生まれた日」。相川さんにしては題材が題材なだけにハッピーな曲。
6/16佐藤ナベファルコン@神保町試聴室
ナベさんファルコンさん新曲披露 

6/12 [みわぞう祭り 2016 vol.5]
こぐれ みわぞう[チンドン太鼓、歌]、大熊 ワタル[cl],服部 夏樹[g],北 陽一郎[tp],松延 耕資[ss,bs]、渡辺 明子[tb],Gideon JUCKES[tuba],ふーちん[ds]、special guest:海藻姉妹(わかめ[サクソフォン],こんぶ[サクソフォン],めかぶ[鍵盤楽器])@スターパインズカフェ
ホルメル、リンジークーパー、トルコ民謡、ピアソラときてちんどんグレゴリオ聖歌。趣味にぴったり。階層姉妹がやっぱりうまい。大熊さんついていくのに四苦八苦。フーチンギドも聞けてお得。

6/11 ファルコン渡辺ドンナハウス庸介 サイバー民族団 @グレコ
壷井彰久vn/ファルコンg/渡辺庸介per
室内でのグループデビュー。MCはグループ名と夕食の話ばかり。
壷井さんがふざけて提案したグループ名がそのまま採用に。
FALCONさんの頼んだものが開演数分前にようやくでてきたということにまつわる話。
6/10鬼怒キンテート @エルチョクロ
出演:鬼怒無月(ギター)、北村聡(バンドネオン)、
近藤久美子(バイオリン)、熊田洋(ピアノ)
& 西嶋徹(コントラバス)
初めてきいたけどいいバンド。当然タンゴばかり。当然だけどすごくうまい。できることならこの編成で鬼怒さんのオリジナル曲も聞いてみたい

6/5『Smell the Muzik』@高円寺Grain Stefanko Iancu a.k.a The Dolomites (guitar, accordion, vo) VS. Alan Patton (accordion, nokogiri, vo) + tamlabeats (food)
なんだかよくわからないライブだった。なんか焼いた食べ物配ってたけどなんか意味あるのだろうか。

6/2 Acc都丸智栄&Acc秦コータロー@homeri
6/1大福(熊坂義人+バッキー+スパン子+ほうすけ3+酒井絵美)。@BarIshee
佐藤鈴木田中 行きたかったなぁ。でも熊坂義人さん率いる大福を選んだ。
思えば3年ほど前熊坂さんのバンドを見に行ったのが酒井さんの演奏初体験だった。 久々の両者共演を見られてよかった。
曲が面白い。ベーシストの曲だけあって力強いベースリフの上に割りとキャッチーなメロディがのる。スパン子さんと酒井さんのボーカルの掛け合いが印象的な「ひとりを遊ぶ」が面白かった。

5/29青木菜穂子大柴拓田中伸司@エルチョクロ
タンゴ中心 オリジナル曲3曲。バイオリン、バンドネオンなしの編成のあまり聞き慣れない響き。

5/27 岩川光 相川瞳
ヴィブラフォン+ケーナという前例のない編成、それにふさわしい新曲も用意。
新しい音楽を創っているという感覚がびんびんしたという岩川さんのお言葉。
どこかで聞いたセリフだ。
「当時はまだ“プログレッシヴ・ロック”なんて呼び名はなかったんだ。ただ、自分たちが前例のない音楽をやっている意識はあったね。」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamazakitomoyuki/20160517-00057784/ アンディラティマー 2016年来日直前 インタビュー

5/26 渡辺庸介優河中村大史佐藤芳明
インストと歌もの境を取り去るという趣旨。まだちぐはぐさは残る感じはしたけど。 インスト曲を歌ってみる試みは成功した用に思う。優河さん随分痩せた?

5/22 プログレフェス Steve hackett Camel
長時間石の椅子に座っておしりが痛い。キャメルは前日と同じ構成で曲が少ないだけ。 意外性のない選曲、演奏。正直面白くはなかった。

5/21 CAMEL 六本木EXシアター

5/18 ・Pot Heads(Acc:佐藤芳明 B:鳥越啓介 Ds:田中栄二)
   ・スフォッフォ(Pf:斉藤プリティ B:鳥越啓介 Ds:田中栄二)
ポットヘッズはあっさりお馴染みの数曲やって終わり。スフォッフォについてはなんの基礎知識もなく行った。斉藤プリティが林正樹だったことも知らなかった。林さんがなにか叫んで訳の分からない1曲めがはじまり、曲が終わったところでスターウォーズのテーマの人力逆回転だったことが明かされる。その場で録音したものを逆再生。それなりに聞こえる。最初の林氏の発言はメンバー紹介、バンド名だったことが最後にわかる。その他CDの音飛び、回転の遅いとか早い状況を生演奏で再現、など、音楽的技巧をこらした音楽的に意味のない音楽が続く。
5/15会田桃子vn吉田篤貴vn角谷なおこva内田佳宏vc三枝伸太郎p
内田編曲ピアソラ曲が素晴らしい。
5/14 鬼怒無月伊藤志宏@strings
鬼怒曲素晴らしい。
5/13 大柴拓ギター 佐藤芳明アコーディオン 西嶋徹コントラバス 初トリオ@HOMERI
5/12 佐藤芳明伊藤ハルトシPLAY BACH
   前半緊張、後半はそこから開放されて爆発というパターンが崩れたように感じた。後半もお馴染みの定番曲ではなく、それなりに新しい挑戦。

5/2 Era Special 空豆

4/30ティプシプーカ 代々木 アンソラス
珍しくお昼の時間。ケーキセットの設定もありで投げ銭なし。

4/29 谷岡久美藤野由佳@奇聞屋
  こじんまりと小さいところで。ゲームファンに積極的にアピールすればもっとたくさん動員できると思うけど、ゲーム音楽やる気がないからあえてそれはしない・・・のかな?

4/28佐藤ファルコンなべ@ホメリ

4/23 坂上大久保@音や金時

4/21 ENID
   1stアルバム再現ということだったけど、アリバイ的にちょっとやった感じ。    メンバーの力量がすごい。ボーカルもクラシック的発声。でもまあボーカル曲中心ということで求めていたものとはちょっと違うかも。良くも悪くもバンドの最新の状況をよく伝えるライブ

4/14 ティプシプーカ+ @カデンツア

4/13 佐藤壷井play Bach
後半の充実ぶりが半端ない。佐藤氏レコ発で対角線を共演したけれど、壷井氏にとっては不本意な出来だったそうでリベンジを果たした。

4/12チまみれトリオ

4/11 Boeves@音や金時 
   ゲストのアコーディオン田ノ岡三郎さんの時間が結構長い    ずっと5人の演奏かと思ったらそうでもない。対バンに近い。

4/3 新東欧音楽紀行 4回目

4/1 佐藤芳明シーサト

3/29 とまべち@ All in Fun

3/28 とまべち@ホメリ

3/27 フジツボ@気聞屋

3/27 ノルカルTokyo 渋谷タワレコ レコ発

3/26Pudding隊@グレコ

3/25鬼怒無月藤野由佳江藤有希上野山英里@試聴室

3/24アコーディオン服部阿裕未&フィドル中藤有花&ギター長尾晃司×ティプシプーカ@ホメリ
ティプシプーカ ホメリ初登場。服部さんメインの企画らしい。前半ティプシプーカ、後半服部さんらで最後に合奏。

3/20 ノルカルTOKYO@谷根千〈記憶の蔵〉

3/19 クアルテート・コンフェイト@All in Fun

3/1 会田桃子三枝伸太郎@エルチョクロ

2/28きゃめる 渋谷タワレコ レコ発ライブ

2/25藤野由佳渡辺庸介

2/20藤野由佳谷岡久美@音倉
  ゲーム音楽をつい期待してしまうけどほぼなし。FFCCのエンディング曲のみ。
  このゲームはクリアしてないのでエンディング曲はよく知らないのだった。
  オープニング曲はめっちゃ好きだけど。


2/14ヨルダン・マルコフ(gadulka, vo) ・石坂史朗(tambura,tupan,dvoyanka, vo) ・大野慎矢(gajda, p, vo) ゲスト演奏:関島種彦(violin)中目黒 楽屋
2/14Azusa Yamada presents ピアノ:中島さち子(ex.渋さ知らズ) パーカッション:相川瞳(あまちゃんオーケストラ) ビブラフォン(山田あずさ)四谷茶会記

2/13坂上須貝星@音や金時

2/10gt 大柴拓、per 相川瞳、vc 西方正輝@ホメリ

2/4伊藤志宏(pf),鬼怒無月(g)Duo ゲスト:赤木りえ(fl)@エルチョクロ

2/3カリハサト@ホメリ

2/2かりなべ @ホメリ
1/31 『プログレ道場』渋谷クラシックス
八木美知依(21絃箏、17絃箏)、本田珠也(ds)
ゲスト: 清水一登 (pf, bcl, etc.) 近藤達郎 (pf, synth, etc.)

1/27 大柴拓 (ギター)、鈴木崇朗 (バンドネオン) & 高杉健人(コントラバス)

1/23 Happy IU Year IU fan meeting
歌ったのは6曲。愛してるだけギタリストの生伴奏。あとはカラオケ。日本ファン向けのサービスで「愛してる」なんだろうけども、曲を紹介しても客席は無反応。普通にセーラームーンとかやった方が受けてたのでは。動画撮影厳禁、発覚しだい退場のアナウンスもあったのにユーチューブに動画が次々上がるのにびっくり。 台北では最後まで客は座ったままだったけど日本では最初から総立ち。

1/23 愉しいんじゃないかしら 干物姉妹 海藻姉妹 @さんさき坂カフェ
1/22 Cala-Vinka たんぽぽ@巨人のシチューハウス
西山さん、佐久間さん矢吹さん、がんばれ〜。
1/21 佐藤芳明(アコーディオン)、三枝伸太郎(ピアノ) & 相川瞳(パーカッション)@エルチョクロ
1/20 トリオモノ@ホメリ
1年半ぶりのライブだそうで。知らなかったけどブログチェックしたら産休だったのね。おめでとうございます。
前回満員で行きそこなったので私は2年ぶり。身内が多いようだ。
バイバイブラジル/透明傘/紫陽花の夢/明日/シケーダフロッグス/羽鳥空への唄/硝子の波
羽鳥コートダジュールの風/シンドラーのリスト/孤独な鳥は/空飛ぶさかな
1/17藤野由佳@音金
鳴りやまぬ記憶/桜の夢の中II/アラボンヌママン桂さんのオリジナル-くまの見た夢/黄昏の橋-秋の光/Screen play No.3/幸せの物語
Strathspey & Reel Set ※ソロ/Maypole ※梅田さん再登場/なのはな/Scottish Reel Set/雪の日/Reel Set/こもれび、ひだまり

1/16 喜多直毅(vn)三枝伸太郎(p)@ inF
初のデュオ。各自オリジナル曲、パスコワール、ピアソラなど
1/13実験岡部洋一@グレコ
岡部洋一per 相川瞳per/vib/p
    相川さんの2曲は、相川さんはピアノ。相川さんのピアノは連弾を聴く機会は多かったけど一人はレアかも。聞きなれた曲が新鮮。よかった。技術的な事などよくわからないけどうまいなあと思った。それ以外は打楽器の即興。
1/12佐藤芳明(accordion)渡辺庸介(percaccion)ファルコン(guitar) @四谷三丁目homeri
初の顔合わせ クリムゾンを聞きながら日食を見た時の印象を曲にしたという金環日食は打楽器がはいるとロック寄りでそれっぽく聞こえる。普段聞けない面白い曲がいっぱい。再演期待。
1/11るつこべちこ @All in Fun
固定ファンで一杯になった。人気あるんだなあ。おなじみの曲多し。
1/10 IU in TAIPEI 台北独唱会@台北國際会議中心
左右にスクリーン。開園前は少し暗い画像でライブ告知の画像。中心には明るいスクリーン。告知画像に動きのある光跡が繰り返し表示されている状態。BGMでYou&Iと君の意味だったか、2曲を延々と繰り返し流れる。会場が暗くなり音楽が大きくなったかと思いきやGood dayのMV、台湾ファンのメッセージなどに続いて赤い靴からのスタート。
バンドなしのカラオケ状態、現地ファン向けサービスの中国の曲らしい「愛情」だけギタリストが入って生演奏と思われたが何故かステージ上にはないピアノの音も入っているように聞こえた。なんで?
ダンサーはいた。照明などの演出には力が入ってた。ほぼ予測範囲のヒット曲+新しめの曲。アンコールでレオンが比較的レアで目玉かな。
MCと延々と話したりファンを舞台に上げてツーショット写真撮影したりでかなり時間を潰していた。ライブ以外の時間がかなり長く12曲しかなかった。2014年小劇場コンサートの時は23〜26曲くらいあったからかなり少ない。韓国国内ツアーは生バンドだったみたいだしやはり本国に行くべきだったか。
台北初ライブということもあって本国でやるほど新曲中心の意欲的なセットリストではなく、紹介的代表曲とファンサービス。客層は男女半々程度に見えたけど歓声は圧倒的に黄色い。しかし人数の割には小さく、比較的少数の女性が頑張っている感じ。熱心なファンはライトをもってるため拍手はあまりない。しっかり目に焼き付けようとするけれど実物は小さいし、スクリーンは全体が見えないしあっちこっち目移りしているうちにあっという間に終わってしまった。
1/9夜10時成田発1時着、空港近くのホテルへタクシーで移動。
朝またタクシーで空港まで行き、台北行きのバスにのり、台北駅到着。地下鉄で東門に移動、駅北側の朝市をぶらぶら。お菓子を買って駅南側の観光買い食いエリアでベトナム風のお好み焼きみたいなのとしっとりマンゴーかき氷。台北駅周辺まで戻って地下街探検。地下鉄で2駅分ほどの長い地下街。地上に出てCD屋を探す。2軒あったけど小規模で話にならない。ぶらぶら歩いていて通りかかった228記念館を見た後地下鉄で台北101駅まで移動。ライブ会場を下見。既にファンが集まっていた。恐らくは違法なグッズ業者もたくさん。公式グッズ売り場も。空いていた。ファンクラブらしき人がなにか配布中。もらってみた。応援方法を書いた紙となんかよくわからない紙。応援方法は観客が歌う部分の歌詞とか合いの手の入れ方とか。ハングルの発音を中国人が読めるように漢字でかいてあるという日本人にはさっぱりわからないけれど気持ちはわかる内容。入口に近づくとエイハーサルが聞こえるレオンだった。ネタばれしてしまいここにいてはいけないと思い移動。101地下街のフードコートでうまそうに見えたのを頼んだけどまずかった。開場時間に会場に戻ってライブ見て、近くの観光夜市みて台北駅まで戻り空港までバス。3時発のジェットスターで台北発。1/11朝7時成田着。

1/8Violin Night@渋谷ラストワルツ
Era(壷井彰久+鬼怒無月)/磯部舞子+熊坂るつこ/春奴+雪之丞
2016/1/6ユカキドキラ@音倉
2016/1/5鬼怒無月(guitar)ファルコン(guitar)duo live@四谷三丁目喫茶茶会記
2016/1/2アコースティック是巨人@カフェブールマン
12/30夜 カリトマトナベシーシャカ@ホメリ
12/29カリハサト+ナベ@ホメリ
12/28三枝伸太郎オルケスタデルエルペランサ
12/27オオフジツボ感謝祭@音や金時

12/26 Pudding隊@greco
壷井さんの曲はこんな感じ。前回のライブでは壷井曲がかなり少な目でしたが今回は盛りだくさん。
KBB/AGE OF PAIN
KBB/Larks in the air
ERA/Gadget
まだCDになってないERA用のバラード、
Pudding隊用の新曲2曲(仮題「身から出た錆」、「春霞、そして厳しい夏を待つ」)
志宏さんはあて書きをよくするそうで、つまり演奏者を想定してして曲を書く。 それに対して大先輩から、誰が演奏してもいい曲じゃなきゃ、本当にいい曲とは言えなんだよとダメ出しがあったとか。
いや、あて書きしたとしても、誰が演奏してもいい曲だとは思いますよ。タイトルさえ気を付けてつければ。


12/25佐藤芳明伊藤志宏渡辺庸介@小岩cochi

12/21マタハリ5@高円寺ショーボート
鬼怒無月(g) 壷井彰久(vl) 佐藤芳明 (acc) 佐藤研二(b.vo) 佐藤正治(ds.vo) 壷井さんの曲は1曲のみ。他の人の曲もいいけどね・・・ちょっと残念。
12/19ERA special@シルバーエレファント
坂本理沙@ストリートライブ 道端でキーボードで弾き語りしてた女の子。検索するとテレビ出演時の映像が出てくる。CD買った。頑張ってほしいね。
12/18佐藤芳明澤近立景相川瞳渡辺庸介@音や金時

12/15佐藤芳明 Cinq Lignes〜五本線?発売記念ライブ@晴れ豆
相川瞳/壷井彰久/鬼怒無月/田中信正/鳥越啓介
ゲストとデュオで2曲づつ。自分にとってのハイライトは壷井さんとの対角線。相川さんは席の都合で全然見えず残念。ライブハウスオーナーがあっちにもこっちにも。

12/13 トリニテ@kiwa

12/10鬼怒無月・新澤健一郎・ナスノミツル・佐藤正治@STORMY MONDAY

12/9キングクリムゾン@オーチャードホール

12/5  <リンジー・クーパー・トリビュート・コンサート>@秋葉原GOODMAN
ユミ・ハラ Yumi Hara (p, harp, vo, from the Artaud Beats) /
向島ゆり子 Yuriko Mokojima (vn, accordion, from SOLA) /
こぐれみわぞう Miwazou Kogure (ching-dong perc, koto, vo, from Jinta-la-Mvta) /
小森慶子 Keiko Komori (cl, b.cl, sax, from Koenji Hyakkei) /
大熊ワタル Wataru Ohkuma (cl, b,cl, from Jinta-la-Mvta) /
ナスノミツル Mitsuru Nasuno (b, from SOLA) /
クリス・カトラー Chris Cutler (d, from the Artaud Beats) /
充実した内容だったけど一回聞いただけじゃわからん。ライブ盤希望。
録音してよいけれど録音したものはデータを渡してねという話だった。
試しに録音してみたけど低音歪んで鑑賞用にはちょっと無理。


12/4HAM TRIO @ZIMAGINE

12/3きゃめる@さんさき坂カフェ


12/1 藤野由佳+立岩潤三+山本由也@ポレポレ座
龍の人形を使ったパフォーマンス。
最後に鍵盤ハーモニカの夏秋文彦さんのゲスト参加

11/30Fortis @音や金時

11/29フジツボ@グレイン

11/28 Warehouseと柳原(鬼怒無月(g),大坪寛彦(b),高良久美子(vib,per)+柳原陽一郎(vo,etc.))@神保町 試聴室 Warehouseはほぼバックバンド状態。

11/27 壷井ファルコン@グレコ


11/23 蛇腹姉妹・マーシュマロウ@音や金時

11/22 ティプシプーカ 代々木アイリッシュパブ・アンソラス

11/21 Boeves@音や金時


11/20  john annie ゲスト 関取花 優河@homeri

11/14坂上ジョン須貝@音や金時
風吹く空 鮮烈な響き。

11/13会田桃子(vn)鈴木崇朗(bn)三枝伸太郎(p)@inF
開場時間に遅れる事30分。もっと早く行けばよかったと後悔しつつドアを開けると一番乗り。最終的に客は6人。なんと贅沢な事か。三枝さんアレンジのタンゴの古典やオリジナルが素晴らしい。もちろん会田さんアレンジ曲、オリジナル曲、鈴木さんアレンジ曲も。会田さんはせきがとまらず。具合が悪いみたいでお気の毒。
三枝アレンジわが愛のミロンガは原曲のいささかもっさりしたイメージと違って軽快でリズミカル。
アニバル・トロイロ-レスポンス鈴木アレンジ
アニバル・トロイロ-私の人生のすべて鈴木アレンジ
我が愛のミロンガ三枝アレンジ
三枝・ワインの曲
会田ベサチューノコンフェス?
三枝レインソング
会田私の希望のすべて
忘却会田アレンジ
三枝・瞳の中の海 
ラ・トランペーラ嘘つき女三枝アレンジ
エドアルドアローラス える?
デカロ心のすべて
会田 黄色い砂
会田 ミロンガセプティマ
会田私たちの祈りから
会田桃子さん鈴木崇朗さん三枝伸太郎さん出演アルファードwebCFの話が出た。 しばらくユーチューブで見られたけど残念ながらもうない。
会田さん鈴木さん出演三枝さんアレンジ姿月あさとMV
https://youtu.be/jloQVYM1nDw


20151109Markov澤近渡辺佐藤@音や金時
Gadulka:Yordan Markov G:澤近立景 Per:渡辺庸介 Acc:佐藤芳明
エンディングのキメをぴったり合わせられるか曲ごとに緊迫。失敗する人がいるとニヤリ、みたいな。

20151108きゃめる 5anos @ムリウイ
●5anos
豊田健(クアトロ・ギター・他)/牧野翔(マラカス)/武田裕煕(フルート他)/黒本剛史(ベース)/圓詞央里(マンドリン)/北野遼(パーカッション)/古谷俊英 (ゲストボーカル)
●きゃめる
酒井絵美 (フィドル・ブズーキ)/ 高梨昌子 (ホイッスル・コンサティーナ)/ 成田有佳里 (バウロン)/ 岩郷佑美 (コントラバス)/ 『月島系ベネズエラ音楽団と谷根千系アイルランド音楽ガールズユニットが異例のコラボ!かっこいいゴリゴリ変拍子からかわいいワルツまで、2種の民俗音楽をお楽しみください。』

11/1  喜多直毅クアルテットコンサート『峻嶺』-沈黙と咆哮の音楽ドラマ-昼公演  夜公演
@渋谷クラシックス
喜多直毅クアルテット
   喜多直毅(音楽とヴァイオリン)/   北村聡(バンドネオン)/   三枝伸太郎(ピアノ)/   田辺和弘(コントラバス)
行ってきました。
夜の方がしっくりくる曲が並んでいたような気がするけれど、座席の位置の問題かもしれない。ピアノの重低音のリフがポイント。昼は響きに埋もれてもこもこと曖昧に聞こえてたけど夜はピアノに一番近い席で一音一音はっきり分離して聞こえてリズムにメリハリが感じられた。重低音のハードなリフに軋むバイオリン。なんか音の感触はデヴィッドクロス在籍時のクリムゾンの即興みたい、と思っていたら、これはモロに太陽と戦慄PART2でしょうみたいな曲もあったりして。もらったライブのフライヤの喜多さん紹介の文章には『タンゴからプログレッシブロック、アラブ音楽を経て』なんていう記述もあった。やっぱりサルガボはプログレやってるつもりだったのかと改めて思った。
タンゴにプログレ、というかクロス期のクリムゾンのスピリットを注入した音楽だった、というとらえ方でよいのかな。こじつけのような気もするけれど。CD化が待ち遠しい。

10/22さらさ藤野梅田

10/21カリトマトナベシーシャカ@ホメリ

10/20鬼怒無月伊藤志宏@エルチョクロ

10/14   大柴拓(ギター)、鈴木崇朗(バンドネオン) & 高杉健人(コントラバス)@エルチョクロ

10/12クァルテート・コンフェイト


10/10  CieLi@ 大森Bar LIBRAopen 12:00


10/4 新東欧音楽紀行 @SOUND CAFE DZUMI 『☆関島亭タネヒコ
    ひとりタラフの異名もあるヴァイオリン奏者(トラペ座他)。ラウタリのDNAが己の体内に継承されているかもしれないとの思いを抱く。
☆ハルカ・クドレスク 
    夢に出てきた不思議な音楽家の御告げに従い、人知れずハーディガーディ特殊奏法の修行中。魅力的なノイズが聞けるならたとえ火の中、水の中へも。
☆トヨツキー 
    オデッサ・ディアスポラの末裔を自称する音楽紀行評論家。
■ 第1回  ルーマニア逍遥 / 10月4日催行決定
    関島亭タネヒコ、心のふるさとへ帰る。トランシルヴァニア、ワラキア、モルダヴィアで音楽三昧いたしましょう!』

10/3せきたさらい坂上真清@下北沢サーカス

10/1森川敏行@dAZE


9/27下田理+野口明生+藤野由佳@音や金時

9/26佐藤芳明+澤近立景+相川瞳+渡辺庸介@音や金時

9/23キドキラカタン@渋谷ラストワルツ

9/21プログレ三昧キドキラプラス@NHK

9/19Calavinka Fusha@早稲田 アルコール99パーセント

9/17トランスパランス@greco

9/16大柴拓with弦楽三重奏団@エルチョクロ
 大柴拓(gt)、佐藤茉奈美(vn)、青山英里香(vn)、奥野玄宜(va) & 奥村景(vc)

9/15シャカリーマン金太郎@のみ亭

2015/9/13Acoustic 是巨人@カフェブールマン
2015/9/13アンジョン@音や金時

2015/9/12青木菜穂子pf. 沖増菜摘vln. 吉田篤貴vln.vla.@All in Fun

2015/9/12小田朋美(p&vo)&三枝伸太郎(p)デュオ@greco
9/4血まみれトリオワンマンショー
 チカジダンダ+チギリホメリ@ホメリ

8/31蛇腹姉妹+KION+Waseion
KION・・・  小熊英二(vo. g)、佐々木絵実(acc. per)
Waseion・・・  閔 賢基(vln)、久野幹史(リュート)  ゲスト:藤野由佳(acc)

8/30 藤野由佳ソロ ゲスト:立岩潤三@音や金時

8/28 佐藤芳明+相川瞳+三枝伸太郎@エルチョクロ

8/27「伊藤志宏+佐藤芳明+渡辺庸介」@小岩cochi

8/26森丘ヒロキ(pf)× 岸徹至(bass) 西新宿白龍館
前に佐藤さんらとトリオで見た時に森丘さんのオリジナルが面白いと思ったんで行ってみましたが、ジャズのスタンダード中心であんまり・・・
8/16 ティプシプーカ+sonora@下北沢LaCana
Sonora
沼下麻莉香(fiddle) 小松優衣子(concertina) 長濱武明(bodhran) 中村大史(guitar,bouzouki) tipsipuca+
高梨菖子(whistle,concertina) 酒井絵美(fiddle) 熊谷太輔(percussion) 中村大史(guitar,accordion)
8/8藤野由佳せきたさらい

8/2pudding隊
壷井氏とのデュオに続き鬼怒氏とのデュオも行った伊藤氏が報告。次はERAとやりましょうかという話も出た。期待したい。
美しい曲特集ということでスワンレイクから始まり、伊藤氏の曲が中心になった。 壷井氏の曲はアンコールも含め3曲だけ。アンコールは客席にいたFalcon氏を呼び入れ、即席でレフトウィンドウを。
2日続けて壷井2daysでしたが、両日とも壷井氏の曲少なめ。もしかしてすごく控えめな人なのかな?

8/1 壷井ファルコン
デュオ2回目。ERAの金環食が目玉。難しいからセッションでやる曲じゃないけど、やりたいってファルコンさんが言うからやることになっちゃったという壷井さんの説明。いや、前回、やりますかと言ったのは壷井さんだったと思いますけど・・。壷井さんの曲少なめ。

7/31 カリトマト+蛇腹姉妹@音金

7/30 カリトマトカナキヨ@ムーンストンプ

7/29カリトマト@ホメリ
仁詩さんゲストで登場 2曲ほど参加

7/24相川瞳(perc)中村大史(Gtr /Acc) MAKI(pf)


7/21間を奏でる

7/20佐藤鈴木田中@カフェブールマン
2015/7/19 fusia 豆のっぽ@アルファカフェ
一部fusia二部豆のっぽ、最後に合同演奏2曲
お客さんは基本お友達と家族、一部のマニア。
演奏者が「演奏中でも遠慮なくご歓談を」、なんて言うものだから隣の人たちが容赦なく話し始めてうるさい。自分のお友達のバンドにしか興味はないんだろう。お友達のバンドの演奏は静かに聞いてるのに。もともと酒場のBGM音楽だからそれでいいのであって、文句付けるのは野暮な気もする。でも私はお金払って演奏を聞きに行っているのであって隣の人の雑談を聞きに行っているのではない。金を払って演奏聞きに来てる客を差し置いて、金をもらう立場の演奏者がわざわざ雑談を勧める様な事はやめてほしいなあ。
fusiaは前回見た時は少々怪しいところが目立ったけれど今回とてもよかったと思う。豆のっぽの方は言うまでない、楽しい演奏。高梨さんは天才だね。

7/18PIANO X KOTO @高円寺Grain
(山水美樹<雅楓>X正住真智子) 宮城道雄の曲にピアノソロでシューマン、童謡、アニソン。
目の前の琴の音色が思ったよりずっと美しいし、奏法も多彩で見ていて飽きないし、大きなホールで聴くものとは全く違った良さがあった。とてもよかった。
でも残念な点もいくつか。基本的に知り合いの動員を前提にしている。必ずしも普段ライブハウスに通って音楽を楽しむ客層ではない。ライブハウスのファンになって通ってくれる客層ではない。選曲面では有名曲を多数取り上げざるを得ない。
必ずしもライブハウス通いが好きな音楽ファンにとってよい選曲にはならない。音楽ファンとしては『お前ら知らないだろうけどこんないい曲が世の中にはあるんだぞ、どうだ凄いだろ、この曲をこのアレンジで聴くにはまたこのユニットの演奏を聞きにくるしかないんだぞ、どうだ、また来たくなっただろ?』みたいな選曲と演奏をして欲しいわけですけどもそういう発想にはなってない。
こういうクラシック畑の人は本職が他にあってたまに発表会的な感覚でライブするだけだからそういうことになるんでしょうし、それでいいんでしょうね。
この編成でこだわりの選曲をすればファンがつくと思うけどなあ。
それがいいかどうかはまた別問題なのかもしれないけれど。


7/5 バイオリン磯部舞子大生誕祭@ホメリ
生誕祭なんだから主役かと思ったらシンガーソングライターとのデュオで主に伴奏。ちょっと残念。

6/29era吉祥寺strings

6/27生梅@高円寺 Grain
6/24 トリオ・セレステ/青木菜穂子(pf)、北村聡(bn) & 田中伸司(cb)@エルチョクロ

6/20 クァルテート・コンフェイト/青木菜穂子(pf)、沖増菜摘(vn)、相川瞳(per/vib)
リリアンサバようこそ
ピアソラ-セーヌ川
Los tres deseos de siempre(永遠の三つの願い)(Carlos Aguirre)
https://youtu.be/9ANmO2NZdRo
ペルト鏡の中の鏡
ピアソラ-レビラードrevirdado
青木Vajera ヴィアヘーラ
ピアソラ-ブエノスアイレスの春
ビレリラグレーン   メイド・イン・フランス
Bireli Lagrene made in France https://youtu.be/0qxbSN_-FP0
La primera noche de avril4月の夜
ノーチェ・デ・アブリル
10青木チキチータネグラ
11青木夜明けに咲く
ジョビン バンガリア
Jobim バンガリア
リリアンサバ-サランマニ
naranjitay(オレンジ娘)
https://youtu.be/Wak_8Hc9rbk
テーマオブコンフェイト

クァルテット・コンフェイト 今回はまさかのペルトを含め新鮮な選曲。
いつも名曲を教えてもらっている感じでありがたい。しかも原曲よりこなれていてずっとよくなっている。
この日はやらなかったけど
Bailarina (Sonia Possetti)
https://youtu.be/LiEoCrjcQhA naranjitay(オレンジ娘)
https://youtu.be/Wak_8Hc9rbk
Los tres deseos de siempre(永遠の三つの願い)(Carlos Aguirre)
https://youtu.be/9ANmO2NZdRo


6/17Ubiquitous(金子飛鳥(vn),鬼怒無月(g),ヤヒロトモヒロ(per)) 秋葉原GOODMAN

6/14西嶋徹 : contrabass + 三枝伸太郎 : piano@カフェブールマン

6/13シニフィアン・シニフィエ@横浜エアジン

6/12 北村聡 野方区民ホール

6/11(木)山崎明「SAXELT」レコ発ジャパンツアー@ホメリ
   山崎明:サックス・ティンホイッスル/梅田千晶:アイリッシュハープ

6/10佐藤芳明×壷井彰久×伊藤ハルトシ〜plays BACH and more@音や金時
6/9ティプシプーカ+ さんさき坂カフェ
CD発売記念の4人編成
6/7viorabass@カフェブールマン


2015/6/6あらひろこ@homeri
スティングのfields of gold に感激


2015/6/5 アンジョン@音や金時

5/31福原まり DUO「Pendulum 」カセットリリースparty@MANDARA2
福原まり piano/computer/vo
掛川陽介(from Language) guitar  Jill (from Rose Nior) violin 


2015/5/31 鳥越佐藤Duo @厚木CABIN
Shoko M.さんツイッターから
1.RED (鳥越)
2.秋風 (鳥越)
3.Zippy Funk (鳥越)
4.Baron (佐藤)
5.フュージャー (鳥越)
【休憩】
6.仙台 (鳥越)
7.「(仮) 4 chords」(鳥越・新曲初演)
8.take things as they are (佐藤)
9.Comfortable Funk (鳥越)
EC.願い (鳥越)
M1はレラーブル「IL CINEMA DELLA VITA」
M9とアンコールは鳥越ソロ「The Hope of All」
M8はPot Heads「ハンサム」
に、それぞれ収録。

5/30 『 tricolor "旅にまつわる物語" 発売記念コンサート 前夜祭! 』@吉祥寺キチム

5/27 クレンザーズ@下北沢音倉
   林正樹(ピアノ)、鬼怒無月(ギター)、壷井彰久(ヴァイオリン)

5/25月【とまべち】都丸智栄acc磯部舞子vl@東京 四谷homeri
東欧民族音楽メイン ガイ・クルセベック(GUY KLUCEVSEK)とかも


5/24カリハサト
原田忠 アコーディオン/シーサト ギター @ 世田谷カフェ・アンジェリーナ
なんか新曲が多かった。初披露の曲も。魔太郎がイク!!とかタイトルがなんとも言えん。シーサトさんのお母さんに挨拶。

5/24 Welt in einklang 2015 世界の音がひとつになる、初夏の昼
Diego Jascalevich (チャランゴ)入江要介(尺八)木原朋子(箏)浜田均(ヴィブラフォン)相川瞳(パーカッション)@渋谷ラストワルツ


5/23 Joe Powers(har) 青木菜穂子(pf)@成城カフェブールマン

5/22 原田忠(acc)宮坂洋生(b)@西荻窪 のみ亭

5/18 Boeves@新宿Urga

5/17 蛇腹姉妹+シャルキイロマ@音や金時
5/15 佐藤芳明+壷井彰久 plays BACH and more@音や金時

5/10 大多和正樹(打楽器)、高橋げたお(ベース)、磯部舞子(ヴァイオリン)、小山豊(津軽三味線)@glee
 和太鼓の大和田氏のバースデイライブ。何故かベチコさんの曲ばっかりたくさんやった。


5/6 佐藤芳明 accordion + 鬼怒無月 guitar 成城カフェブールマン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PQ5QI46/ 5/1 壷井彰久vn ファルコンg@大塚グレコ

2015/4/27 マタハリ!オールスターズ@高円寺Show Boat
(鬼怒無月(g),梅津和時(reeds),壷井彰久(vn),佐藤芳明(acc),佐藤研二(b,vo),佐藤正治(ds,vo))

4/23 新澤健一郎p 伊藤ハルトシvc  @大塚グレコ
ハルトシさんの曲がなくて少々がっかり

4/20 矢吹卓unit with Strings@渋谷クラシックス
矢吹卓(Pf)佐藤芳明(Acc)大柴拓(Gt)
吉田篤貴(vn)萩谷金太郎(va)白佐武史(vc) 相川瞳(Per)

4/19 Viorabass(壷井彰久(Violin)、鳥越啓介(Contrabass))@本厚木 CABIN
https://youtu.be/TvSM0YwXEFY

2015年4月18日(土)鈴木未知子 @船橋市民文化創造館 きららホール
鈴木未知子(マリンバ・カーヌーン)/千田岩城(マリンバ)/山澤 洋之(打楽器)
壷井 彰久(ヴァイオリン)/山宮 英仁(レク) ほか
R・T・Alpaman/Mafur saz semaisi (トルコの古典曲)
trad/Hicaz Mandra
Maya Youssef/Syrian Dreams
W・A・wahhab/Enta omri(エジプトの歌曲)
R.Pawsassar/Sculpture in wood
山澤洋之/彩(トリオバージョーン)
第一楽章 夜桜 第二楽章 紫陽花 第三楽章 楓
日本古謡/さくらさくら(カーヌーンとマリンバ)
鈴木美知子/ The  dawn colors
安倍圭子/わらべうたリフレクションズ(トリオバージョン)
マスカーニ/カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲(イタリアオペラの名曲)
山澤洋之さんの曲かっこいい。CDないのかな。
https://youtu.be/5LwhKGt5HhE

4/17 佐藤芳明×伊藤ハルトシduo〜plays BACH and more@音や金時

4/14 さらさ@dAZE(デイズ) 神宮前
4/13(月)佐藤芳明 & ヨルダン・マルコフ & 大野慎也
ブルガリア音楽会 Part1
4/12蛇腹姉妹+南方美智子@ジマジン(外苑前)
4/12 〜指弾きの日 Live Vol.4 Tokyo?〜@下北沢音倉
西山隆行/エバラ健太/さらさ/井草聖二/矢後憲太/まるやまたつや/オープニングアクト:KOYUKI

4/10 Csiga Jiganda!+ベチコ@ホメリ
   東欧・ロマ・ジプシー
ゲストのはずのベチコさんほぼフル参加。今後3人での活動が常態化しそうな雰囲気。歌物以外ほぼレパートリーが重なるし無理もないというか。ライブならではの即興的な楽しいやり取りで盛り上がる。それもいいけど、綿密に練り上げた傷のない演奏も聞きたい。


4/7 Pudding隊(壷井彰久+伊藤志宏)@大塚グレコ

4/3 藤野由佳+kumi@西荻窪・音や金時
アコーディオン+ハープでアイリッシュ

2015/3/31 鬼怒無月(g)×大柴拓(g)Duo@ホメリ
開演時客が二人しかいない。鬼怒さん曰く「今日のお客さんは見る目がありますね」 しばらくして2人登場で合計4人
null setとかEra用新曲とか。メインはピアソラのタンゴ組曲。充実した内容だった。

2015/3/29 高梨菖子酒井絵美梅田千晶@根津アルファカフェ
ティプシプーカ+梅田千晶さん最高だった。お店もよかった。でも欲を言えば厨房の騒音のないちゃんとしたライブスペースで聞きたい・・・。

3/26Rue de Valse (ルードバルス) ワルツ通りへようこそ@ホメリ
新井武人:アコーディオン/平田知之:ギター
さつきさんもゲストで登場、レフアの2曲?を披露


3/25 佐藤相川 とまとなべ@音や金時
アンコールで相手を変えての佐藤渡辺組によるFixed Questionがよかった。 相川さんの曲がなかったのは残念。
3/19会田三枝相川 エルチョクロ
会田桃子(バイオリン)、三枝伸太郎(ピアノ) & 相川瞳(ビブラフォン/パーカッション)
変拍子好きの二人?に苦手な会田さんがくらいつく構図?


3/18ティプシプーカ@遊食家 boo 御徒町
雰囲気の良いお店。料理も美味しい。アルファカフェの時より随分お客さんが多いなと思ったけれど、お店の常連さんが一杯来てるとか。演奏中の調理の音やら常連さんのおしゃべりが気になるけどまあ仕方ない。ご機嫌なアイリッシュやオリジナル曲。即次のライブも予約。
3/13 チギリホメリ@ホメリ
ちょっと練習不足感はあったけれど、なかなか充実してた。

2015/3/11 (wed) 「ムスィーカ・バドル」
常味裕司(ウード)、和田啓(パーカッション)、壷井彰久(ヴァイオリン)

3/10相川瞳per 三枝伸太郎p 鳥越啓介b @グレコ
紅白出場経験者2人の裏話で盛り上がる。相川さんが声かけて実現した初トリオ。三枝さんと鳥越さんは初対面とか。
3/7 三枝伸太郎 ソロ@エルチョクロ
3/6クァルテット・コンフェイト@エルチョクロ

3/5 ザッハトルテ@南青山マンダラ

3/4 ザッハトルテ@南青山マンダラ

2015/3/1アンジョン



2/28 ティプシープカ@根津アルファカフェ

2/27 NABANA@ホメリ
なんか客が立てる音がいつになく気になった。特に音楽ファンではなくて出演者のお友達が多い印象?

2/16 BOEVES
プチだおん 多田葉子(sax.bcl) 中尾勘二(sax.kl.tb) 関島岳郎(tuba)
BOEVES 向島ゆり子(acc) 小峰公子(acc.vo) 佐々木絵実(acc) アラン・パットン(acc)
最後の合奏のホルメル曲は大迫力

2/14 蛇腹姉妹@名曲喫茶ヴィオロン(阿佐ヶ谷)

2015/2/8 (sun)「クレンザーズ」
林正樹(ピアノ)、鬼怒無月(ギター)、壷井彰久(ヴァイオリン)@成城学園前 CAFE BEULMANS
久しぶりのクレンザーズ。例によって壷井さんのMCが傑作。そうですか、仲が悪かったのが仲直りしたんですか。それはよかった。 メンバーのオリジナルを交代で披露、壷井さんはERAの新バラードとファーストグリーティング。



2/5ふたつのアコーディオンvol.2〜ヲルガン座アコーディオン部出張編@ホメリ
  原田忠/ゴトウイズミ
ホメリアコ友の会部長・副部長もゲストで出演。
聞いたことのない曲が多かったという意味では貴重だったかも。ゲストの参加で仲間内の発表会的な雰囲気。


2/4 きゃめる@コーツトカフェ
*きゃめる* 酒井絵美(Fiddle)/ 高梨菖子(Whistle)/ 岡皆実(Bouzouki)/ 成田有佳里(Bodhran)/ 岩郷佑美(DoubleBass)
http://www.balconytv.com/videos/camel-beethoven-gang-the-fiddlers-business-noble-hearts
きゃめるはアイリッシュバーでのBGM演奏が多い。酒場での演奏はアイリッシュとして本来の形なんだろうけれど、酒が飲めないという事もあるし、雑音が多すぎてあまりうれしくない。滅多にない貴重なライブ形式の演奏。雰囲気のよい喫茶店での仲間内のなごやかなライブという趣。ブズーキが美しい。いい曲ずらり。新しいCD録音希望。


2/3(火)カリハサト 鬼は外 @ホメリ
原田忠:ボタンアコーディオン(カウリスマキ etc)/ 大須賀聡(シーサト):ギター



20150130 ERA+赤木りえ

20150129 佐藤鈴木田中


2015/01/28 佐藤芳明 相川瞳 ホメリ

20150125はだか姉妹+空中紳士(惚れ太鼓、ファナル)
逆柱いみり(漫画家、イラストレーター、漏電銀座)
http://youtu.be/GxOaLTSG63Q


20150124蛇腹姉妹

20150122磯部舞子都丸智栄
SAFI+KIYOKO+都丸智栄+磯部舞子+熊谷太輔


20150111功刀丈弘@homeri
      功刀丈弘:バイオリン
     深江健一:ギター
     渡辺庸介:パーカッション


20140107チギリホメリ

20150104Pudding隊

20141230カリトマトナベチコシーシャカ


20141227オオフジツボ@音金

20141224 カルテット・コンフェイト@エルチョクロ
http://youtu.be/HuBfSkhDb9E
Requiem para los que viven - Emilio de la Pena


2014/12/20 高円寺百景 @秋葉原グッドマン
生音に近いライブばかり行っててたまにPA前提の爆音ライブに行くと音の悪さに驚く。耐えられん。音楽としてはいいんだけど。
第一部
1. Becttem Pollt
2. Nivraym
3. Dhorimvishka
4. Phlessttighas
5. Angherr Shisspa
6. Rissenddo Rraimb
第二部
7. Rattims Friezz
8. 新曲
9. Vissqaguell
10. Fettim Paillu
11. Tziidall Raszhisst
12. Wammilica Iffirom

アンコール
13. Sunna Zarioki


2014/12/18 era スペシャル@空豆
クリムゾンのピースを知ってる観客が半分くらいで意外に少なくて驚いた。 ボズバレルが70年代にボブディランのサポートをしてたと言う鬼怒さんに、興味なさそうに話題を変える壷井さん。それは多分イアンウォーレスの間違いでは・・・。

2014/12/14 drakskip @スターパインズカフェ
2014/12/13 岩川光ソロ バッハ@音や金時

2014/12/12 Ai-dentity project
  key.大沼あい(from neo-zonk/zonk-monk)
 vln.壷井彰久 (fromKBB)
 g.佐々木秀尚(from 有形ランペイジ)
 b.小林修己(from Gravitational Force Field)
 dr. 鎌田紘輔 ( from 溺れたエビの検死報告書)
壷井さん曲は1曲だけ。レフトウィンドウだったかな?

2014/12/06 蛇腹姉妹 鞴座(ふいござ)@下北沢サーカス
『おはなし』発売記念ライブ・東京編
鞴座 金子鉄心(イーリアンパイプ他)、藤沢祥衣(acc)、岡部わたる(g, per)

2014/12/1 るつこべちこ@ホメリ
素晴らしいのは毎度のことだけど、やっぱりここにハルトシさんがいて欲しい・・・。


11/30三枝相川デュオ@エルチョクロ
今日のライブは三枝相川デュオはチックコリアに始まってオリジナルをはさみ、ピアソラのアレグロタンガービレで盛り上げてWoolly Mammothで仕上げ。ハードで熱のこもった演奏。

11/29 MI@グレコ
    相川瞳服部恵

11/25壷井佐藤ハルトシ play bach and more@音や金時
一部クラシック、曲目わからず
二部それぞれのレパートリー
TONO、レフトウィンドウ、ハレの日、出会いなどなど


11/16ねこマジ 外苑前Z-imagine
細長い店。これ少し後ろだともうほとんど見えないでしょ。早く行った方がいいお店だと思う。昔からのレパートリーの日。

2014/11/15 ねこマジ 渋谷ラストワルツ
新曲ばかりの日。前日はカバー曲、翌日は昔からのレパートリーということで三日連続のライブだそうで。よくこれだけ多くの曲を続けて演奏できるなと感心。新曲だけのライブができるというのも凄い。日本のレコメンとかスラップハッピーみたいな表現もされていたのでそういう面を期待していったけれど、音楽的に似てるわけではなかった。ちょっと妙というのはある意味共通だけれども。南方さんがソロでは割と前衛的・即興的作風だったのでそういう感じかと思ってたらずっとポップ。


2014/11/15 小松亮太 バンドネオンによるブルックナー交響曲《第8番》 出演:小松亮太,早川純,北村聡,鈴木崇朗,川波幸恵,生水敬一朗(以上bandneon),檜山学(acc),近藤達郎(hca),鬼怒無月(g)船木喜行(バスクラリネット)西口学(チューバ)小林照未、田村佳代子、塩浜玲子、藤本亮平(マリンバ他)、佐竹尚史(ティンパニ)那智上晃、浜田和彦、熊谷隆彦、杉原藍、那智上亜美、小酒部晶子(ヴォーカル)峯野祐次、近藤孝至、寺戸典子、寺澤悦子、加藤夏子(舞台裏バンドネオン)
なかなか面白かったと思う。開演前にレクチャーあり。でもいろいろ疑問。舞台裏バンドネオンって何?どこで何をやってたの?なぜ舞台裏?基本小松さんが主役で他の人はすべてお手伝い。全メンバーの名前もネット上では紹介されてもいない・・・?小松さんも全員の名前を憶えてはいないようだったし。
チケット販売の時には総勢16人とあったけれど、これはボーカルも舞台裏バンドネオンも入ってない数字。席が後ろの方で、ひとりひとりがどの音を出しているのか確認できなかったのが残念。目の前で聴いたら音も大きいだろうしまた随分印象が変わっただろうなとは思う。
杉原藍さんってよんもんの人ね。10月のさんさき坂カフェでのライブは行きそこなってしまったけれど次回は行ってみたい。

2014/11/12 マーシュマロウ@吉祥寺スターパインズカフェ
ゲスト原マスミ

11/9 チャランポランタンと崩壊バンド 下北沢garden
めでたくメジャーデビュー後に私が行った初ライブ。スタンディングはおじさんにはつらい。入場前の行列にチャランポの恰好をした小さい女の子が二人。あれじゃスタンディングでは全然見えないだろうしどうするんだろうと思ったらちゃんと前の方を確保していた。よかったね。

2014/11/8 青葉市子 mama!milk @求道会館
桟敷席という話だったけど、キャンセルが出たとかで繰り上がり一階席。入ってみると桟敷席でもよかったみたい。安かったし。MCほぼなしのmama!milk  曲目紹介だけの青葉市子。久々に音楽だけの世界に浸れるライブでした。両者とも絶賛する人が多いアーチストだけど第一印象としてはいまいち。もう少し聞き込んでみましょう。


2014/10/25 壷井彰久ソロ/音や金時
久々のソロライブ。特に新曲などなく前と同じような感じ。


2014/10/5 カリトマト ホメリ
台風が近づいているのにちなんで(?)雨乞いの曲からスタート 新曲 愛してるビアンカ 披露
アニメの「ロミオの青い空」にちなんだ作品。二人でこのアニメで盛り上がり、見直す中で曲を作ることになったとか。
原田氏『ビアンカだけは俺に捧げさせてください』
二人のちょっとふざけた合作曲披露、タイトル募集
都丸氏が浅草のおっぱい観音ことバーレスクダンサー・サフィさんに書いたランプの迷宮を原田さん用にアレンジして全然メロディが違うものになったランプの迷宮(改)
原田さん新曲 ギンモクセイのかけら
しっとりとした名曲
レイハンの旅立ち/デディエ・ロックウッドのキッド
シャチの夢/ウエディングマーチ
アンコールは都丸さん作の、ロミオの青い空にちなんだ「アンジェレッタの贈り物」 ご贔屓のヒロインが重ならなくてよかったとの話。
音を押さえて綺麗に作った曲なのでこれでは終われず、余韻に浸らせずに最後にいつもの盛り上がる曲名知らないうたもの。


2014年9月28日(日)祐日「君へ」リリース記念ライブ
場所 原宿ストロボカフェ(http://www.strobe-cafe.com/harajuku/access/) 前座あり。前座アーチストの情報がサイトにはまるでなし。祐日さんのバック用に雇われたバンドが前座もやった?社会音楽家プロジェクトは理念は立派だけど、バックバンドメンバーの紹介もないなんて。売り込みたいアーチストをプッシュするのに必死で、なんかミュージシャンとか音楽への愛がない感じ。最初\3000だったようだけど客入りが悪かったらしく入場無料となった。ユーチューブの再生回数は多いみたいだけど世の中厳しい。
手あかのついた応援ソングと辟易したけれど、涙を流す観客を見て、ああ自分は心が汚れ過ぎだなあと反省。
前座アーチストはグループ名はトリップドリップ、シンガーはうちいえまいと聞こえたけれど検索してもわからない。
そもそも社会活動なんて知名度のある人がやってこそ意味があるんであって、まずは音楽家として実績を残すことを優先しないとなかなか成果を残せない。趣旨には賛同したいけれどなかなか難しいよね。頑張ってほしいです。



9/26ナバナ ホメリ
 梅田中藤須貝
ホメリ初めての登場 2月に結成、4回目のライブ。 小さい女の子のつま先のダンスからスタート アイリッシュ、スウェーデンの曲を取り混ぜて。女の子三人組らしくかわいらしい曲が続く。とてもほのぼのしたいい感じのライブ。須貝さんのオリジナルも。アイルランド留学中散歩しながら口ずさんだ曲・お散歩ジグ。



9/25 小田朋美ソロ inf
 



9/23『20140923コンサート』 出演:グレンスミス、ダニエル・クオン、海藻姉妹、Shin Rizumu (From 神戸) 神保町視聴室
海藻姉妹目当てで行ったら藤野由佳さん登場でびっくり。オオフジツボサボったのがばれた。海藻姉妹の演奏はユーチューブにアップされ年末のライブ予約特典CDにも収録。 Shin Rizumuとか随分若くて才能ある人がどんどん出て来てるのはうれしい。



9/21(日)わたりまいこ&新間章子@Swing Chair & Hemp Cafe 麻よしやす(吉祥寺)
仮称ユニット名 あやまい。 まいことあやこであやまい、と言ってた。章子であやこと読むのかな?
藤野由佳さんのブログで拝見して行ってみた。藤野さんのお弟子さん。2ステージ合わせて30分強程度。お店のサイトでもユニット名も個人名も表記がなくBGM扱い。内容も素人の発表会的雰囲気。こういう曲を練習しているのかと納得しながら聞いてた。ムーンリバー、シネマパラダイス、アメリ、曲名わからないけどアンジョンで演奏してた曲などなど。 基本お友達ばかりだけど例外らしき人も。 いい雰囲気のお店だった。



2014/9/18アコーディオン原田忠自爆列伝ケース1〜福島久雄の場合「福島久雄と原田忠〜西洋編(仮)」@homeri




2014/09/16♪カリハサトに宮坂洋生@ムーンストンプ
原田忠(Acc)/シーサト(Gt)Guest:宮坂洋生(Ba)
カレーおいしかった。新曲多め。新曲ではないけれど初めて聞く曲も。レパートリーが多い。はずせない代表曲だと思ってたマンタ・アルフレッティはなし。




9/14  ハルトシ志宏詩織 シオシコウハル 
曲目は不正確かも
元禄花見踊り/ペールギュントアニトラの踊り/ザ・ビオラ/出会い(ハルシコウ)
里の秋/天空(詩織)/?シオシコウ/変わる事変わらぬ事/?/アンビバレンス#6(ハルトシ)/ラプソディア3/童神
詩織さん産休前最後のシオシコウ
とにかく曲が良い。
ハルトシさんのアンビバレンス#6というのは初めて聞いた。美しい。
ごっつい曲が多くて気がぬけないと他のお二人の感想。最後の沖縄民謡の童神(わらびがみ)もよかった。これだけ生音。響きが美しい。全部生音でもいいんじゃないのかな。





9/13 藤壷岩/音や金時 おなじみベリーダンサー、白い象。ピアソラの鮫も新鮮でよかった。




20140908のぶまさき@渋谷クラシックス
田中信正(Pf)林 正樹(Pf)



20140907オラントリオ@エルチョクロ
 オラン/平賀康子(acc)、江森孝之(gt) & 田中伸司(cb)
もう少しカバー曲が多いのかと思ってた。オリジナル曲中心。




2014/09/06南米ガールズトリオ@エルチョクロ
 Cuarteto Confeito/青木菜穂子(pf)、沖増菜摘(vn)  相川瞳(per/vib) & 島津由美(vc)
正式にカルテットになったらしい。満員御礼。西荻サンジャックでは10人ほどの客を前に演奏していたのに。店を変わったことでお店の常連さんがファンになってくれたのかな?しっかり開場前から並ばないと前の方は無理。お客さんとして来ていた三枝さんに大きな拍手。人気ありますね。




2014/09/05佐藤芳明相川瞳@グレコ
佐藤さん大学生時代に作曲した曲を披露。曲名聞き損ねた。代わりに二人のやり取り覚えて帰ってきた。
相川さん「すごい。大学生の時なんて私なにもしてなかった」
佐藤さん「合コンしてたでしょ」
相川さん「それは高校生の時!」
相川さんが小保方さんに似てるという話題も




2014/09/02佐藤芳明伊藤志宏@渋谷 li-po
志宏さんのライブで佐藤さんはお手伝い?志宏さんの曲が多かった?




2014/09/01PUDDING隊@グレコ
いつにもまして志宏さんのピアノは流麗。一方でガジェットに緊迫感がないような気がした。十分練習して余裕綽綽って感じ?




8/31 2014/08/31KIKIBAND@PITINN
梅津和時(Sax,etc)鬼怒無月(G)早川岳晴(B)ジョー・トランプfromU.S.A.(Ds) クローラーからスタート。名曲。生音ライブが続くと爆音ライブはもうだめ。結構いい音だったけど低音のひずみが気になる。




8/30「TRION」(Sax:音川英二 Pf:田中信正 Acc:佐藤芳明)@小岩 COCHI
COCHIに行くのは初めて。10人程の客に、今日は盛況だね、と常連さん。 お店の常連客だけどアーチストについてはよく知らないという人も。 音川さんがバンマスで音川さんの曲とかカバーを演奏するということらしい。最初の曲が40分もあって長かった。即興+3曲メドレーだったようだ。佐藤さん以外ははじめて。田中さんのソロで素晴らしく綺麗な場面があった。要注目。



2014/8/28べちこ教授のひとりばいよりん有識者会議@ホメリ
iphoneを使ったデモ音源作成の実演が面白かった。 CDと写真集と本をコンプリートしてひみつおんげんゲット。予想以上に長くて面白いのでびっくり。




8/27 (wed)「ムスィーカ・バドル」
常味裕司(ウード)、和田啓(パーカッション)、壷井彰久(ヴァイオリン)@西荻窪 音や金時


  
8/24 笛織絵
坂上真清/中藤有花/野口明生/太田研司  いい曲ずらり。CDで聞きたい。



8/22『琴鼓’n 管(キンコンカン)』@山羊に、聞く?
小林武文/チェジェチョル/鈴木広志/相川瞳/上原なな江/木村仁哉
お馴染みザッパのキングコングから。



7/29(火)Irish ニクの日 Live Fiddle 奥貫史子 Percussion 北川有里  Harp 梅田千晶@Homeri
女の子3人がとっても楽しそうに演奏の図は見ていて気持ち良い。


7/27 Celt&幻想音楽ソロユニット Quitab Live:〜Cathair ar an Uisce〜
Quitab:yasuko(vo, pf, seq, etc)
Guests:Yuka Fujino(acc, pf, cho) Ben Suzuki(bass) Ken Nakaegawa(g)
【「Cathair ar an uisce」はアイルランド語で「水の上の都」の意です。盛夏の一日、トラッド・オリジナルともに水をめぐる曲で涼をお届けします。】
ジェネシスカバーやったような気がする・・・。ボーカル主体。。



7/25(金)夏のアイリッシュ ほんわかライブ(´v`)
Flute, Whistle 須貝知世  Harp 梅田千晶@さんさき坂カフェ(千駄木)



7/24伊藤ハルトシvc/g 伊藤志宏p 服部恵vib/per   @グレコ
半分くらいカバー。いい曲たくさんあるんだからオリジナルもっとやればいいのにという気はする。ハルトシさんのビーダマは初めて聞いた。服部さんの曲も志宏さんの曲もいい。




7/17アコーディオン原田忠×ギターシーサト【カリハサト】 @homeri
  原田忠・大須賀聡    新曲多め。大好きなマンタ・アルフレッディはやらず。



2015/7/16 佐藤芳明+壷井彰久 plays bach and more @音や金時
バッハといいつつ佐藤さんソロのヘンデルから。そのあと壷井さんソロとデュオのバッハ2曲で前半終了。後半は二人のオリジナル。TONOとか素晴らしかった。




7/13MI 服部恵vib/per/p 相川瞳vib/per/p@Greco 
        Piano Duoから。普通にいい曲やパフォーマンス要素が大きい見ていて楽しい曲。



7/13 (日) 【前代未聞合体!アルカリトマトナベシーシャカ!】昼の部
原田忠/都丸智栄/渡辺庸介/シーサト/宮坂洋生/アルジ/
爆笑が絶えないライブ 前代未聞合体というのはアルジの参加(!)ライブコーヒー注ぎ。原田氏の曲が多め。後日ライブ盤に。




7/12 藤野由佳ソロライブ ゲスト壷井彰久@音金
ファーストステージがソロ、セカンドステージはデュオ。 この日のための聞きなれない曲、聞きなれたFirst Greetingの新鮮な響き堪りません。 この二人による風と土のカノンは貴重かも。

2014/7/4(fri)『CD ベチコ図鑑、発売の宴 〜さらば華の二十代〜』
磯部舞子 / Alan Patton / 伊藤ヨタロウ / 河村博司 / 小林武文 /
さちどん(黒色すみれ) / mue /屋台 サンジャック / 帽子さん
磯部舞子CD発売ライブ。大盛況。入れ代わり立ち代わりいろんなアーチストが出演。その日の音源は一部後日秘蔵音源として、アイテムコンプリートの人だけダウンロードできた。


7/3 (木) 三津浜ビストロ「サンジャック」ブッキング&おつまみ出前企画 〜サンジャックのホメリジャックvol.2 〜「FANTASIA」 mini LIVE 沖増菜摘vln.&はまたけしkey.
おつまみおいしかった。ミニライブということで短め。もっと長く聞きたい。 新曲 Moon Forest披露。次のアルバム用の曲だそうで。 チョコレートキングダム 二人によるCM用の作品 高尚すぎると没になって実際は使われなかった曲だそうな。美しい。どんどんこれからもライブをする、というので期待したい。



6/24 三枝セクステット@エルチョクロ
三枝伸太郎pf,北村聡bn、吉田篤vn、沖増菜摘vn、吉田篤貴va & 島津由美vc ほぼ三枝さんオリジナル曲。美しい曲ばかり。




6/18 Acc藤野由佳+Per立岩潤三 DUO
ゲスト参加はあったけどフルに二人でやるのは初めてとか。 空駆ける者やトラッド、プログレカバーなどなど



6/17 Fantasia The Movie/ustream
ライブじゃないけど。沖増さんはダダに似ていた! 内容はホメリライブ告知




6/13 Trio Confeito(南米ガールズトリオ)+島津ゆみ
今回は島津さんのチェロ入り。すごく効果がある曲もあったし、違和感がある曲もあった。PAのバランスの問題か、チェロが他の楽器に埋もれて主旋律を担当するときに目立たない場面もあった。沖増さんのバイオリンを中心にした全体的に軽やかなイメージの音楽に厚みが出て違うバンドのよう。前半お馴染みの曲がとてもよくて感動。新曲もあったし。また4人でやってほしい。でも3人でもやってほしい。




6/11 フジヤマ@ホメリ
久しぶりフジヤマ。入山さんは来場者一人一人に声をかける。ファンサービスがしっかりしててすごい。




6/6(金)祖師ケ谷大蔵 Cafe MURIWUI 
John John Festival + 田嶋ともすけ(drums)熊坂路得子 accordion
JJFの活動が始まった当初熊坂さんとMURIWUIでライブをされたそうで、初心に戻った感じ。活動休止直前の充実したライブ。あれだけ集客力のすごさを見せつけたあとで20人程度でも一杯の小規模ライブをするとは。もったいないような気もするけど。




6/1 Playing Uematsu Works! 〜CELTIC FANTASY〜」@八王子のいちょうホール
植松伸夫(ゲストMC)、大木理紗(ゲストボーカル)
神永大輔(尺八)John John Festival(john* : fiddle / annie : guitar / toshi : bodhran, percussion)有木竜郎(Keyboard)、内田佳宏(Cello)、梅田千晶(Harp)
黒魔術師風梅田さん、控えめな内田さん。貴重な曲ばかりで一回のライブで終わりは惜しい。





5/29Csiga Jidanda! チガ・ジダンダ!@homeri
     Alan Patton: アコーディオン
     関島種彦  : フィドル
アランさんのいつものレパートリー+初めて聞く曲。トラッド風の懐かしい感じ。




5/21 佐藤芳明ac 相川瞳per  @homeri 
      久しぶりに対角線を聞けただけで満足。中間部即興だと思うけど今まで聞いたことのない雰囲気のパートが増えた?




5/20田中詩織va 伊藤ハルトシvc/g 伊藤志宏p @greco
私にとっては初めての組み合わせ。ハルトシさんの曲に志宏さんが参加するとどうなるのか楽しみだった。素晴らしい。




5/12pudding隊
壷井彰久vn 伊藤志宏p   
Eraの新バラード、オオフジツボの新曲ゲリラ豪雨(仮)志宏氏新曲Hopuddingあたりが目玉。KBB最新アルバムからの2曲とFirst Greetingは本当に素晴らしい名曲だけど、毎回やられると少々飽きてきた。Eraやオオヅジツボの名曲群からどんどん取り上げて行ってくれるといいなあ。どの曲もオリジナルよりこのDUOの演奏の方が好き。だからいろんな曲を聴きたい。 そうは言っても今回のage of painはイントロが長くてメロディラインが断片的に登場。同じ曲とは言っても毎回表情は違う。




2014/4/25壷誠@グレコ
壷井さんの曲はファーストグリーティング、レフト・ウインドウ、TONO、風と土のカノン。他はカバー(?)。




4/24トリオモノ@ホメリ
大柴拓    : ギター
  吉田篤貴   : ヴィオラ
  羽鳥美紗紀 : フルート
CD出るまで何度もライブを重ねてCD出た途端安心してライブしなくなったバンド。年一回のペース。CD収録曲、ブラジルのサンバのカバー曲、音大時代の友人の森氏の曲、 昨年も今年も一人一曲づつ新曲を書いてくるはずだったのだけれど、できたのは2曲づつ。計4曲の新曲披露。次のCDは数年後?




4/23矢吹卓(Pf) 佐藤芳明(Acc) 大柴拓(Gt) 吉田篤貴(vn) 萩谷金太郎(va) 白佐武史(vc) 相川瞳(Per)@江古田Buddy
クィーンのボヘミアンラプソディを佐藤氏は知らなかった。ちょっとびっくり。




4/16 相川瞳 佐藤芳明@ホメリ
割とお馴染みの曲ばかり?いい曲ばかりで安定感はあるけど相川さんの曲もっとやってほしいかも。




4/13  MI 相川瞳per/vib/p 服部恵per/vib/p@グレコ
楽しい。美しい。




4/11 三枝伸太郎pf&compセクステット/北村聡bn、吉田篤vn、沖増菜摘vn、吉田篤貴va & 島津由美vc@エルチョクロ
三枝さん動員力ありますね。エルチョクロ一杯です。




2014/4/6 sun  【monochrome〜白と黒の誘惑 vol.2】
南方美智子&蛇腹姉妹ジョイントライブ @東京・四谷三丁目・綜合藝術茶房 喫茶茶会
南方美智子ピアノソロ 蛇腹姉妹、最後に一緒に演奏それぞれ30分以上? 南方さんの映画監督を題材にしたシリーズ なかなかよいかも。ジャンピエールジュネとか。




4/5 シニフィアン・シニフィエ@渋谷公園通りクラシックス
shezoo(pf)、壷井彰久(vl)、土井徳浩(cl)、大石俊太郎(sax,fl)、水谷浩章 (bass) 、ユカポン (perc)
開演前や休憩時間にけたたましい笑い声が楽屋から聞こえてくる。演奏中のシリアスさとの落差がすごい。壷井さんのバッハ、美しい。他はリゲティ、ペルト、バルトークなど




4/4まほうつかいのでし@ホメリ
中村大史/ 中藤有花/ 藤野由佳
スコットランドやらスウェーデンやらあちこちのトラッドなど




4/3 なでしこアンサンブル
  ヴィオラ 三品芽生    チェロ 島津由美
浅草で地元のおばさんを集めて割とスタンダードな曲ばかり。




3/29 ハンドリオン@音や金時
ゲスト 鈴木勉(ベース) from 笛織絵
2ndCD発売記念ライブということで収録曲がほとんど?全部? 1stの地味な印象と違って2ndは躍動感あふれる曲が多く、これから人気が出るんじゃないかなと思った。活動はどうなるのかな。




3/26トリコロール+梅田千晶@さんさき坂カフェ
満員の客が終わっても誰も席を立たない。本当に知り合いばっかりなのかな。 マウスマウスという紹介でTHE MOUTH OF THE TOBIQUE 磯部舞子の演奏と全然違う。お上品な演奏。磯部さんが下品っていうんじゃなくて、ワイルドというか情熱的。 アンコールにゲストが加わってなんていう楽器か知らないけど長い笛。お名前も聞き取れず。




3/25 カリトマトナベチコシーシャカ@四谷絵本塾ホール
原田忠acc/都丸智栄acc/渡辺庸介per/シーサトg/宮坂洋生b/磯部舞子
磯部舞子の黒いタンクトップ姿を見る原田氏の満面の笑顔はもう最高。誰もが笑顔に。




3/23 蛇腹姉妹+吉良知彦【キラキラナイト 〜7拍子で愛を叫ぶ〜】
@東京・高円寺・大陸バー 彦六
蛇腹姉妹による踊る鳥人間が自分としては目玉。




3/22 3cello variation@グレコ
平山織絵vc 井上真那美vc 島津由美vc 伊藤志宏p 
      昼のライブから移動のお客さんもちらほら。満員の盛況。




3/22 喜多 直毅/ 北村 聡/ 三枝 伸太郎/ 田辺 和弘@渋谷クラシックス
三枝さん以外実は初めて。シリアスな曲の連続。たまに親しみやすいメロディ

3/21 柴田奈穂(vln)/西村直樹(cb)/熊坂路得子(acc)@四谷茶会記
熊坂さん新曲はよく共演していた故・佐久間正英さんに捧げる曲。 それを知らずに西村さんがつけたタイトルは 小春の恋

  2014/3/20(木) 大塚All in Fun 山下“Topo”洋平(zampona/quena) 上野山英里(Pf) 鬼怒無月(Gt)
久しぶり。バンド名がついていた。Arcana. オリジナル曲も増えていた。CD楽しみ。


3/17 磯部舞子熊坂路得子@吉祥寺ククリ
沖縄料理のこじんまりした小さなお店で料理もお酒もおいしそう。

3/16 era@音金
  新曲が多い。次のアルバムもすぐ登場するかな。


3/16 Alternative Infinity "garden" @サラヴァTOKYO
大石俊太郎(sax)古川麦(guitar)中村大史(accordion) 黒田静鏡(尺八)寺井結子(箏) なんだかよくわからないけれど大石さん主催のイベント?
前半黒田寺井のお二人のステージ、後半残り3人の演奏、合同演奏はなし。
寺井さんの箏いいなあ。邦楽の現代曲中心。


3/14 岩川光トリオ@東京セッションハウス
佐藤芳明、林正樹、岩川光(ケー ナ、シーク、リコーダー、オカリナ、作曲)
岩川さんのケーナ?美しい音色。
3/5ジョンジョンフェスティバル@青山CAY いったん総集編 ラストCAYライブ》
john*:fiddle, vocal
annie:guitar, vocal
toshibodhran:bodhran
サポートメンバー
田嶋ともすけ:drums
野口明生:uilleann pipes, whistles
ゲスト
tricolor
中藤有花:fiddle, concertina
長尾晃司:guitar, mandola, banjo
中村大史:accordion, bouzouki, whistle
売り切れ盛況で200名もの動員。なんで活動休止なのか説明なし。多くの人が出入りしてにぎやか。バイオリンが他の音にかき消されがちなのが少々残念だけど、これはこのフループのカラーなのかな。

3/1 アンジョン@音や金時
ゲスト:さいとうともこ
3人になったことで音の厚みが増し、いいライブになった。活動再開が楽しみ。

2/28 磯部河村オラン@池尻大橋 チャド
河村博司/磯部舞子/オラン オランさんと磯部さんデュエットでのフランスもの最高でした。 でもボーカル系はちょっと苦手と再認識。 客の振る舞いに腹を立てた。いつまでも人間が小さくて自己嫌悪。 ユースト中継してたそうな。それは見たかった。

2/27 大柴拓 新七重奏団(仮)@下北沢アレイホール
大柴拓 (Guitar) http://www.taku-oshiba.com/
鈴木広志 (Saxophone) http://suzuki-hiroshi.com/
羽鳥美紗紀 (Flute) http://www.misaki-hatori.com/
青山英里香 (Violin) http://ameblo.jp/erikavn/
吉田篤貴 (Viola) http://ameblo.jp/atsuki-viology/
島津由美 (Cello) http://ameblo.jp/yumyumvc/
相川瞳 (Perc / Vib) http://ameblo.jp/do-rry/

昨晩、無事終演しました "新七重奏団(仮" 初ライブ。沢山のご来場ありがとうございました、めちゃくちゃ楽しかったです。打ち上げ盛り上がりすぎて結局バンド名決めるの忘れました…次回は5月頃の予定。 pic.twitter.com/x3wT4OOR20

— 大柴拓 (@piteredo) 2014, 2月 28

相川さん目つきが変。目が吊り上がってる。不機嫌そうというか厳しい表情というか。スオモレアレのセカンドライブでずっと笑顔を絶やさなかったというか笑い続けていた時と雲泥の差の表情。楽譜からほぼ目を離さなかったので、あまり演奏に余裕がないのかとも思ったが、そうでもなさそうだし・・・。翌日のツイートで体調がよくなかった事が明かされた。なるほど。それは大変でした。それでも最後は笑顔で送り出してくれた。演奏はもちろんとてもよかった。お大事に。



2/23 鳥と魚の晩餐会 村上ユカ/Rhythmy(リスミー・木箱SAyAソロプロジェクト) @山羊に聞く?
食事つき。おいしかった。翌日から嘔吐して熱出して寝込んだのは関係ないと思う。食事ついてることを忘れて食べてから行っちゃったから食べ過ぎたのかなあ。結局医者に行っても原因不明。扁桃腺も腫れてないし下痢もしてないし。SAyAさんが東京でライブをするという貴重な情報をたまたまツイッターで入手できて本当によかった。


2/17ERA@ピットイン
2/18サルガボ@ピットイン
2/19ボンデージフルーツ
鬼怒無月3days。MC少なめでひたすら曲を続けていくという3日間。特にERAにしては珍しい構成。 3日間でだんだんお客さんが増えていく。自分の好みに合うのは逆。初日が一番のお気に入り。だんだん美しいメロディがなくなっていく。ボンフルがそんなもの必要のないバンドであることは承知だけれど。単に聞き込み度合の差かもしれない。 ピットインに3日間通って、場所によって驚くほど音質が変わるのを実感した。ちょっと場所が変わると全く音が違う。初日のERAとか、なんか音がもこもこしているのが不満だった。今回発見したベストポジションならシャキシャキ聞こえていたはず。 今度からちゃんとベストポジションを狙おうと思う。




2/12壷井彰久伊藤志宏 Pudding隊@グレコ
確か5回目だと思うけど、初めて聞く曲が結構あって新鮮。
LARKS IN THE AIR/残月西に渡る/ガジェット/インテルメッツオ/TONO/LEFT WINDOW/神無月/聞き取れなかった伊藤氏の曲/Age OF PAIN/残月桜を狂わす/SWAN LAKE
KBBのインテルメッツオはこのデュオではレアかも。TONOも高橋整さんと壷井さんのデュオでは聞いたけど、こちらでは初めて。left windowsは志宏さんのピアノソロの合間にお馴染みのフレーズが顔を出すみたいな印象。即興パートが多くなった・・・ような気がする。SWAN LAKEもいい曲だけど、オリジナル曲がたくさんあるんだからカバーやらなくてもいいような気もするけど。オオフジツボの曲とか久しくやってないし。よほど気に入っているということなんでしょうね。
グレコのバレンタイン企画最終日。初日と最終日に行ったことになる。 ソチ五輪開催中ということでスペシャルドリンク ソチも悪よのう、そして越後屋。 オーダーするときは全部大きな声で言わなくてはいけないというルール。これ、とか ソチ、とかいうと聞き直される。全部大声で言うとミュージシャンに爆笑される、という趣向。


2/10 モルゴーアカルテット 東京芸術劇場 プレイハウス
ピンク・フロイド:太陽讃歌
ピンク・フロイド:原子心母
イエス:危機
イエス:同志(フル・ヴァージョン)
イエス:シベリアン・カートゥル
エマーソン・レイク&パーマー:悪の教典#9 第一印象・パート1
キング・クリムゾン:21世紀のスキッツォイド・マン
アンコール フォーリンエンジェル
空席多し。これまたもったいない。ピースからメドレーのフォーリンエンジェルが圧巻。危機全曲演奏でしかもA面とB面の間に休憩を入れるという芸の細かさ。
次回定演でレッドを演奏すると予告




2/9 プログレonクラシック 藤岡幸夫<指揮>荒井英治<ソロ・コンサートマスター>東京フィルハーモニー交響楽団
キング・クリムゾン:21世紀のスキッツォイド・マン(清水研作編)
キング・クリムゾン:エピタフ(墓碑銘)(田中祐樹編)
ジェネシス:ウォッチャー・イン・ザ・スカイズ(田中祐樹編)
ピンク・フロイド:虚空のスキャット-『狂気』(清水研作編)
イエス:危機(清水研作編)

ピンク・フロイド:クレージー・ダイヤモンド(全曲)『炎 あなたがここにいてほしい』(田中裕樹編)
ゴブリン:サスペリア『サスペリア』(田中祐樹編)
エマーソン・レイク&パーマー:タルカス『タルカス』(編曲:吉松隆)

空席が目立つ。もったいない。マイクが立ってる。録音用?CD売れるといいね。せっかくの好企画なのだからプログレファンの力で満席にしたいところ。と思ったらPA入れてるだけ?
リズムがもたつく感があるのはそういう編曲なのか?ドラムなしに疾走感を出すのが難しいようだ。もっと弦と管でパーカッション的にリズムの刻み入れればいいんじゃないかと思うんだけど。あるはずのメロディが聞こえなくてよく見るとヴィオラの一団が引いてるらしいんだけど音が聞こえない場面もあった。低い音で通りが悪いのか、席が悪いのか。マイクは指揮者の周りを取り囲むように配置。指揮者に聞こえる音を収録しようという発想なんでしょう。ハープの音量とか小さかったけど、専用マイクがあってもよかったんじゃないかな。・・・あったのかもしれないけど。
席が前すぎて、最前列とかバイオリンソロとかかぶりつきで見られてよかったけど後ろの方は全然見えない。パーカッションとか管とかも少しは見たかったかも。
ボーカル部分はさすがに退屈。大胆にはしょったアレンジでもいいんじゃないかな。
もっと他にやってほしい曲がたくさんある、と聞きながら考えていたけれど、よくよく考えると確かによく考えられた選曲だと思う。マイクオールドフィールドやキャメルをやってほしいけど、もともとオーケストラ使ってるようなものやっても単なるコピーにしかならないし、クラシックとしては面白くないんだろう。
カンサスの超大作とかキャメルのルナシーとかぐらいだったら面白いかな?ジェネシスのインスト部分寄せ集めみたいなのでもいいかも。



2/7 (金)アコーディオン藤野由佳×バイオリン入山ひとみ 「フジヤマ」 ワンマンライブ3@ホメリ
久しぶりフジヤマ。ホメリで聞くのは初めてなので何回さぼったことか。
特に新曲はなしだったそうだけど私が初めて聞いたのは2曲?客は多くはなかったが、のきなみ堂々と写真撮ったり録音したりしてるんで驚いた。みんなお友達なのかな。
生音を目の前で聞くと生々しい。いつもは聞き逃していた細かいニュアンスが伝わってくる。



2/4 藤本一馬g 伊藤ハルトシvc/g @グレコ
         藤本さんのオリジナル曲が多い印象だけどカバー曲を持ってきたのが伊藤さんだとすると半分づつということになる。
伊藤さんの演奏として初めて聞くことになるジェフベック 悲しみの恋人たち、キャロルキングの君の友達なども。伊藤さんのヴォーカル初めて聞いた。いい声。
女性のお客様のバレンタインチョコということでお客さんみんなにチョコがひとかけらづつふるまわれた。マシュマロ?みたいな白いものが入ってて有名なものらしい。おいしかった。ありがとうございます。残念ながらお客さんが少ない。最初4人、あとで一人増えて5人。でもそのおかげでチョコいただけた。
ハルトシさんのオリジナル曲『1月10日』、今回は"July 10th"と英語タイトルになっていた。前に聞いた時とは編成が違い、違和感を感じた。印象的で強力なベースラインがない。今回ハルトシさんが主旋律担当なんで当たり前なんだけど。これはこれで面白い。




2014/2/3アコーディオン原田忠×ギターシーサト【カリハサト】 再臨!@ホメリ
原田さんのCD『テラスにて』はホメリマスターがツイッターでべた褒めだったんで店に行ったときに買ってみた。なかなかいい曲が揃った好アルバムだった。その印象でライブに行った。まず驚いたのが、若い。キャラが特異。 シーサトこと大須賀聡氏が饒舌にしゃべりいろいろすべりまくり、いろいろ話を振るもむっつり顔で無言の原田氏。折込済でうける観客。お友達やミュージシャン仲間が多い印象。前回のライブはCD完全再現をうたってたそうで、行きたかったな。新曲もいいけど。今後も期待したい。



1/31 相川瞳 Birthday SOLO@グレコ
記念すべき初ソロライブ。凶悪現代曲も佐藤さんとのデュオもよい。自作曲も増えてきた。いい曲ばかり。もっと増やして自作曲中心のソロライブをしょっちゅうやってほしい。早くCDも出そう!期待してます。


1/29 マタハリオールスターズ@空豆
音が大きすぎてベースとドラムの細かい動きとかよくわからない。どうもこれはPAの問題ではなくて私の耳の問題のような気がしてきた。習性で前の方に座りたがるけど、後ろの方で聞いた方がいいのかもしれない。目当てのERAの曲は2曲、佐藤さんの曲は1曲?いつもと違う編成で聞けて新鮮。


1/24 irodori? @リエゾンカフェ
リエゾンカフェ閉店にともないここでの最後のライブとなる。かわりのいい会場をうまく見つけて欲しい。動員力でいえばグレコあたりでもいいけど、店の雰囲気と合わないよね。値段も高いし。音金でいいか? ベチコさんの新曲が鎮痛剤に捧げる曲。コミカルな曲だけれど中盤のバイオリンが主旋律で疾走する場面、素晴らしい。




1/19 琴鼓n管 ヤギに聞く?
小林武文(ドラム)、チェ・ジェチョル(杖鼓)、相川瞳(パーカッション)、 上原なな江(パーカッション)、鈴木広志(サックス)
ゲスト:木村仁哉(チューバ) 佐藤秀徳【トランペット)
ザッパのキングコングから。CD収録曲やチャンチキトルネードの曲など。素晴らしかったけれど、女性陣のファンとしてはマリンバ・ヴィブラフォンの音が他の音の大きい楽器にかき消されがちで残念。




1/18 はだか姉妹 蛇腹姉妹@四谷喫茶茶会記
はだか姉妹から。”はだか”で検索すると一番上に来るというのが自慢。アコーディオンに隠れるような衣装で、演奏中は裸に見えるというコンセプトだそうで、こういうバンド名でくるからには徹底して狙ってくるのかと思ったけど、それほどでもなかった。ちゃんと下半身はタイツで、全身を見れば普通。上半身だけみれば確かに裸に見える。 衣装が奇抜髪の毛も色もすごい。ピンクと緑でしたっけ。うろ覚え。最後に再び登場の才は改心して黒髪+水色セーラー服。
カバー曲とオリジナル曲。オリジナル曲気に入った。割と暗くねじれた曲。面白い。 レパートリーがまだ少ないようだけれど、今後に期待。
蛇腹姉妹の一曲目はサムラのFolkvisa I MorseからSlayraid to Satoriへのメドレー。うろ覚えだけど前に聞いた時はユニゾンにしてた主旋律を3度の和音を上につけてきた?奇妙なハーモニーが心地よいけれど力強さが若干薄れたかな?この辺は全部勘違いかも。 とにかくオリジナルよりよほど力強くてこなれていて超かっこいい。
蛇腹島の祠の曲がついに完成し初披露。CD発売を予告。期待してます。蛇腹島関連の曲全部入れたらCD一枚に入りきらないような気もします。CDRで出たのと藤野さんのソロにはいったサーカスを除けば何とかなるのか?それももったいないけれど。
はだか姉妹さんのアコーディオンは蛇腹姉妹さんのより大きい。キーが4つか5つかくらい多い。




2014/1/13 藤野由佳ソロ@音や金時
満員の大盛況。柏からあわてて駆けつけて、少々遅刻。恐らく一曲聴きそこなった。一番後ろの席で聞くのは初めて。電車の通る音も聞こえるなんて知らなかった。前半藤野さんソロで、後半はカンテレのあらひろこさんとデュオ。


2014年1月13日(月・祝)マーシュ・マロウ『メデタイ編』@柏studio WUU
後半自然現象の曲を集めたということで、最後が 灰が降る。これって自然現象じゃないじゃん。



2014年1月12日(日)マーシュ・マロウ『ヨロコブ編』@下北沢音倉
「暑い夏を乗りこえて2013年黙々と懸命に進めてきましたプロジェクト作品」というのはこの日の後半披露したタネの歌の事らしい。独立した楽曲を続けて演奏した組曲。30分かかる大曲ということだったんで一体どんな大げさな曲かと思ったらラブリーな小曲集だった。
この日南米ガールズトリオ改めTrio Confeito@エルチョクロがかぶってた。残念。


2014/01/05伊藤ハルトシg/vc 伊藤志宏p 服部恵per  @グレコ
聞きなれたハルトシさんの春も伊藤さんがはいると違う響きで新鮮。



2014/01/05(日)第1回GRECOストリングスオーディション合格者 TVR 1stLIVE 新井理穂vn 谷崎舞vn 清水英里子vn 砂川彩乃p 山岸直樹b
TVRはTOKYO VIOLIN RESERVED ということで、東京バイオリンのメンバーのユニットの初ライブ?グレコでの初ライブかな?ライブというより発表会という雰囲気。前半よく聞く名曲集、後半東京バイオリンのオリジナル曲。オリジナル曲"希"はとてもよかった。
チャールダッシュとか、磯部舞子ちゃん的な観客に絡みながら思いっきり情感込めた演奏とは対極のお行儀のよい演奏。


12/28 オオフジツボ @音や金時
ライブCDおまけつきで盛況。なんと8曲入りで半分は未公開音源。
2014年夏にはサードアルバム発売の宣言あり。太田さんがあと一曲書いて藤野さんがアイリッシュを適当に見繕えば曲が揃うとのことだけども、アイリッシュの方もそろそろライブで演奏し始めてもいいような気もするけど。いざとなったら簡単にできちゃうのかな。


12月27日(金)出演: 三枝伸太郎(ピアノ)、沖増菜摘(バイオリン)、島津由美(チェロ)& Sayaca(ボーカル/ゲスト)@エルチョクロ
三枝氏作曲、編曲の作品を取り上げるシリーズ第二弾は場所を変えてボーカルゲストを加えた。ボーカルが参加するとどうしても主役になってしまう。他の3人はサポート役。3人の演奏を聴きに行っているのでちょっと残念。



2013.12.26.木. ERA 年末Special Session 壷井彰久vl/鬼怒無月g/難波弘之key/佐藤研二b/岡部洋一per
クイーンのLove of my lifeやったけどもちょっと滑った感じ。クイーンファンとERAのファンはあまり重ならないようだ。





12/24 (火) アコーディオン佐藤芳明 × パーカッション相川瞳 DUO ライブ@ホメリ
満員。サンジャックで活動していた二人が場所を移し久しぶりのライブ。ファンの待ちに待ったという期待感で一杯の暖かい雰囲気で心なしか人数の割りに拍手が盛大で長い気がする。聞きなれた曲も深く心に響く。素晴らしかった。前回お約束の相川さんの乙女な新曲は披露されず。残念。
Nora Sarmonia の曲も演奏。 アギラシスムと聞こえた。どの曲だろう。Sarmoniaのサイトのディスコグラフィーみてもわからない。





12/21(土) "変拍子で踊ろう"
是巨人(鬼怒無月:Gt / 吉田達也:Dr / ナスノミツル:Ba) / HAPPY FAMILY / sajjanu
sajjanuが最初に出てきて、しょっぱなから、一曲しかやらないので次が最後の曲です、ありがとうございました、と笑わせてくれる。相当長い曲できちんと作曲されているものをきれいにこなす。驚いた。ハッピーファミリー冒頭で懐かしい曲でテンション上がるけど似たような曲が続いてちょっとつらい。是巨人もそんなかんじ。ライブのあとで耳がボーっとなるライブはしばらくいいかな。





12/19
Logic of Living Legend[久米大作(Key) / 鬼怒無月(Gt) / 高橋香織(Vn)
/ バカボン鈴木(Ba) / 仙波清彦(Per)] / guest:岡井大二(Dr)
新グループデビューということでプログレっぽいオリジナルを披露するのかと思ったらカバーだった。クリムゾン代表曲3曲。イエスはなし。ピンクフロイドもなし。ELP1曲。オープニングはデディオロックウッド他のクレイジーエイトで渋すぎるだろうと思ったが、要は楽譜の使いまわし。ERAで演奏してた。久米さんが持ってくるのは果たしてプログレか?というものが多い。





12/18 (水) クリスマス アカペラ コーラスライブ 『 iora Noel 2013 』
    桃 ( iora アイオラ ) : ソプラノ
      ひがあゆみ     : アルト
      伊藤大輔      : テノール
      周 ( iora アイオラ )  : バス
  生音ではなく、マイクにエコーかけててアカペラとしては反則な気もするが、美しかったのでOK。一部がアカペラコーラスで2部はソロで2曲づつ。伊藤氏ボイスパフォーマンスは圧巻。


2013/12/17 (火) バイオリン中藤有花×チェロ星衛×アコーディオン熊坂るつこ「ハナグマボシ」改め「min☆art 〜ミン☆アルト〜」 ワンマンライブ@ホメリ

ハナグマボシのグループ名とってもよかったと思うのだけれど改名だそうで。ナルゴニアの曲とかよかった。


2013/12/13佐藤芳明ソロ@音や金時
楽譜配布。3曲も。行ってよかった。





2013/12/7 アンジョン@音や金時
ゲスト:田嶋ともすけ(パーカッション&ドラム)

数曲のデュオのあとゲスト参加。アコーディオンもそうだけども、ジョンちゃんのボーカルが一年の間に飛躍的な進歩をみせたような気がする。藤野さんのカンテレは・・・。
残念ながらお客さんが少ない。原因は恐らく、ライブの回数が多すぎ。前回とあまり間が空いてない。曲目にあまり新鮮さがない。オリジナル曲を演奏するユニットではないことはわかってはいるけれど、毎回聞きにこなければいけない何かが欲しい。





2013.12.5.木.
「おいたわし夜<第一夜>」〜みとせのりこ&日比谷カタンの”こじらせ”系〜
みとせのりこ(vo.)日比谷カタン(g./vo.)壷井彰久(vln.)佐藤真也(pf.)
皆様黒ずくめ。3人はおしゃれに決めているが壷井さんだけただの喪服。葬儀に集まった人たち+葬儀社職員というコンセプトらしい。葬儀社プログレの係長?課長代理とかなんとか。ザバダックの曲やった時とか近くにいらした某メンバー様のリアクションが面白かった。



2013/12/3「佐藤芳明×大田智美 アコーディオン・デュオ」@渋谷クラシックス
       bandoneon : 鈴木崇朗
さすが大田さんの演奏は繊細で細かい音のニュアンスというか色彩感が豊か。変った編曲のリベルタンゴも大好きな対角線もよかった。




2013/11/27(Wed.)藤野由佳ソロ@ホメリ(四谷)
チェンバーアコーディオン研究会。研究会だけあって曲目や聞き所の解説も。チェンバーアコーディオンの響きを楽しむということだけど、正直聞き比べないとわからない。


2013/11/26 ツボシコウ(プリン体)@グレコ
ベスト選曲と言えるかも。前半壷井氏、後半志宏氏の曲中心。ERAのUnder The Red Groundは私は始めて聞いた。2回目の昇格。下の広い部屋。是非このデュオでのCD録音を希望したい。Trade Windなど、このデュオの演奏に慣れてしまうとERAのCDの演奏が物足りなく感じる。KBB新譜収録の2曲の美しさもKBBの演奏よりも素直に伝わる気がする。




11/24 VioraBass@渋谷クラシックス
壷井彰久(violin)、鳥越啓介(contrabass)
このデュオはまだ2回目であまり馴染みがない。まだまだレパートリーの全貌が見えない。これから聞き込んでいきたい。




2013/11/23(Sat.)オオフジツボ収穫祭@アレイホール(下北沢)
ワークショップとライブに参加した。ワークショップはネットに書けない秘密の話が盛りだくさん。いろいろ知らなかったエピソードを聞けて面白かった。もう少し音楽遍歴を詳しく聞きたいところ。どんな音楽を聴いてきたのか、あたり。




11/21日(木)≪irodori?≫@渋谷リエゾンカフェ
磯部舞子(バイオリン) 熊坂るつこ(アコーディオン)
mue(うた、ギター) 熊谷太輔(パーカッション)
MC担当というだけでなく磯部舞子主導がよくわかるライブだった。流しの経験を積んで集金手法や客いじりに格段の進歩を遂げた。mueさんのビートルズアレンジも秀逸。



11/13 アンジョン@ホメリ
  関西ライブツアーのこぼれ話などを披露。





2013/11/11 WAWAWA @音金
赤木りえさんほっそ!足細い!



2013/11/10(Sun.)蛇腹姉妹@喫茶茶会記(四ッ谷)
monochrome〜白と黒の誘惑
蛇腹姉妹+南方美智子(Pf)
20分づつそれぞれの演奏があり、後半はすべて共演。この日のために練習したフランス映画音楽やそれぞれのレパートリーなど。恐らく他では聞けない選曲で、貴重な機会だった。


2013/11/9(Sat.)エディージョブソン@チッタ川崎
ゲスト:ソーニャクリスチーナ、ジョンウエットン
正直知らない曲も多く、いまいち。ブライアンフェリー抜きでロキシーの曲聞いてもしょうがないし、UKの曲を抜きにUKZのオリジナル聴いてもねぇ。forever until sunday聞けたのは収穫。なんか音が悪い。ステーブハケットや昨年の3人UKの時の音の良さが嘘のよう。DVDになるらしいが、映像に残すんだったら昨年の3人UKの時のほうがよかったんじゃないか。エディの顔本掲載のセットリスト
Violin solo/Armin/It Happened Today/U.H.F./Elfin Boy/Metamorphosis
Out of the Blue/Lather/Presto Vivace/In the Dead of Night/By the Light of Day
Presto Vivace and Reprise/Rendezvous 6:02/Carrying No Cross/Alaska
Resident/Who My Friends/Keys Solo/Prelude/Nostalgia/Spheres of Influence/Inner Secrets/Radiation/Houston/TU-95/Through the Glass/Young Mother/Caesar's Palace Blues/Forever Until Sunday
DVD収録の都合とかで失敗した演奏のやり直しとか前日UKのライブの曲の取り直しとか、ライブとしてはグダグダだったけど、それもまた楽しかった。前日のライブではあったはずのジョンの髭が今日はない。剃ってしまったらしい。前日分の取り直しと言ってもひげはどうなるのか、CGでつけるのか、とネットで話題になっていた。



2013.11.7.木.
マーシュ・マロウ×チギリホメリ 〜秋の祭典〜@晴れたら空に豆まいて
マーシュ・マロウ(丸尾めぐみ/落合さとこ/高田みち子/猪野陽子/上野洋子)
チギリホメリ(Alan Patton Acc./磯部舞子 Vln.)
一体どういう組み合わせなのか。よくわからないが最後の共演でBoeves Psalmは素晴らしかった。



2013/11/4小田朋美(vo、p)田中教順(per)@大泉学園inF
開演30分前に着いたら一番乗り。どうなることかと思ったけれど、最終的には立ち見が出る大盛況。カバー曲中心。基本ボーカル中心の弾き語り。くずし具合が気持ちよい。もっとも知らない曲ばっかりだったけど。J-POPってことでしょうか。なんだかよくわからないがなんかリズムが複雑になっているような?予想してたよりずっとポップだけど、普通のポップスとはなんか違う。ZIZI!!のPVを見て興味を持ったのだけれどもっとポップよりだった・・・と言っていいのかな?



2013/11/3チャラン・ポ・ランタンpresents『たがいの悲喜劇』
ゲスト:ガレージシャンソンショー
連続3日公演の2日目。1日目は小春と山田晃士の即席ユニットが演奏したらしい。2日目はももちゃんと佐藤芳明による"チャラシャン"による演奏が聴けた。
アンコールの時になかなか出てこないなと思ったらチャランポ二人がガレシャンの格好してできてきた。背の低いガレシャンとして1曲。さらに本物のガレシャがでてきて何曲かで終了。ツイッターでこのときの写真は出回っているのでご参考に。
開演前のものちゃんによるアナウンスもそうだし、今回のための工夫ひとつひとつが面白い。9年前にももちゃんは初めてガレシャンのステージを見たそうです。いま二十歳だから11歳の小学生か。


2013/11/2 ハンドリオン@音や金時
ファーストの曲をアルバム収録順に演奏するという企画。チューニングに時間がかかるということで時間稼ぎに他の二人がセカンドアルバムの録音の話を延々と。正直なところ、ファーストは地味だという印象で、あまり聞いていなかったのだけれど、けっこう力作揃いだったんだなあと印象を新たにした。もっと聞き込むことにする。





2013/10/27 オオフジツボ@音や金時
Let it Beの話題で盛り上がり、Go!Chuo lineでは壷井さんがバイオリンソロで延々と演奏。一緒に行った会社の人は大田さんのギターのうまさに感動してた。オオフジツボとリタの名義でCDが出るそうで、楽しみ。ライブは速攻売り切れだそうで、残念。チェックが甘かった。



10/25 相対性理論 presents『幾何I』@Zepp Tokyo
奇跡的にいい番号がとれてやくしまるえつこ正面一番前確保。
メンバーの発表とかないけど、レコーディング参加メンバーってことでいいんだよね?オリジナルメンバー2人とイトケンさんは顔でわかるけどあとの二人は顔まで覚えてなくて突然メンバーチェンジしててもわからない。
新作中心の選曲で、ソロ名義や他のアーチストへの提供楽曲はなし。入場時に近くにいたソロ名義アニソンしか聞いたことないお兄さんは楽しめただろうか。
私としては一番気になるのは「ムーライト銀河」の扱い。今回は、わざわざ吊るした20弱ほどの裸電球みたいな証明がちらちら光って夜空を表現。わざわざこんな演出をするのだからアーチスト側も思い入れがあるのだろう。インプロぽいイントロを経ていつもどおりわりと自由な雰囲気で進行。オリジナルメンバー2人を中心にしたソロが控えめに入る程度でそれほど長くはなく、過去のライブに比べればあっさり終了。それでも十分長いし、CDに比べれば随分拡張版。ライブ最後の盛り上がりのところではなく、中盤での登場。有名ゲストがいるわけでもないのでクライマックスから格下げというところか。
正直なところ新作の出来がいまいちで、それを中心にしたライブということで、まあこんなもんか感が漂う。CDより格段にいい曲もあったけどね。上海anとかイントロがすごくかっこよかった。最前列で見るやくしまるえつこは目がきらきらして独特のオーラを放っていた。
音の悪さは気になった。もちろんこの手のライブとしては普通の水準なのだろうけれど。最近生音に近いライブが多いし、チッタあたりの最上の音響と比べると音が悪く感じてしまう。
なまやくしまるえつこは十分堪能したし、特に興味あるゲストが参加するとか、次の作品がよかったというのでもない限りライブはもういいかな。
なんかスペシャルな物販があるとかいう話だったけど、おじさん行列に並ぶ気力はなく、帰宅。物販なんか、開場前にできないのかね。みんなひまそうに待ってたのに。
別バージョン収録のCDだったらしい。

まじめなレポはこちらあたりを参照。
http://ameblo.jp/kotaro-kodona/entry-11652502445.html


10/16 「のんき大将 presents 栗コーダーカルテット plays Progressive Rock」
栗コーダーカルテット@マンダラ2
栗原正己(recorder.etc) 川口義之(recorder.sax.etc)
近藤研二(recorder.g.etc) 関島岳郎(recorder.tuba.etc)

プログレ三昧スタジオライブで披露した曲目を完全再現。放送した以上のものがあるのかと期待していってみたが、そのまんまだった。特にメンバーがプログレに熱い想いがあるわけでもなく仕事としてやったみたいな感じだった。



10/15 (火) Violent God Circle metropolis TRIO+Genius Vol.2
CAST 暴力神都丸一座
        都丸智栄 : アコーディオン (ザッハトルテ)
        シーサト : ギター
        宮坂洋生 : コントラバス
GENIUS  磯部舞子 : バイオリン

磯部舞子は天才だった・・・。






2013/10/14 i's(アイス)yui/vn 上野山英里p 服部恵vib/per 相川瞳per
初ライブ
予約しないで行ったら超満員。なんとかはいれた。yuiさん,服部さんの動員力か箱のおかげか。アイリッシュや各自オリジナル、クラシックのアレンジなど。自分の好みより少々ジャズ系が強いというのか、ソロをとる時間が長い。正直それほどよいとは思えないソロに盛大な拍手。本人たちは興奮して盛り上がってるし客席の反応もよいので、私の感覚とあってないだけだろうけれど・・・。なんかアンサンブルの楽しみは感じなかった。アメリカンウェィクなんかバイオリンとピアニカのユニゾン単音メロディのみに控えめパーカッションでなんか寂しいイメージだったけど、会場の拍手はとても盛大だった。
磯部熊坂伊藤バージョンと比べると2人の分厚いコードの上に跳ね回る高速磯部ソロの興奮とは何かかけ離れていた。上野山磯部伊藤バージョンでは確か、やはり上野山がピアニカでコード演奏を放棄していて比較的今日の演奏に近かったか。
各自のオリジナル曲はとてもよかった。やっぱり私にはソロが長すぎる部分が退屈だったけど。
イェーおじさん登場。少し席が離れててよかった。




2013/10/13 笛織絵 坂上真清/中藤有花/野呂明生/鈴木勉
エルチョクロの三枝伸太郎鈴木崇朗デュオを見に行くつもりだったけれど昼寝したら寝過ごしたので第二希望の笛織絵に。
いい曲ばかりのライブでとてもよかった。



2013/10/9 チャランポランタンこまっちゃクレズマ@六本木新世界
最前列の舞台前の下から見上げる席を確保。馴染み客ばかり。最前列はパンツ目当てのスケベおじさんが並んだなとかうしろの人が隣にいた知り合いに言ってた。確かにももちゃんのスカートの中をのぞくにはベストポジションだが。
チャランポランタンのルーツが明らかに。小学生のうちからこまっちゃクレズマを聞かされて育ったももちゃん。15歳と11歳でこまっちゃクレズマライブに参加してアンケートを書く二人。凄すぎる。





2013/10/6 街の音プロジェクトin合羽橋 〜道具deアンサンブル〜
     琴鼓’n管(キンコンカン)
    (小林武文・チェジェチョル・鈴木広志・上原なな江・相川瞳)
図書館前街頭でのミニライブ。あまちゃんのテーマはポップだし聞きなじみがあるけれど他の曲はちょっと渋いので一般客にはどうかと思ったけど、演奏後CDを買い求める列もできていたし、結構受けていたようだ。一般客相手でも有名曲を演奏するのではなくレパートリーの披露をする姿勢はとてもよいと思う。
相川さん上原さんのかけあいが美しい。





2013/10/4キンテートモダン東京@エルチョクロ
大柴 拓/三枝 伸太郎/鈴木 崇朗/沖増 菜摘/木村 将之
2年ぶり7回目?ピアソラ中心のタンゴの名曲。
ピアソラ ブエノスアイレス午前0時
サルガン パリのカナロ
キンテートレアル-オラシオ・サルガン/ビクトリアホテル
ピアソラ プレパレンセ 用意はいいか
バンドネオンの嘆き
ピアソラ 悪魔のロマンス
ピアソラ アルフレッドゴビの肖像
コラール
三枝  雨の止み間に
フランチーニ 秋のテーマ
トロイロ 我が人生のすべて ト−ダ・ミ・ビーダ
ピアソラ 天使の復活
ピアソラ 革命家
サルガン とろ火


2013/10/1(Thu.)ジャンバラトリオ〜山野姉妹と清川ワタル〜@六本木バニラムード
せきたさらいさん・藤野由佳さんのアコーディオンと清川さんのドラム。
山野楽器講師陣による、いままで練習・披露してきた曲をまとめて放出。有名曲・練習に適した曲ということでしょうか。清川さんにとっては始めての曲ばかりで大変だったそうな。贅沢を言えばこの日のための意欲的新曲なりオリジナル曲なども欲しいところ。次回以降期待。




2013/9/29 壷井彰久ソロ@音や金時
前回3月のライブとほぼ一緒。名曲メドレーが減って即興が増えたくらい。もう少しアップテンポの曲が多くあるといいんじゃないかな。しばらくソロは封印といいながら、お店の何周年の記念とかなんとかで実施。多くの人に聞いて欲しい演奏。





2013/09/28 マーシュマロウ@晴れたら空に豆まいて
一部は各自のソロ中心。ある意味貴重。常連さんは楽しめたに違いない。しかしまだあまりライブを見ていない私としてはマーシュらしいアンサンブルを聴きたかったのでフルに全員による体育会系ライブを期待していたので少し残念。すぐに次のライブがあるというのでそちらも期待していたけれど、ワンマンじゃないのね・・・。チギリホメリは大好きだけど、それぞれワンマンに行けばいいから一緒にやらなくても・・・。いや、共演は楽しみです。



2013/09/27 アランパトン-みっち@下北沢lete
「ほんぢのために」特別なライブ。
ほんぢさんの命日。ほんぢさんの作品、ほんぢさんと演奏した作品、ほんぢさんに聞かせたい作品。かつての仲間が揃った会場?


2013/09/25 佐藤鈴木田中 ゲスト辻コースケ
後半は辻さんのボーカルが主人公。自分としては対角線が目玉。CDになったり他の機会に聴いた演奏より迫力があった。サックスがぶりぶりだったから。



2013/09/22 伊藤志宏ソロピアノ吉祥寺ストリングス
伊藤さんのソロピアノ。
他の人のサポートではない本人の音楽を聞いてみたかったので行ってみた。
オオフジツボやハナグマホシを蹴って。
う〜ん、やっぱりジャズだった。あたりまえだけど。



2013/9/20三枝伸太郎p 沖増菜摘vn 島津由美vc ゲスト 柳本(やなもと)小百合
三枝さんのオリジナル曲を中心に演奏する日。知らない曲ばかりかと思ったが結構聞いた事のある曲だった。サンジャックでのデュオでのライブよりかなり多い動員数。やはりいままでの作曲活動の集大成ということで期待してた人が多かったということでしょう。身内がかなり多かった感じではあるけれど。お仲間の音楽家もたくさんご来場。
サンジャックがなくなって沖増さんとのデュオの機会がなくなって自然消滅しつつあるというのが非常に残念。またやろうという話がトリオでもいいという話にながれちゃったのでどうなるのかよくわからなかった。トリオもいいけどデュオも是非。西荻の奇聞屋あたりどうでしょう。もっといい場所あるかな。吉祥寺ストリングス?
三井造船と仮称の曲。とても美しい。タイトルを付けるのに四苦八苦されているようですが、山陽本線の列車の窓から見た尾道の風景を曲にしたのだから単に『尾道へ』とかでいいんじゃないの。
01 ララバイ センチメンタルヤスコという映画のための音楽
02 3月のショーロ1番
03 3月のショーロ2番
04 三井造船(仮)
05 カバー曲
06 カバー曲
休憩
07 組曲1
08 組曲2
09 組曲3
10 組曲4
11 ミロンガ でみさアモール・・?聞き取れず
12 あした

組曲はそれぞれ独立した作品としてタイトルがあるようだけれど、よくわからなかった。オリジナル曲とオリジナル編曲。後半は朗読付の30分の組曲。ゲストの柳本小百合さんが朗読。芸大作曲家の同級生だそうで、現在シンガーソングライターとしてご活躍とか。三枝さんが、いつもユーチューブで柳本さんの動画見てると言ったら、とたんに柳本さん本人から嘘だあ、と突込みがはいった。
興味を持ってユーチューブで見てみた。
http://youtu.be/5mNbugYuOwo
う〜む。芸風が随分違うかも。ある意味前衛?



2013/9/14青木菜穂子(pf)、沖増菜摘.(vn) & 相川瞳(per/vib)@エルチョクロ
フライヤーは青木菜穂子トリオの名義だった。南米ガールズトリオ名義で西荻サンジャックでは出てたけど、本人たちはもうガールを名乗るのは苦しいんじゃないみたいな感じだったので、場所が変わるのにあわせて改名か?前の名称の方が好きだなあ。
カバーも本人たちの持ち曲も名曲ばかり。オリジナルも聞いてみたいんだけど、曲名とか横文字をさっと言われちゃうので聞き取れない・・。
イェーおじさん登場。最初に隣に案内されてしまったので席を変えて貰った。あいかわらずうるさい。






2013/9/13suono reale  @大塚Welcome Back
本人もツイッターで書いてたけど相川さん演奏中も笑顔が絶えず。なにがそんなに楽しかったのかよくわからなかったけども観察力が足りなくて見逃したものがあったんだろうな。
メール予約して行った。予約席以外のところに座れと言われた。最前列はすべて予約席。メールでの予約ではない特別な予約があるのか、関係者優先席か?
木村 将之 Bass/真部 裕 Violin/伊賀 拓郎 Piano/大柴 拓 Guitar/相川 瞳 Percussion/赤迫 翔太 Drum
Bis Gleich/駒込アンダーグラウンド/Weeping Cherry/No,15/Once Upon a Time/彩
日向ボッサ/白い足跡/(Just Now a)Cha-Cha/A New Town/Time Flies/Pulse
お店サイトからセットリストコピペ





2013/9/11オールドシャンハイジャズバンド@六本木新世界
amin<ボーカル>、黄 啓傑<トランペット>、富永寛之<ギター>、小林創<ピアノ>、高瀬裕<ベース>、木村 おうじ<ドラムス>)浦上雄次<タップダンス>
客層がライブハウス慣れしてない感じ。コンセプトに引き寄せられたんでしょう。知らない曲が結構あったのだけれど、その時代を知ってる人には懐かしい曲ばかりなのかな?





2013/09/08仁詩(bn)& 三枝伸太郎(pf)@エルチョクロ
仁詩三枝

ブラジルもの、アルゼンチンものオリジナルなど。田中庸介氏(ギター)飛び入り。
アンドレ メマーリAndre Mehmariの曲なども。




2013/9/7(土)『Moon River Concert with 伊藤麻子 & 花乃ルサカ』 @下北沢 Seed Ship 
まずは伊藤麻子さん。フルートとピアノ、チェロの編成のイージーリスニング?
普段同じような編成の音楽を聴いてはいるけれど全く違う。何が違うのかなとずっと考えていた。続いて花乃ルサカ。おふたりともスリムでおしゃれでさすがポップスというかんじ。曲も増えたしもうカバー曲やらないんですね。ワンマンじゃないから時間もないし。デスペラードとかよかったなあ。知らない曲が多かったのでCD聞いて出直します。前から気になってたんだけど通販面倒だったので。今回ようやくアルバム2枚買いました。







2013/9/5(木)劇団どくんご公演『君の名は』前夜祭!!
『トリオ・ラ・ストラーダ』 寺田町(歌とギター)、熊坂るつこ(アコーディオン)、瀬尾高志(ウッドベース)+磯部舞子
基本寺田町氏の演奏と他の3人はサポートという関係。基本フォークですね。この手の音楽昔は好きだったんだけど、今は趣味が変わってしまった。熊坂さんのかけら、劇団の楽隊参加の2曲はなかなか。井の頭公園にできた特設テントの雰囲気は学生時代を思い出す。





2013/09/01まほうつかいのでし@音倉
中村有花(acd),中村大史(acd),藤野由佳(acd)スペシャルゲスト:豊田耕三(acd)
なんか野菜パフェみたいなのとアボカボのドンブリみたいなのを食べた。おいしかった。まほうつかいのでし。いい名前。内容はアイリッシュ中心で安心して聞けるけど意外性はない。




8/30  ☆「夏だ!すみれちゃん祭り!」@中目黒トライ

17:00 開場
17:30〜17:45 開会宣言・黒色すみれ
17:45〜18:00 蜂鳥姉妹
http://hachidorishimai.web.fc2.com/
18:05〜18:20 ツインタワー
青月泰山・・・http://www.seigetusha.net/
えびさわなおき・・・http://ameblo.jp/pf-acc/
18:25〜18:40 戎屋聖一郎solo
http://ebisulove.com/
18:40〜18:50 盆踊りタイム*みんなで踊りましょう!!
19:00〜19:15 前田一知トークショー
http://maeda-kazutomo.blog.so-net.ne.jp/
19:15〜19:30 双子のソレイユ
http://www.youtube.com/watch?v=CdzWas7RqvI
19:30〜19:45
ニック・ケイタsolo http://nickkeita.exblog.jp/
20:00〜20:20 最合のぼる&ゆか「幻想ホラー朗読」
http://homepage2.nifty.com/black-rabbit/
20:30〜20:45 バニラ+吉岡寿之/やす
http://sound.jp/anemone/
21:00〜21:20 白いリボン(三津井ちるこ&さち)
http://ameblo.jp/chiruco321/entry-11298901540.html
ばいよりん有識者会議(磯部舞子&さち)
http://isobemaiko.michikusa.jp/
21:30〜22:00 ワラシコ姉妹(樋口舞&ゆか)
http://maihiguchi.com/
大セッション大会!!


ばいよりん有識者会議(磯部舞子&さち)目当てに行った。とてもよかった。時間が短くて残念。各アーチストとも個性的な方ばかり。遠慮なく前のほうに行って床に座ってた。つつしみ深い方々は後ろの方で立ちっ放し。5時間も。大変だったでしょうね。
餃子おいしかった。輪投げや射的はお客さんパラパラという感じでかわいそうな感じ。子どもいないしね・・・。



8/29イロドリ?色鳥?正式表記決定戦 Live 2013年8月29日
磯部舞子 熊坂るつこ mue 熊谷太輔
バンド名の投票がメインで演奏は二の次的なイベントでした。楽しかった。でも次は演奏メインでよろしく。







8/27 KIKI BAND @月見る君想う
う〜ん、自分の好みよりジャズ要素というかアドリブ多すぎ。物販は充実してたけどお金がなかった。残念。一気にCD揃えたかった。





8/26  レラブル@渋谷 JZ Brat 
レラーブルスペシャルバンドツアー
taca (accordion)/鳥越啓介 (contrabass)/天野清継 (guiatre)/相川瞳 (percussions)

高級感のある素敵なお店。スタッフの物腰の柔らかさが普通の店と全然違う。一人で当日行ったためカウンター席。残念ながらドリンク作る時の氷のガシャガシャいう音とかうるさい。冷蔵庫のモーター音とかも耳障り。その辺は仕方ない。お店側でも認識されていたらしい。途中休息で一番前の客が帰ったからと案内された。スタッフのお姉さんが天使に見えた。しばらくして、そこが空いたわけがわかった。空調の直撃を受けて寒いのだった。幸い長袖だったので耐え切れないというほどではなく、ライブを楽しめた。お店のスタッフの対応は完璧だけどいろいろ難点もある会場だった。いや、ちゃんと予約していい席なら問題ないのだが。お店の高級感に、ソフトドリンク一杯で済ますわけにはいかないかなと圧力に負けて食べ物も頼む。正直痛い出費だった。音金の倍だ。音金が安いんだろうけど。客層もお金持ちっぽい。アーチストではなく店についてるファンも多そう。高級な雰囲気を楽しみ場所だ。えーっと音楽のほうは・・・。悪くなかった。細かくは忘れた。

8/25  オオフジツボ 音や金時
太田さんがあと1曲書けば次のアルバムの曲が揃う。いい曲が揃ったとは思うけれど少々高尚過ぎない?トロピカルサンデーもあるし、空翔ける者もあるからいいか。




8/21(水) 「井上淑彦+森丘ヒロキ+佐藤芳明」@池袋 P's Bar
出演 / Sax:井上淑彦 Pf:森丘ヒロキ Acc:佐藤芳明)
小規模の会場というかバーの一角。女性ばかりの客。身内?のなごやかな雰囲気。
何気に名曲が多かったような気がする。


8/17   まなはな音の食卓@音や金時
中藤有花 大久保真奈 坂上真清
オキャロランCD再発記念ライブ
ほぼ全部オキャロランプログラム。珍しい曲が聞けてよかった。




8/16 沖増菜摘 FANTASIA mini Tour 2013〜東京公演〜
沖増菜摘(Vln)/はまたけし(Pf)/スペシャルゲストあり
ワンチャンズのダンスは衝撃的。
TVアニメまおゆうに参加されたボーカリストのお二人も登場。
前回は生で演奏しなかった曲もあり、楽しめた。


8月10日 (土) 東京ナミイBAND@高円寺 Jirokichi
東京ナミイvo 鬼怒無月g 近藤達郎key 早川岳晴b 田中栄二dr
爆音系ライブは久しぶり。この手のライブには普通のことだけれど、音が大きすぎて何を演奏してるのかわからない。あれって、それがいいと思ってわざとやってるんだよね。
そういうものだと思ってきたけれど、よく考えるとよくわからない世界だ。
観客は半分は知人半分はコアな方々とナミィさんの見立て。そうか自分はコアなのか。
年に一度の恒例ライブ?皆勤は自分だけとナミィさんが威張る。お前が威張るなと鬼怒さんが苦笑。



8/4 フジヤマ@奇聞屋
特に新曲あったっけ。いつもの選曲で安定した演奏。




2013/8/3(Sat.)丸源with蛇腹三姉妹
place:TUBO(千歳烏山)
炎の打楽器奏者くどうげんたオーガナイズ、蛇腹三姉妹(佐々木絵実・せきたさらい・藤野由佳)スペシャルゲスト若林充、のアコーディオンな夜です!

蛇腹姉妹は予約しなくても早く行けばいい席で見られるとついここ数回の実績で考えてしまったが甘かった。せきたさんのアコーディオンの生徒さんらしき大群もいたし、最後には席が足りなくなるほどの盛況。予約なしの人は後ろの席。一本予約電話入れておけばよかった・・・。ここ数回、もう聞き馴染みの内局は少なくなっていて、レパートリーの大部分を把握した、と思っていたのだけれどこれも甘かった。「これは蛇腹姉妹でよくやる曲で・・・」と紹介された曲で知らないものが多かった。ま、一回聞いたくらいで覚えてしまえるはずもなく、既に聞いたことがある曲なのかもしれないが。
くどうさんは出ずっぱり。最初は三姉妹。次はせきたさん佐々木さんの「熊の召使い」とかいうユニット。せきたさんが熊で、佐々木さんが召使なのだそうで、ということは「熊と召使い」なのかな?「の」と聞こえたけれど。次はおなじみ佐々木さん藤野さんの蛇腹姉妹。この辺までは変拍子の嵐。
休憩を挟んで藤野さんせきたさんの山野姉妹。山野楽器講師のお二人ということでシャンソンだったり講師模範演奏的選曲。さらに同じく山野楽器講師の若林さんが合流、最後佐々木さんも合流。各々の楽器の違いの紹介もあり。
知らない曲がたくさんきけて面白かった。



8/2「フェルメント モンド結成ライブ。」
violin/viola 吉田篤貴 cello/guitar 伊藤ハルトシ contrabass 内山和重 piano 城綾乃@両国門天ホール
ピアソラを中心としたタンゴ、オリジナルは伊藤さん2曲、吉田さん1曲。伊藤さんの曲はメロディが美しい。一部ピアノソロの部分とか惚れ惚れした。ホールも面白いところだった。ここでいろんなライブをやってくれるとありがたい。



7/31  三枝伸太郎pf.+田中庸介gui.+相川 瞳perc.トリオ @西荻窪ARTRION
アートリオンに初めて行きました。アップライトピアノが入ったんですね。好きなお店なんで好きなバンドがたくさん出てくれて、通う機会が増えるといいんですが。
このバンドは3回目のライブだそうです。
南米音楽カバー+オリジナル
相川さんのお宅でリハーサルをよくするそうで、パーカッションがたくさんあるそうです。この日持ち込んだのはHAPI。鮮やかな青の鉄のかたまり。中は空洞。一体のものですが叩く場所によって違う音が出る。田中さんがこの楽器のために作った新曲を披露。素敵なハピワールド。暫定的に曲名はハピだそうです。
日本一のハピ奏者(?)相川さんの腕前を堪能。日本唯一のハピ奏者か?なんて話題にはなってたけど、ユーチューブで見ると他にも日本に演奏者はいるみたい。
田中 HCメーター 羽車 ホンリートンのジャム
三枝 花火、レインソング(雨乞いの曲)あした
相川 RE 新曲キンムネオナガテリムク
なかなかよい曲が揃った素晴らしいライブでした。
EGBERT GISMONTIというアーチストを知ったのも収穫。




7/30 壺井彰久vn 伊藤志宏p @大塚グレコ
女性ファンばっかり。上の小さな部屋で満員。次回はまた1階に移動したほうがいいんじゃないかな。曲目は、3回目となるとほぼ意外性なし。知らない曲だなあと思って聞いてたら即興でつけたただの長いイントロだった程度。そろそろ飽きて来たかも。もっとも、自分が毎回行き過ぎなのかもしれない。ご当人たちも、そろそろまとまってきちゃったんで次回あたりまたガツーンと新曲を、とかなんとか発言があった。それにしてもKBBの新曲2曲は素晴らしい。ニューアルバムに入るので、とても楽しみ。しかし、この2人による演奏も音源として残して欲しい。
この曲を演奏させたらうちのバンドよりもうまい、と壷井氏、照れ笑いしながら、え、そうなの?と志宏氏。演奏されたのはエイジ・オブ・ペイン。お世辞もあると思うけれど、バンド編成でドラムやベースが入るよりもアコースティック楽器のデュオの方がこの曲にはふさわしい。旋律の美しい名曲。
伊藤さんのソロピアノのライブで壷井さんの曲を取り上げるそうで、それも楽しみ。9/22@吉祥寺stringsでソロピアノライブが予定されているようだけれど、このときかな。残念オオフジツボとバッティング。




2013/7/28(Sun.)kumi&藤野由佳@奇聞屋(西荻窪)
『6月に大阪でご一緒した、関西のケルティックハープのkumiさんと、再びのデュオ…!哀愁ただようスコットランドやアイルランドの曲をしっとりとお送りいたします。』
聞いたことない曲が多くて面白かった。




2013/07/21 ERA@六本木新世界
品切れ中の1st、3rdの曲を中心にライブレコーディング。CD出すのかな?
前回ザバダックの吉良さんがゲストの時は一時間前から並んで、結構人が多かったので気合いれて早めに行ったら、誰もいない。開演時間に行く位でよかったようだ。
正直短期間に夢中になって聞き込んだせいか少々飽きた。名曲ばかりなんだけど新曲はなし。
ちょっとライブ疲れしてきたか、このあたりで3つほど、是非行きたいと思ってたライブを3つほどパス。





2013/7/15 佐藤芳明 早川純 鈴木崇明 
名曲揃いの素晴らしいライブ。また行きたい。



2013/7/15音楽朗読会 藤野由佳2ndアルバム「心ふるわすもの」発売記念ライブvol.2 「音楽と朗読の午後」
藤野由佳:アコーディオン       青木ひろこ:朗読
一部は藤野さんソロ、二部は朗読中心。おいしいサンドイッチを食べて満腹で睡魔の誘惑が魅力的過ぎたかも・・。


2013/07/13 Boeves @音や金時
そろそろマンネリ化してないか?サムラの曲とかもやってみてはよいのでは。今回はゲストの近藤さんが目玉か。




2013/07/07 アンジョン@音や金時
回を重ねるにつれて観客が少なくなってほぼコアな常連さんのみに。後半は中藤有花さんが加わって音に厚みがでていい感じ。
好きな曲をやるのもいいけど、そろそろオリジナル曲があってもいいんじゃないかな。


7/6[Sat]PROG LEGEND RETURNS
月禿の騎士(as GENESIS) / 風呂井戸(as PINK FLOYD) / SPYES(as YES) 
@吉祥寺 CLUB SEATA
恐らくは同世代の方々が多いのだろうと思うけれど、楽しそうに演奏しているのを見てとてもうれしい。月禿の騎士さんは、楽器を持ち替えてキーボードの女性がドラム叩きだしたり、ボーカルがベースを、ベースがキーボードを演奏など、見ていて楽しい。女性のドラムってかっこいいですね。風呂井戸さんは双子と思われる小さい女の子まで登場で盛り上がる。SPYESさんは危機再現。
トリビュートバンドということで、開演時間に間に合うように行って後ろのほうで見てればいいやと思ったら甘かった。椅子はもう空いてないし、後ろの壁にもたれかかって見るあたりも一杯。前のほうのスタンディングしか空いてない。最前列は誰もいない。一人でバーにもたれかかるのもちとなんだし。最後には人が増えたのか、最前列も人が増えてきた。立ちっぱなしはきつかった。
昔、イエスのトリビュートバンドのaslanとジェネシストリビュートバンドの復刻創世記のジョイントライブを見た。99/9/5だったらしい。調べてみると復刻創世記の方は2年ほど前までは活動していたようだ。
行けなかったライブ:IMERUAT

2013/6/30(Sun.)藤野由佳 ソロアルバム発売記念ライブvol.1
@音や金時(西荻窪)立岩潤三(パーカッション)佐々木絵実(from蛇腹姉妹)
いつになく緊張した藤野さん。ジャケットになった絵も飾られていた。きれい。




2013/6/30(Sun.)「VioraBass」壷井彰久(Violin)、鳥越啓介(Contrabass)@渋谷 公園通りクラシックス
日曜昼下がりの渋谷。鳥越氏の曲が多かった。壷井氏の曲はカーディナル、ファーストグリーティング、オオフジツボのSecond Steps to Long Distanceなど。最後におなじみスワンレイク。


6/23(日) チャラン・ポ・ランタン@サンジャック
 第1部、第2部と入れ替え制で2回公演。昼間の小春/磯部デュオとあわせると小春さんは一日3回ステージというハードスケジュール。小春磯部デュオ見たかったなあ・・・。気づいた時には既に満員。第一部に参加。正直ユーチューブとかで見てるとピンとこなかった。ヴォーカルのこぶしにも抵抗があった。実際に見ると本物の迫力に圧倒された。ヴォーカルも違和感なくストレートに響く。人気が出るのも納得。
デイビッド・ギルモアからのセッションの誘いを「なんか難しそうな曲だから…」
と断るというウソみたいなエピソードがあるとか。本当かね。どんなセッションだったんだろ。
カチューシャ/世界のフルコース/墓場までご一緒に/空中ブランコ乗りのマリー/人生のパレード/東京節/アラビアの唄/ドナドナ/砂時計(小春ソロ)/ライムライトを浴びて/サーカス・サーカス/今更惜しくなる/潮時/カレーのお誘い/曇りの回転木馬/oppai boogie/ムスタファ/(アンコール)さよなら遊園地(新曲)
どなたかがツイッターで書いていたセットリスト無断転載。すいません。ありがとうございます。
サンジャック最後の日。この日で閉店。この店を知るのが遅かったのが本当に残念。半年ほどしか行けなかった。下手すると週に2,3回行ってた。何かいいライブがないかと、全く知らないアーチストのライブに行ってはずれがほとんどなかった。





2013/6/21(Fri.)蛇腹姉妹presents「麗しき音女たちの宴」@岩本町 Egg-man Tokyo East
蛇腹姉妹/南方美智子 (pf,etc)/A qui avec Gabriel (acc)

最初は南方さん、次にA qui avec Gabrielさん、次に蛇腹姉妹、蛇腹姉妹+それぞれ、最後に全員。蛇腹姉妹以外のお二人は即興系とのことで、正直苦手なジャンルかも、と思っていたけれど、予想ほどは即興っぽくなく、曲の体裁が整っていた・・・と言ったら失礼かな?
南方さんはキーボードと各種エフェクターを使ってリズムパターンを繰り返させる上に即興演奏を重ねていくスタイル。単調なリズムに和音を乗せると言ったらよいのか。
A qui avec Gabrielさんは『よく外人だと思われるけどもばりなりの日本人です』という弁解じみた説明からスタート。外人とは思わなかったけども、グループ名かと思ってた。実際は女性のソロアコーディオン奏者。アコーディオンの名前がガブリエルで、奏者はアキさん。アコーディオンってこんな幻想的な響きがするのかと新鮮な驚きを感じた。
蛇腹姉妹はおなじみの曲。藤野さんの未完の大作導入部分からサムラの鳥人間抜粋にメドレー。藤野さん作曲部分はこれ以上ない大仰なつくりで、今後の展開が楽しみ。サムラの曲がとても合ってると言っていたけど、そうは思えない、イントロ部分でこれだけすごければ、内容ももっとすごい曲になるとなんとなく思う。
今回の対バンは藤野さんの企画だそうな。てっきり佐々木さんの趣味かと思っていた。対バンのお二人は藤野さんの言葉でいうとアングラ、私の言葉で言えば前衛風のもの。『こんなにいいのに〜』と言ってましたが、つまり、こんなにいいのに人気があまりなくて残念だということなんでしょう。藤野さんのサイトのプロフィール見てると前衛系の影は微塵もないし、活動の中でプログレなり前衛っぽい部分を感じるのは蛇腹姉妹だけなので、藤野さんは佐々木さんの趣味に付き合っているだけなのか、とも思ったのだけれど、そうではないことが今回また改めて確認された・・・ような気がする。なにもそんな大げさな話じゃないんだけど。
南方さんと蛇腹姉妹の合同演奏は2曲。とても愛らしい佳曲
A qui avec Gabrielさんと蛇腹姉妹の合同演奏は、A qui avec Gabrielさんの作品ということだけれど、ソロの即興風演奏とはうって変わってメロディアスでキャッチー。とてもよかった。
最後の鳩を撃つ歌?は合同演奏で、即興からはじまり、蛇腹姉妹のノーマルな演奏がはじまると2人の即興を重ねる感じ?
合同演奏部分がすごくよかった。





6/18フィドル真奈とギター大史の「ホメリッシュ!」
大久保真奈(john*):フィドル/ 中村大史(annie):ギター

ふたりのお気に入りの曲をやるというくつろいだ感じのライブ。ビールを飲みながら。
銀座の某お店での定期的なライブで好き勝手やっていたころの思い出話など。
フォーレのレクイエムなどもやったとか。聞きたい。


6/16 知久寿焼 なま歌ソロ@サンジャック
サンジャックもそろそろ閉店。あまり知らないのにいつもすぐ満席になるからという理由で予約してみた。これ以上ない、目の前の良席。ファンの方に申し訳ない感じ。機器の不調から完全生歌、弾き語り。正直3曲聴いてもういいやと思った。ふつうのフォーク。石川さんはプログレ風と言えなくもない前衛ポップだったけど、この人は正統派フォーク。

6/14ハンドリオン+ラウマ@音や金時
しばらくさぼっていたハンドリオン。一曲めから素晴らしい。しばらくこなかったのを後悔した。新曲が多い。次のアルバム用の曲で来年出る予定らしい。
ラウマは楽器の響きが美しい。曲はまだ正直ピンとこなかった。聞きなれればきっとよくなってくるんだろうと思う。


6/12(水) 大柴 拓gui.+木村将之bass.+相川 瞳perc.
〜復活・シトロントリプル!〜
一週間ぶりにサンジャック行ったらいつもとステージが逆の場所にある。楽器の場所を置く関係かな?ちょっと新鮮。
このメンツでは一年振りのライブだそうな。前日には某国民的RPGの音楽録音をしたとか。同世代には自慢したいとか。確かに自慢できる話。PS4で出るのかな?まだPS3か?
南米系+オリジナル。知らない曲ばかりだったけどそれなりに楽しめた。回を重ねて曲に馴染めばもっとよく感じると思う。
アーチストを君付けで呼ぶ態度のでかい客がいちいち、イェーとか合いの手入れるのがうるさい。殺意を覚えた。盛り上がったソロのあととかならともかく、のべつ幕なし、フレーズのたびにイェー。PAで大音響ならともかく、ほとんど生音に近いのに。非常に耳障り。クラシックじゃないし、そういうの気にするのはもしかして無粋なのかな?と思って我慢した。残念ながら不愉快なライブとなった。音楽は最高だったけど。そういえばグレコ常連だってこと自慢してたな。言われてみれば2回くらい記憶にある気がする。席が離れてれば大丈夫か。今度行く時は気をつけないと。
http://youtu.be/5mIysHH5S-Y
シトロントリプルの別の日のライブ映像にもこのおじさんの合いの手がたくさんはいってて思わず苦笑。うるさいよ。



2013/6/11[ アブラカダブラ〜音楽の魔法〜 ]
▲s
ゲストダンサー: nicole
Libera Cielo
member:閔賢基[Vln] ,加茂栄吾[Tp,F.Hr],三浦咲[Mar]ポール・ドロシュ[Gt],安藤亮輔[Ba],藤野由佳[Acc],ふーちん[Dr,Per]
ゲストダンサー:Sali

リベラシエロ初めてで、どのくらい集客力があるのか知らず、気合いれてネットで予約して事前にチケット取りに行って、番号が若くて拍子抜け。当日先着順入場ということを知ってさらに拍子抜け。当日、開場から少し遅れて入場するも、がらがら。一番前に陣取る。客席女性ばかり、どうもベリーダンサーのお仲間とか生徒さんらしい。
まずは▲s (ピラミッドス)。う〜ん、まあ威勢よくていいんじゃないですか。
休憩を挟んでリベラシエロ。藤野さんが化粧濃いの始めてみた。アイシャドウ紫にべったり。服装もドレッシーだし。知ってる曲は藤野さんの『空駆けるもの』のみ。大編成だしきっとすごい迫力だろうなあと楽しみにしていたのだけれど、なにか違う感がぬぐえなかった。オオフジツボの演奏に慣れすぎか。





2013年6月8日(土)@CLUB CITTA'
Steve Hackett -Genesis Revisited 2013 Japan Tour-
Steve Hackett - guitar and vocals
Roger King - keyboards
Gary O'Toole - drums and vocals
Lee Pomeroy - bass guitar and vocals
Rob Townsend - brass, woodwind, keyboard and vocals
Nad Sylvan - vocals
たまには懐メロもいいね。これだけ名曲しかやらないライブも珍しい。これが最後の盛り上がりか、と思うと次から次へ続いてなかなか終わらない。
サパーズレディを生で聞けて満足。もっともなぜか素直に楽しめなかった気分があった。多分もう聞き飽きているんだと思う。もう一生分聞いた曲ばかり。
チッタの音はすごくよい。なかなかこのような音響には他では出会えない。


2013/06/07 木箱@六本木SuperDeluxe
木箱 / hiromi sunaga / nada.acarph / cometone / INFANTS IN EINDHOVEN

木箱目当てで他のアーチストさんは知らない人ばかり。
hiromi sunagaさん迫力あってなかなかよかった。無料ダウンロード音源があったので早速ダウンロードした。もっと音源欲しいな。
木箱はニューアルバムが出ていたのを知らなくて会場で売ってたのを買った。売り子さんが『サイン要りますか?』と聞いてきて始めて本人たちだということに気づく。恐れ多い。握手してもらえばよかったかな。
もらったビラとかでは3枚目のアルバムなんて書いてあって、"Lily library"はなかったことになってる。ライブでは4枚目のアルバムが出た、とMCで言っていたような気がする。流通の問題かな。


6/5(水) 沖増菜摘vln.+三枝伸太郎pf.〜好評デュオ なつみえだ!〜
しっとりとムーディなジャズスタンダードで始まり、最後はおなじみバレリーナ
サンジャックが閉店してしまうということで存続を心配していたのだけれど、次回は一人増やしてグレコでやるそうです。次回もあるということにほっとしましたが、グレコですか。いいライブハウスだけど、いままで3000円で聞けてたのが5000円になってしまうところが残念。同じ西荻窪の奇聞屋さんなんかでやるわけにはいかないですかね。


2013/06/01黒色すみれ〜ハイジャック・リターンズ!〜
  ゆか vo. acc. pf. さち vln.@サンジャック
独特の世界に圧倒された。常連さんばかり。かつて経営していた天窓という喫茶店でのライブではドレスコードがあった。自分なりのおしゃれな服装。その流れでそれなりの格好してる人が目立つ。鳴り物持参も暗黙のルール?手拍子するところしないところ。合いの手を入れるタイミング。常連さんは一糸乱れぬ行動。



2013/5/31(Fri.)アンジョン@音や金時(西荻窪)
アンジョンも回を重ねて少々お客さん減ってきたかな?前回は意欲的に新しい曲に取り組む印象だったけど、今回は?正確なセットリスト作れなくてよくわかりません。
映画『幸せはシャンソニア劇場から』から"パリに恋して"とかいう曲は始めてかな?
『黒猫白猫』からスタイルミュゼットは超有名曲・・・らしいです。
いろいろな知らなかった名曲を知ることができて楽しいけれど、そろそろオリジナル曲も聞きたい。藤野さんいい曲作れるのだから。



2013/5/30 佐藤鈴木田中@音や金時
ツアー最終日。新曲もいろいろ。対角線はもともとソロアコーディオンのための曲だそうです。しかし魅力的なリフをずっと反復するアレンジがあってもいいと思うし、そのためにはもう少し大きな編成が必要。そういう意味ではこの日の演奏は力強いサックスがとてもよくはまっていて曲にあったいい演奏だったと思います。次の佐藤さんのミニアルバムに入れる予定だそうで、楽しみ。タルカスを勝手に連想してお気に入りの曲です。
『まさかのアンコールありがとうございます』で笑いをとるのは既に様式美?毎回言ってるから、そろそろまたか、という雰囲気で笑い声が起こらなくてもおかしくないような気もするけれど、それは既に通り越して、出ました恒例の一言!みたいな感じで受けてるのかな?
アンコールのフィクスドクエスチョンなどとてもかっこよかった。アンコールはビデオ撮影OKとのことでステージに観客が群がって撮影すると記念写真風に3人が集まって顔をよせてにっこりしながらシリアスな曲を演奏するというシュールな光景。演奏中に笑いをとれる貴重なバンド。


〜南米系ガールズトリオ!〜
5/29(水) 青木菜穂子pf.+沖増菜摘vln.+相川 瞳perc.
サンジャックの狭いステージにヴィブラフォンが鎮座し、客席の出入りに四苦八苦。一番前だけどはいりにくい一席は結局空いたまま。
ヴィブラフォンをひく相川瞳さんはとっても美しかった・・・。パーカッションソロは超絶括格好よかった。
全体的にも最高のライブだった。まず選曲がよい。珠玉の名曲ばかり。青木さんのガーデンの美しい旋律をヴィブラフォンヴァージョンで聞けて幸せ。
沖増さんのヴァイオリンはなぜかざらざらした音色に聞こえていつもと違う違和感を感じた。PAのせいかな。でもアタックを聞かせる曲ではかえって効果的な感じだった。・・・もっとも正直なところ耳には全く自信がないので、全部勝手な勘違いかもしれない。
青木さんはMC苦手だと言ってた。前回私が行った時は青木さんひとりで話していて他の2人は全く声をださない感じだった。ずいぶん雰囲気が変わって砕けた会話がおおくなった。演奏面では明らかに沖増さん主役で他の人は伴奏という感じだったのが、相川さんの存在感が大きくなっってきたような印象。選曲面を中心に主導権を握ってるのは青木さん、なのかな。サンジャックのマスターが引き合わせて誕生したというトリオ。サンジャック閉店後も活動は続くようで、ほっとしました。次は9月。そんなに間あけないで欲しいと思うくらい楽しみ。リリアンサバ(Lilian Saba)さんという方が青木さんの師匠さんだそうで。アルバム何枚か 出てるらしいので聞いてみたいけれど、入手はむずかしいらしい。
http://bsas.blog115.fc2.com/blog-entry-871.html
相川さんの曲『ひなを忘れた親鳥』はヴァイオリンとヴィブラフォンのデュオ。ヴァイオリンがぴよぴよ泣いてた。沖増さんのBefore Dawn。先日の、Dawnの意味を沖増さんが知らなかったことの言い訳というか背景説明あり。作曲のはまたけし氏が口癖で『ここでドーンとさびがくるんだよ』みたいな言い方をよくするそうで、そのドーンだと思ってた・・・そうです。最後の曲は曲名が聞き取れなかった。沖増さんがサンジャックで小春さんと演奏したのがきっかけで気に入ってその後演奏し続けている曲だそうで。小春さんと沖増さんのデュオ、聞きたかったなあ。






〜お馴染みデュオ!〜
2013/5/28(火) 佐藤芳明acc.+相川 瞳perc.
相川さんオリジナル曲が素晴らしい。しばらく前のライブで「自分の作った曲は1曲しかない」みたいな事を言ってた。ブログで作曲に取り組んでいるようなことも書いてあったのでその時は違和感を感じた。今回佐藤さんが「相川さんのオリジナル曲は3曲あるんだっけ」と話を振ったところ実は公にはしてないものが一杯ある、と白状した。乙女な曲がたくさんあるそうな。佐藤さんが乙女な服装することを条件に次回披露してくれることになった。とても楽しみ。
この日グレコでは 伊藤ハルトシ/伊藤志宏/服部恵の初顔合わせ。こちらも行きたかった。残念。


2013/5/27
◆piano trio chou-chou×さらさツーマンライブ◆ 『さらさと!chouchouchou!vol.2 in 東京!』 〜さらさ 4th album「栞音」Release Live【ゲスト】玉城ちはる@渋谷gee-ge
オープニングはさらさとシュシュ合同。1曲終わるとシュシュ退場、さらさのステージ。2人で少々やったあとベーシスト登場。3人で数曲のあと玉城さん登場。2曲ほどで再度2人になって1ステージ終了。第二ステージはシュシュ。途中でベーシスト登場、玉城さん登場最後にさらさも合同演奏・・・だったかな?細かい順番は忘れた。会場が大きい分距離が遠くなった。始めてみた時の衝撃も感じなかった。PAのせいかベースの存在感も薄かった。でも予習してたおかげで次々演奏される曲が心に染み入る。ボーカルだからあたりまえだけど玉城さんが登場すると他の人は伴奏になっちゃう。玉城さんファンはいいけれど、ゲストという表現じゃない感じ。2つのグループを結びつけた功労者だし、主役になるのも当然・・・なのかな。金曜のライブで鳴り止まない拍手喝さいを浴びたギターのソロ曲を披露する場面はなし。伴奏のカッティングに専念する森川氏をとても残念な思いで見ていた。
シュシュは・・・・。まあ今回だけにしておきます。
あれ〜?(ADV \3000 / DOOR \3500※料金は1ドリンク代込みの値段です!)とサイトには書いてある。ネットで予約していって3500円とられたんだけど。ネットで予約はADVのうちにはいらないのか?


◎サンジャック閉店
6月一杯で残念ながらサンジャックが閉店。7月からアートリオン開店。サイトができた。登場ミュージシャンの顔ぶれをみると危惧していた通り、シンガーソングライター系の人ばかり。従来出演してきたインスト系音楽家はほぼ全滅。
http://www.artrion.net/
ここに通うのももうあと数日の事か。本当に残念。
奇聞屋さんあたりで引き継いでくれないかな。


5/24(金)
2013/5/24 (金)弦笛響、さらさ夜会@千駄木 さんさき坂カフェ
さらさ、中村大史+豊田耕三+大久保真奈

広島を拠点とするさらさはケルティックハープとギターの二人組み。
この編成なのにアイリッシュはやらない。
アイリッシュハープはわりと繊細でなよなよした感じの美しい曲を演奏するための楽器だと思ってた。全然違った。力強いリフが始まったと思ったら情熱大陸。カバーとオリジナル半々で、カバーは超メジャー曲。目を覚ますような鮮烈な演奏に圧倒されまくり。
ギターの森川敏行氏はFINGER PICKING DAY 2013 コンテストでアコースティック・ギター・マガジン賞受賞
http://www.fingerpicking.jp/FPD/
ギター一本での山口 百恵のプレイバックパート2はあまりの素晴らしさに拍手なりやまず。
会場のさんさき坂カフェの周辺でライブをしてるお店2軒発見。さすが芸大の地元かな。こんどのぞいてみたいと思う。
http://www.yanakabossa.jp/
http://petticoatlane.jp/

中村大史+豊田耕三+大久保真奈のトリオは初体験。ビール飲みながら楽譜もなしのこなれた演奏。





〜エモーショナルトリオ!〜
5/21(火) 熊坂るつこacc.+磯部舞子vln.+伊藤ハルトシvc.gui.@サンジャック
 音圧が高いというか。音量が大きいという意味ではなくて、一人一人の音がストレートに伝わってくる。おなじみの曲もかなりこなれてきた感じ。『この3人、もうバンドでいいだろ・・・』とお店のマスターもツイッターでつぶやいていたけれど、まさにそんな感じ。
「二部を録音し損ねてた。録音してる人いませんか」と客席に聞く磯部さん。そんなの仮にいたとしても返事できないでしょ・・・。天然ってやつですか。結局熊坂さんが録音してたということでその話は終了。本物の音楽がここにある、と思った。





2013/05/20 フェビアン・レザ・パネp SOLO @大塚グレコ
グレコで大推薦してるので行ってみた。盛況で、はじめてグレコに来た人も多いようで 人気がある人らしい。グレコフェイスブックよりコピペ。      
1st
 Dream Fragrance In The Evening/夕べの香りは大地に夢と溶けて(2001)
 Logos(1989)
 Grazie,Madre(1993)
 Lagrima De Africa/アフリカの涙(1995)
 Sea Of Phton/フォトンの海(1996)
 Memories Of Taketomi-Jima/竹富島のおもひで(1989)
2nd
 Afternoon Walk(2000)
 Nabeshima/鍋島(1985)
 Shanghai Yume-Yo/上海夢夜(1984)
 メスメリズム/催眠療法「Collage:Acoustic Club」
 For Every Steps Of Life「大地の肖像」
 This New Home「大地の肖像」
Encore
 From Afar To Beyond/遥かなる旅路U「地平線からの旅立ち」
 前半は「Sweet Radiance/甘美な光輝」より
グレコのフェイスブックでは大絶賛のライブだった。『アコースティッククラブ時代からのファンの皆様も初めてパネさんを聴いたお客様もご来場のすべての方々ひとり漏らさず感動と喜びの言葉をくださいました。』だって。
正直なところ私は初めて聞くせいかピンとこなかった。そもそもこの人に興味を持ったのは、グレコで彼のアルバム"Ocean Fantasy"が流れていたのを聞いて気に入ったから。ライブの後で購入して改めて聞いてみた。比較的とっつきやすいヒーリングミュージックだった。ライブで演奏されたのはもう少し骨のあるというか硬質でシリアスな音楽。このCDくらいポップなら馴染めるのだけれど、これは大衆向けの売るための音楽であって、本来はライブの時のようなシリアスな音楽をする人なのかな?どうもまだ私の修行がたりないというか、今の私にはまだ高尚過ぎる感じなのかも。




〜イシマツ&ベチコ!〜
5/19(日) イシマツ with 磯部舞子
  ロケット・マツpf. 石川浩司perc. 磯部舞子vln. @サンジャック
唖然という言葉がぴったり。ポップで前衛的。よく考えれば前衛的というか実験的なのにそう感じさせないポップさがある。1曲目即興的パーカッションが延々と続くが飽きない。面白い。磯部さんバイオリンを持たずにボーカル専念の場面も多い。ほぼMCなしで次々曲が続く。石川さん新曲披露。他の二人も始めて聞く曲に即興であわせていく。初めて聞く人には衝撃的なライブだったと思う。



2013/05/19 ♪Milnik Koncert 2.kroky@本郷カデンツァ
中村大史(g、アコーディオン)/河野雪葉(Vn)/遠藤夏絵(Pf)
『民族音楽をテーマに、国民楽派のクラシック作品やアイルランドの伝統音楽などを演奏いたします。』
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品より カヴァティーナ
グラナドス:スペイン舞曲 より アンダルーサ(クライスラー編曲 )
アルベニス;組曲 スペイン より タンゴ   (クライスラー編曲 )
シベリウス:ヴァイオリンとピアノのための5つの小品 op.81
Planxty Fizgerald
Mouse in The kitchen/Out On The Ocean/The Mouth Of The Tobique
Inisheer
Barbara Neeham's / The Scartaglen/ John Ryan's
バッハ:イタリア協奏曲(トリオ版 編曲:河野雪葉)
一部は河野さん遠藤さん二人によるクラシック、二部が中村さん河野さんのアイリッシュ最後に3人でアコーディオン入りのバッハという意欲的な選曲。聞きなれたアイリッシュの曲も美しいバイオリンの音色で鮮烈な印象。客席は楽器を習ってる子供とその母親っぽい人たちとか、なんらかの知人が大多数という感じ。ちらほら、同じようなライブでよく見かけるおなじみの人もいるけど。




〜わかりあえたら嬉しいね〜
5/17(金) 早川義夫vo. pf.+磯部舞子vln.
いろいろといつものライブと違う。MCほとんどなし。次々演奏。演奏時間が長い。メンバー紹介も、お知らせコーナーもなし。終わると即座に客が席を立つ。
曲をほとんど知らないせいかピンとこなかった。知ってる曲はびんびん伝わった。熊坂さん作詞の曲。からっぽの世界。第二部始めの2曲は磯部さんソロ。自作バイオリンインストとピアノ弾きがたり。2曲目は作詞磯部作曲早川、あなたに会えてうれしいみたいな曲。


2013/5/14(火)トリコロール@ホメリ
トリコロールは都合がつかなくて何度も行き損なってこの時が始めて。中藤有花さんは声がでなくてMCできず。他の2人の声が聞けてある意味貴重なライブ。
グレコのシオシコウハルも行きたかったなあ。


2013/5/8(水)「フジヤマ」藤野由佳(アコーディオン) 入山ひとみ(ヴァイオリン)@西荻窪 奇聞屋
入山さんに話しかけられてフジヤマは5回目だと言ったら、藤野さんのアコーディオンの生徒さんにストーカー認定された。ある意味光栄ですが。フジヤマは残念ながら2回ほど行けなかったし、オオフジツボもハンドリオンも最近ご無沙汰だし、自分としてはストーキングしきれていない印象。新曲はシンコペーテッドクロックかな?
入山さんは来客全部に話しかけていたようでお客さんを大切にする姿勢がとてもいい。



2013/05/06(月)『 沖増菜摘セッション 』 vln.沖増菜摘 vln.vla. 吉田篤貴 b.吉田 聖也 ds.秋田 孝訓 p. 泉川 貴広@西新井カフェクレール
西新井カフェクレールは始めて行きました。
沖増さん、吉田さん中心の選曲。ジャズ寄りのメンツらしい。沖増さんのアルバムから1曲。"Before Dawn" あまり聞けない曲が聞けた貴重な機会だったけど、本人がタイトルの意味をわかってないのにはたまげた。吉田さんが何気なく「夜明け前、ですね」と言ったのを聞いて初めて知ったそうな。
ワウワウとか多少のエフェクターを吉田さんが使ったことに対して感心して社交辞令かもしれないけれど、今度教えて、とねだる沖増さん。是非壷井さんに教わって下さい。人脈的にはつながっていくけど、二人に面識があるのかどうかは知りませんが。
好きな曲、客に受けそうな曲をやるという感じで、あまりポリシーを感じないというか本当にこの曲を演奏して客に伝えたいものがあるんだという気持ちが伝わってこないような気がした。沖増さんは職人として見事で、他にリーダーがいるバンドでは凄く輝いているのだけれど、自分がリーダーの時はなんとなく同じ印象を受ける。
ジャズよりのサウンドもいまいち趣味にあわない。次回グレコで演奏するそうだけれど、残念ながらパスかな。




2013/05/02  BeatlesStrings@大塚グレコ
 平松加奈vn yui/ vn 田中詩織va 三間早苗vc 伊藤芳輝g   
フラメンコギターの伊藤芳輝氏のリーダーバンド、フラメンコ・ストリングスがビートルズを演奏するという企画だったらしい。田中詩織さん目当てに行って、その辺の基本をわかってなかった。ギターなしのカルテットによる演奏だと勘違いしてた。
yuiさん美人だなあと思ったらVanilla Moodの人でした。田中さんは色白で可愛いなあ。しゃべらないで黙々と演奏している限りは。
伊藤氏の編曲によるビートルズということで必ずしも演奏に参加はしていないけれど、伊藤氏が主役。カルテットだけの曲、ギター+カルテットの曲、伊藤さんのボーカル入りの曲など。まあまあ面白かったけど、伊藤さんに興味がないとちょっときつかったか。カルテットの音色の美しさに聞き惚れるという場面は正直なかった。
グレコのフェイスブック参照
「前半はブリティッシュ・トラッド&金髪パンクロッカー、後半チャイナドレスというお色直し付きの艶やかな4人にお客様も大喜びでした。」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=360655477369068&set=a.165134513587833.25792.164658840302067&type=1&theater
「マニアックな楽曲解説に熱が入りました」なんて書かれてます。平松さんも「マニアックですねぇ」なんて言ってました。ただまあ来ている人もそれなりにマニアなはずだし、マニアからすればちょっと気になる不十分で不正確な解説もありました。ペニーレインの間奏のピッコロトランペットについての有名なエピソードの紹介では、「ポールがコンチェルトかなんかをコンサートかなんかで聴いて、ジョージマーチンにこの楽器を使いたいと言ったんですね」
いや、間違いじゃないけどBBCのテレビでブランデンブルグ協奏曲2番を聴いたんでしょ・・・
ラブミードゥのドラムを誰がたたいているかという話では「あの曲はリンゴスターじゃなくてアラン・ホワイトがドラムなんですよ」いや、思いっきり気持ちはずっこけましたよ。アランホワイトは世代が違うでしょ。ジョンのトロントライブの時に若手として抜擢されたんだからそれより7年ほど前に共演してるわけがない。ちなみに調べたら1949年生まれ。ラブミードゥ録音の1962年には13歳か・・・。さすがに私も本当は誰がドラム叩いてたのか知らなかった。正解はアンディ・ホワイト。ちょっと言い間違えただけでしょうね。聞き間違いではないと思う。
ビコーズで始まる選曲はとても素敵。今度はロッキーラックーンでもお願いしたい。
エリノアリグビーは伊藤氏作曲のイントロ付。ここまで手間かけるとは立派。なかなかよいし。本編は、なんかコードがなってるだけであるはずのメロディがないけど、こういうアレンジなのかなあと思ってた。ファーストバイオリンの平松さんが楽譜を忘れて適当に弾いてたことがあとで発覚。あとでやりなおしたらちゃんとそれらしいメロディ付のアレンジでした。伊藤さんに思い入れのない私としては、伊藤さんには悪いけど、全曲ギターなしのカルテットだけの演奏で聴きたいなあ。


〜アイリッシュ&オリジナル〜
4/30(火) 花熊星〜熊坂るつこacc.+星 衛vc.+中藤有花vln.@サンジャック
アイリッシュ中心に、スコティッシュや熊坂さんオリジナルなど。アイシッシュをやりたい熊坂さんと星さんに中藤さんを紹介したのがサンジャックのマスターさんだそうです。ただの場所貸しではなく、新しい音楽を創る役割を果たしてくれて本当に感謝。
熊坂さん新曲「行ったり来たり」ベルギーのバンド、ナラゴニアの曲 など


2013/4/29 壷井彰久vn 高橋誠vn 伊藤ハルトシvc @大塚グレコ

グレコのフェイスブックからセットリスト
1st
出逢い (ハル)
遠すぎた星 (ツボ)
the kid (Didier Lockwood)
madiva ( Didier Lockwood)
風と土のカノン (ツボ)

2nd
first greeting (ツボ)
tono (ツボ)
prayer (pat metheny)
moonlight (traditionnal)

ec: my name is‥(ハル)

壺井さん高橋さんと伊藤さんは初顔合わせ。この日3時に初対面。数時間のリハでこれだけできちゃうんですね。プロとしては当たり前なのかもしれないけれどさすがです。
前回の壺井さん、伊藤さんのデュオの時にディレイエフェクタ?を使って3声で演奏し、「もう一人いればいいんですけどね」とか壺井さんが言ってたけれど、それを聞いてグレコのママさんが紹介したのかな?ママさんプロデューサー扱いだった。というかプロデューサーなのか?
ハルさんの"出逢い"はハルトシ節全開。ハルトシさんオリジナルの2曲は今回ハルトシさんはギター担当だった。"my name is ・・・"は いつもならチェロで弾く旋律を壺井さんに弾かせて自分はギターで伴奏。それもいいけど、チェロで3人で音を重ねて欲しい気もする。「変わるもの、かわらなぬもの」「春」「1月10日」などの名曲も今後期待したい。
壷井さんの曲は「遠すぎた星」「TONO」「First Greeting」「風と土のカノン」
3曲は前回の高橋壷井デュオと同じ。低音が加わって安定感が増してとってもよい感じ。トラッドやクラシックが減って高橋さんの好きなロックウッドの曲などが増えた。
「遠すぎた星」についてはグレコのフェイスブックではこのような紹介
「今までクラリネット、ギター、アコーディオンなどと演奏されていたそうですが、全てはきっとこの夜のためのリハーサル(笑)」この表現はある意味オオフジツボに失礼な気もするけれど、確かに暗めの曲調がオオフジツボには似合わないような気がしていた。こっちのユニットの方があってるかも。
クラリネットってなんだろう。聞いたことないけど単なる書き間違いかオオフジツボ以外でも演奏してるってことか。





2013/4/27 (sat)「KBB」
壷井彰久(ヴァイオリン)、高橋利光(キーボード)、Dani(ベース)、菅野詩郎(ドラム)@高円寺 ShowBoat

ビデオ収録あり。自分にとっては初KBB。伊藤志宏さんとのデュオで自分にとってはおなじみの"age of pain"とか"Larks in the air"とか初めて聞くバンド編成の演奏はなんか違和感。伊藤さんは、バンド編成でやるというのは想像できないと言ってたけど、確かにアコーステッィック編成のほうがメロディの美しさが際立つ気がする。と書いちゃうと無礼だと言われるんだろうな・・・すいません。
最近ロックバンド編成のライブに行ってないからかもしれないがなんか音が非常に悪い。大きすぎで歪んでる。ロックってこんなもんだっけ。そういえばこの会場はアコースティックのERAでさえ音が大きすぎと感じた。





4/26 アコーディオン アラン・パットン×フィドル 磯部舞子  
「ChygyryHomeryの褒めちぎりワンマンショー2」@四谷ホメリ
新曲なし。回を重ねるにつれて慣れてきてミスも目立つというか、よく言えばおおらかな演奏になってきたような気がする。雑談しながら楽器をいじっているうちにいつのまにか曲が始まるような感じ。
最初にこの2人を見たのは、この二人にとって2回目のライブだった。曲のイントロなどで細かい弱音に気を使った繊細な演奏に感銘を受けた。二人の間で、そして観客との間で緊張感がなくなりよく言えばアットホームの暖かい雰囲気のとても親しみやすい演奏。
二人のある意味悪ふざけ的な掛け合いとそれに呼応した即興的で変幻自在の演奏。
悪く言えばリハーサルもろくにしていない崩れたしまりのない演奏。
前回のサンジャックのライブを見ていない人にとってはENOの曲とか、磯部さんのアコーディオンは驚きだっただろうけれど。私は毎回行き過ぎて飽きたのかもしれない。
でも目の前で生音で聞けるというのは素晴らしい。PAなしなので後ろのほうだとMCとか小さい音は聞こえなかったかもしれない。ここのライブは早く行くに限る。スペシャルのサンドイッチがなかったのは残念。




せとベチコシリーズ 新企画!〜
4/25(木) 瀬戸信行cl.+佐藤芳明acc.+磯部舞子vln.トリオ
この3人での初顔合わせ。最初で最後?フリーでアナーキーな瀬戸・佐藤の演奏にくらいついてついていく磯部。



4/24 宮野寛子 (p) 田中詩織(viola) 平山織絵 (vc) @珈琲美学
「情景が見えるような美しい宮野寛子のオリジナル曲を田中詩織と平山織絵のストリングスが加わって優雅な宵をご一緒に! 」
美しいオリジナル曲とやらを期待して行ってみた。あまりオリジナル曲はなかった。本来はそういう趣旨のトリオだったらしいけど、オリジナルの曲数が多くなく、回数を重ねるにつれカバーが増えたということか。一応ジャズになるのかな。ごりごりのジャズだとちょっと苦手なんだけど、そこまでではなくて、自分でも聞ける範囲だったのでほっとする。見事に客はおじさんばかり。田中さんの誕生日だったそうで、最後にサプライズのケーキ登場。17歳になったんだっけ・・・
ここはミュージックチャージ+2drink。何度か行った大塚グレコも2drinkだけど、food+drinkの2オーダーでもOK。それと混同していて、food+drink頼んだらあとでdrinkのオーダー催促されちゃった。ここはfoodは勘定にはいらないのね。6000円コース。う〜ん、サンジャックや音金の倍かあ。音楽の質は変わらないだけに割高感は否めない。サンジャクや音金が安すぎるだけなんでしょうね。大塚グレコみたいな高級感があればまた納得なんだけど。もちろん飲み物おいしかったけどね。





お楽しみトリオ!〜
4/19(金) 三枝伸太郎pf.+田中庸介gui.+相川 瞳perc.トリオ@サンジャック
カバー曲が目立つ。テーマは変拍子と癒し。癒しは今回は少なめ。なじみのない曲が多かったけれど、通ってなじみができればすごく気に入ると思う。次回が楽しみ





〜とぽなおシリーズ 初トリオ!〜
4/16(火) 山下Topo洋平+青木菜穂子+沖増菜摘 トリオ@サンジャック
  山下Topo洋平qu. zam. 青木菜穂子pf. 沖増菜摘vln.
青木さんのガーデンは美しくエモーショナルな旋律を持つ名曲。沖増さんのバイオリン最高。カバー曲が多かったけれど青木さんのオリジナルをもっと聞きたい。沖増さんもソロアルバム出したんだし、自作曲ではないとはいえ、もっと取り上げてもいいと思うんだけど。レコ初ライブ以外でソロアルバムからの曲を聴いたのは一回だけ。三枝さんとのデュオライブの時だったかな。"There is A God"とってもよかった。
3人編成でアコースティックな"Struggle For Justice"とか結構かっこいいと思う。レコ発ライブがバックトラックに主旋律だけのせたカラオケ状態だっただけに、生演奏で聞いてみたい。




2013/4/15(mon.)蛇腹姉妹@MURIWUI(祖師ヶ谷大蔵)
ゲスト:立岩潤三(per.)
今年初ワンマン。蛇腹島シリーズでまとめた選曲。物語というか曲の情景が書かれたプリントが配布され、演奏時に朗読される。最近数回のライブではカバーが目立っていた。毎度の曲ばかりで少々食傷気味だった。せっかくいいオリジナル曲があるのだからもっとオリジナル曲を聴きたいと思っていた。特に小出しにされてきた蛇腹島の全貌を知りたかった。念願かなってとてもうれしい。そうなると今度は、昔一度聞いてその後聞いてないサムラカバーも聞きたくなってくる。Slayraid to Satoriとか原曲より力強くて気に入りましたがその後演奏してくれない。・・・まあライブ全部いけてるわけじゃないからどこかで演奏してるのかもしれないけれど。
蛇腹島CD欲しかったけど、現物販売はなく、サイトで購入すれば受注生産するとのこと。客は少なかった。宣伝不足のせいかな。藤野さんのかかわるグループの中ではダントツに面白い・・・・と思うのだけれど。
チーズハンバーガーにアボカドトッピング。おいしい。



2013/04/13 Salle Gaveau@江古田Buddy
鬼怒無月(g) 佐藤芳明(acc) 鳥越啓介(b) 林正樹(pf)
ずいぶん広いライブハウス。客が少なくずいぶんゆったり。いい会場なのにもったいないな。初サルガボ。何故かピンとこなかった・・・。



2013/4/8 Boeves
向島ゆり子(acc.vln) 小峰公子(acc.vo) 佐々木絵実(acc) アラン・パットン(acc) @音や金時
ラーシュ・ホルメル・トリビュートバンド、初のワンマンライブ。あまり宣伝をしていなくて、興味がある人にも情報がいきわたっていないのではないか。もっと動員力があってよいバンドだと思う。初のワンマンということでかなり曲が増えるのではないかと期待してた。あまり新曲は多くなさそう、という印象だったのだけれど、曲数を数えてみると実際には多かったのだと思う。
今後も定期的にライブをするということで今後も楽しみ。いい曲がたくさんある。いろんな曲をやって欲しい。






2013/4/7 (sun)「Era+吉良知彦」鬼怒無月(ギター)、壷井彰久(ヴァイオリン)
ゲスト: 吉良知彦(vo, gt)@六本木 新世界

予約なしで行ったので最後の入場だったけど一番前の端っこに座れた。ラッキー。いや、端っこより後ろのほうがよいと他の人は思うのか?よくわからん。いつものERAの曲が、ギター一本増えるだけでパワーアップ。
吉良曲が予想以上に多かった。ザバダックはプログレファンに人気があるし、何度か挑戦したんだけど、いまいちよくわからなくて、正直今回もザバダック曲はよいとは思えなかった。でも観客大盛り上がり。最後の、ザバダックの代表曲らしいイージーゴーイングでは観客大合唱。不勉強ながら知らない曲だったので、観客大合唱にびっくり。この曲の事だと思うけど壺井さんもツイッターで「コーラス隊びびった。旋律教えてほしい。今度いっしょに弾くっす」なんて書いてた。
想定外の2度アンコールで2回目は曲がなく、ギターをアコースティックに変えての同じ曲、スリーカラーズオブザスカイ。ザバダックファンがすごく多かったようだ。いや、ERAの曲はあまり知らないという感じでもないし、ERAとザバダック両方のファンなのかな。





2013/04/07 ♪上野山英里Solo Piano @六本木Softwind
日曜昼間の六本木。新曲とソロアルバムからの曲、ビートルズのレディマドンナ。40分ほどのステージが2回。時間を感じずあっという間に終わった。つぐみや星宿海など最近のライブの定番曲も。他の楽器がないソロピアノのほうがいいような気もした。



2013/4/6 (sat)伊藤志宏(ピアノ)、壷井彰久(ヴァイオリン) @大塚 グレコ
あいにく爆弾低気圧の到来で、不要不急の外出は控えるようにという雰囲気の日。「今日は皆さん帰れませんよ」「覚悟して来た勇者の方々」と煽る。前回のライブで初めて1階の広い場所に進出したこのデュオも今回2階の小さい部屋に逆戻り。二軍落ちですと残念そうに語る坪井氏に、僕は慣れてる、前にもあったし、と伊藤氏。
ちゃんとは聞こえなかったけれど想像するにこのようなやりとり。
始まる前、曲順決まった?と壺井氏に聞く伊藤氏。「教えない」と返事する壺井氏。「曲順あててもらって,当てられなかったらグループ名をプリン体にしよう」
開演時間になっても、まだ曲順あててないから始められないとか言って笑いを取る。
壺井氏知人の某ギタリストが言うには「伊藤さんは、あそこまで第一印象が悪い人は珍しいよね。」伊藤さんご本人も「お酒飲んでるんですかって言われる」「初対面の人に、ちゃんとしてくださいって言われた」とのこと。個性が強いのは確か。最初ちょっと驚くけど慣れれば大丈夫。
盗み聞きした、というか聞こえてしまった休息中の私語を暴露するのは反則かな・・・。壷井さんが初共演を予定している初対面らしい伊藤ハルトシさんについての会話もあり。



2013/04/05 フジヤマ@Roji(阿佐ヶ谷) (入山ひとみ/vln、藤野由佳/acc)
Rojiには初めて行った。木造古民家風の2階のバー。本やCDがたくさんおいてあってあの辺らしいサブカル風のとてもよい雰囲気。天井が高く窓開けっ放しで開放的。電車が見える。でも、近くに自動車道路もなく、都市の騒音は感じずとても静か。
酒がのめればこういうところに入り浸りたいなあと思うけれど、飲めません。残念。
フジヤマ初のワンマンライブ。しかし初めて聞くのは3曲のみ。時計シリーズ2曲と某幼時向けアニメ主題歌。藤野さんが選曲、入山さんが編曲担当ということで、曲のよさと編曲のよさを楽しむデュオ。しかしオリジナル曲もとてもよいのでもっとオリジナル曲を増やして是非CDも作って欲しい。
バイオリンにマイクつけてたけど、生音っぽく感じた。
入山さんはファンサービス旺盛、お客さん一人一人に声をかける。知りあいが多い感じ。ステラのファンか関係者かな。私のときは初めて見る顔に何も話すことがなかったのだろう、「ネットで見られていらしたんですか」、と聞かれて、「はあ」、としか返事できなかった。
「もとはオオフジツボのファンだったんですが、フジヤマはもうこれで4度目です」とか言えばよかったのかな。
アンコールはまさかの某幼時向けアニメ主題歌。演奏が終わると開いた窓の外から曲に驚いた人の呟きが聞こえた。外にでると女性が2人外からのぞき込んで、何やってたんだろう、なんて話してた。




2013/04/03佐藤芳明 早川純 鈴木崇朗 アコーディオン&バンドネオン@音や金時
アコーディオン1人&バンドネオン2人のトリオ。タンゴ系の曲が多い。カバーが主でオリジナル曲も少々。2部のはじめにソロ1曲づつ。佐藤さんは対角線。いい曲。10年ほど前の曲だそうだ。生音。
「まさかのアンコールありがとうございました」で笑いをとるのは恒例行事なのか?
よく見に行く某音楽家お二人ご来店。CDでも持ってきてたらサインでももらえたのに、と思いつつ、既にもらっていることを思い出す。






2013/3/30マーシュマロウ ライブ 春の音倉2013
marsh-mallow(丸尾めぐみ、落合さとこ、高田みち子、猪野陽子、上野洋子)
音倉ほぼ満席。ほぼ常連さんらしい。自分含めて初めての人は4人だけ。
ファーストアルバムはずいぶん前に買って聞いていた。セカンドアルバムが出ていたことは知らなかった。早口言葉の曲など新曲2曲が素晴らしかった。いろんな楽器を全員がいろいろ持ち替えて、見てるだけで楽しい。こんなに頻繁にライブをやっていたとは知らなかった。今度また行ってみよう。曲を知らなくても楽しめるお勧めライブだと思う。
後ろのほうだとよく見えないから早く行って前のほう推奨。



2013/3/29(金) CieLi with 伊藤ハルトシ
  田中詩織vla. 上野山英里pf. 伊藤ハルトシvc. gui.
3人のオリジナル+α
いろいろ面白い裏話が披露されたけど、ネットに書いちゃだめだそうです。
伊藤さんの曲が作曲コンテストのセミファイナルまで行ったとか。さすがです。調べてみたらありました。
インターナショナルソングライティングコンペティション
http://www.songwritingcompetition.com/semi-finalists.html
伊藤さんの曲は数曲しか知りませんがどれも素晴らしく美しいメロディですから、コンテスト上位入選も不思議ではありません。応募したときの音源は多重録音によるチェロ四重奏?だそうで、是非聴いてみたいです。
この日田中さんはエバちゃんという名前の5弦ビオラ。
エバンゲリオンのエバちゃんだそうです。新しい楽器に部品を使いまわすため最後の出番。
田中詩織さんのライブは始めてですが、とてもお茶目な方でした。次のライブにも行ってみようと思います。




2013/3/24(日) code"M" 美宇宙の響宴 19章 @中目黒try
岩田卓也(尺八) 江川良子(Saxophone) 相川瞳(Perc) -KIJI-(津軽三味線) MAKI(Piano)
入り口がわかりにくい会場。脇の非常階段で4階まで登っちゃった。よく見たら非常階段入り口に地図があって、反対側に回ればいいことがわかる。
リーダーMakiさんの曲を演奏するグループらしい。
演奏面ではリードをとる江川さんが目立つ。MAKIさん影が薄い。KIJIさんの三味線も伴奏の域に留まる演奏が基本。しかし、最後の方でソロをとったらめちゃめちゃかっこいい。相川さん目当てで行ったのに、ほとんど見えない席で少々がっかり。
大好きなフォーレをやるというので楽しみにしていたのだけれど、あんまりフォーレっぽくないというかコードエム流になっていたというか。





3/21(木) アラン・パットンacc.+磯部舞子vln.デュオ@サンジャック

磯部さんいつもの5弦バイオリンではなく4弦。レアです。
ラースホルメルの曲2曲+ENOの" spider and i"を演奏。選曲がとてもよい。
磯部曲は2曲。他はヨーロッパ各地民謡とパトンオリジナル曲。磯部アコーディオン初披露。2人でホルメルの曲。いい曲満載でとてもよいライブ。ただ、オリジナルもっと作ってやって欲しいところ。
初めて聞いた、いんちきや?とかいうタイトルの磯部曲はトリッキーというかコミカルに始まったと思ったら盛り上がりはなかなかに美しい旋律が響き、びっくり。同じく磯部曲の夜の道草も美しい。終演後磯部さんに話しかけられてしまった。顔を覚えられてしまったようだ、というかまああんなに近距離で聞いているのだから当たり前だけど。しどろもどろで何を言ってるのか自分でもよくわからない受け答えをしてしまった。いい年してお恥ずかしい。





3月17日(日)
大久保真奈 (フィドル)長尾晃司(ギター&マンドラ)中藤有花(フィドル&コンサーティーナ)@目黒 Irish pub Seamus O'hara

小さいアイリッシュパブでのライブ。入り口にミュージシャンの名前も書いてない。ただの飲み屋の片隅で演奏。客の半分以上はただの飲み屋の客。わいわいがやがやわっはっはとうるさい。とても音楽を聴く雰囲気じゃない。しかしアイリッシュトラッドを聞くのはこういうのがふさわしいのかも。それにしても騒がしい。ふさわしいとは言いながらやっぱりライブハウスでききたかったかも。お店の人は半分が外人さん。客も外人さん多し。でもそういう人は音楽目当てではない常連さんかな。ブレックファストセットなんてのがあって、なんで夕方にブレックファスト?とか思って頼まなかったけど、自分の頼んだのよりそっちのほうがおいしそうだった。ライブハウスだとMCがかなり長いけどここでは次々演奏。ある意味お得。JJFやトリコロールの曲を次々演奏。




3/13(水) 佐藤芳明acc.+相川瞳perc.デュオ@サンジャック

佐藤さんは小森・壷井・和田のユニットに続いて2度目。相川さんは南米ガールズトリオに続いて2回目。正直どちらもバイオリンの人に目を奪われて強い印象はなかった。失礼ながらそれほど期待せずに聴きに行ったらとても面白かった。本人たちはプログレなんか興味ないんだろうし、もちろんプログレを演奏している意識などないはずだけれど、勝手にプログレとして聴いて楽しんだ。
2曲目の対角線は5拍子のアップテンポの攻撃的な曲でタルカスを連想した。
相川さんの多彩なパーカッションに目を奪われる。楽譜首っ引きで演奏していたけれど、どの程度楽譜にパーカッションの指定があるのか、どの程度即興なのか興味津々。いずれにせよなんかとってもすごかった。
3曲目 眠る鳥
これはベトナムのギタリストのグエン・レにインスパイアされた曲だという紹介でした。探してみると、ベトナム系フランス人ギタリストNguyen Le(グエン・レ)ということでアマゾンのリストマニアにありました。
http://www.amazon.co.jp/lm/RQ9NMQ6USEG3W

む、なんか見覚えのあるジャケットがあるぞ?
ベトナム系女性歌手フン・タン(Huong Thanh)との競演作 Moon & Wind
どうして買ったのかよく覚えてないですが持ってました。改めて聴いてみよう。
さらに検索するとWhole Lotta Loveのカバーがあった。かっこいい。これはすごい。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5kA4FITn7c8
2部の最初はオリヴィエ・カーウールというフランスのハーモニカ奏者の曲と聞こえた。
調べてみるとこの人のようだ。
Olivier Ker Ourio (オリヴィエ・ケル・オウリオ)
2007年のオーバーシーという作品がどうのと言ってたので間違いないと思う。
http://www.hmv.co.jp/artist_Olivier-Ker-Ourio_000000000179107/item_Oversea_2626301
谷川賢作pointed eyes
目が点になる曲だそうです。
マケドニアの民謡 プラセタなんとか
「あと2曲やってアンコールやります」と予告
佐藤/シリウスB
最後は相川のタイトルがない曲 その場でベートーベンと命名、合唱冒頭と運命冒頭のフレーズを即興で織り交ぜて演奏。
「まさかのアンコールありがとうございました」で最後の曲は師匠のなんとかさんの曲。前半は5拍子3曲、後半は7拍子が2曲。いい曲をたくさん教えてもらったようでお得感があるライブでした。











3/10(日) 白熊星@サンジャック
  白崎映美vo. 星 衛vc. 熊坂るつこacc.
一部は熊坂さん・星さんの二人。おなじみの熊坂さんソロ曲など。
二部で白崎さん登場。全員具合が悪い。白崎さんは風邪で前日まで高熱、星さんは当日朝ぎっくり腰、熊坂さんは花粉症で涙目。具合が悪いトリオ。白崎さんはさすが一流のエンタテイナーで、一味違う客あしらい。オリジナル曲はほとんどなく、民謡など。





2013/3/9 「オオフジツボ」@下北沢 音倉
太田光宏(ギター)、藤野由佳(アコーディオン)、壷井彰久(ヴァイオリン)
家族連れて行ってみた。家族の反応が気になって正直音楽に集中できなかった。MCに対して観客から笑い声が起こるのだけれど、主に前の方だけ。後ろのほうは声を出して笑うほどではない。いつもかぶりつきで見ているのでたまに後ろの方で見ると景色の違いに少々驚いた。同じMCを聴いても、前のほうで表情も見ながら聴くのと、マイクを通して主に音声だけを後ろの方で聞くのとでは、面白さが全然違う。立って演奏する壷井さんは良く見えたけど、座っている2人は顔も楽器も良く見えない。MCでさえ違うのだから音楽も違って聞こえて当然。なにか遠くの方でラジオが鳴ってるような感じ。とてもよい音楽が気持ちよくなってるけれど、BGM的で、いまここで音楽家が私たちのために演奏しているのだという実感を感じられないというか。寒い中長時間会場時間前に並ぶのはどうかと思ったのだけど・・・。まあ、一人で来る時より自由度がないのは仕方ない。
音楽自体はいつものようにすばらしい。
なにか新曲やったような・・もう記憶が薄れてしまいました。
藤野さんがマイクにアコーディオンぶつけて大きな雑音発生させた事件、セレブ層にアピールするためにグループ名を変えようとかで、候補が”オオフジツボンジュール”だとか壷井さんは前夜は日本が危機を迎えていたので加勢していて夜遅くなった(WBC)とか。
夜の観覧車に絡んで太田さんの女性関係を追及する壷井さん。もともと恋というか失恋の曲?らしいことを太田さんはライナーに書いていたけれど。



2013/03/06『帰って来た太田印の太鼓判・シーズン2』吉田隆一(bs、bcl)小森慶子(cl)壷井彰久(vn) @大泉学園 inF

開演40分前に到着。吉田さんと小森さんが話している。客はいない。吉田さんしゃべりっぱなし。
開演30分前になっても客は自分一人。20分前にようやくもう一人。
10分ほど前に壺井さん登場。小森さん『壺井ガールズ今日は遅いですねえ。』
壺井ガールズと呼ばれる人たちがいるのか。常連さんの顔が浮かぶ。あの人たちの事かな?開演直前女性3人登場。なるほど壺井さんのライブでお見かけしたことのあるような気がする方々。というか私以外お友達なんでしょうか。名前呼び合ってるし。
3人目が来た段階で『よし、成立。はじめましょう』と吉田氏。3人来なかったらお流れなんでしょうか。3人来るまで少し待つということかな。

譜面なし。全部即興?でもなんか即興とは思えない部分もたまにあるんですが。よくわかりません。トーク&ライブショーだそうで、吉田さんがとにかくしゃべるしゃべる
小森さんのストッキングがユニクロであることを吉田さんが見破る。
一部の人たちの間で話題になっているそうな。
http://tokonathu.blog61.fc2.com/blog-entry-107.html
シモンボリバルユースオーケストラの話題
http://www.youtube.com/watch?v=VS1tRoCAr-Q
SFやらアニメやらの話が多かった。
サックス奏者のレオパーカーが結核サックスの先駆者で自分が後継者だとかなんとか。
曲名をメモされていた方がいらしたのでネットに上がってるかなあと探してみたらありました。メモされていたのを私が見たのとは別の方のような気がしますが。

帰ってきた太田印の太鼓判シーズン2 大泉学園 in "F" 2013.03.06 1st 1.開店休業 2.太田さん 3.毛をKILL 4.長さんに捧ぐ 2nd 5.JAROに捧ぐ 6.炎のコマ 7.西の横丁の物語 8.瓶詰の手紙 Enc. 9.太田印の太鼓判のテーマ

— eiji(Eiji Kodera)さん (@eiji09) 2013年3月6日





2013/03/03アンジョン@音や金時
John(大久保真奈)(うたとフィドルとボタンアコーディオン)
藤野由香 (アコーディオンとカンテレ)
アンジョン3度目のライブ。一度目と2度目のセットリストがあまり変わらない印象だったんで今度もそんな感じかなと思ったら、ずいぶん意欲的に変えてきた。Johnさんボタンアコーディオンでミュゼットに挑戦。藤野さんカンテレに挑戦。ひなまつりにちなみ、お花を髪につけてかわいい路線であんまりかわいくはない曲に必死の形相で挑戦、だそうです。実際カンテレの曲は発表会の様相。ん?ちょっとたどたどしいか?そういう曲なのか?よくわかりません。
アイリッシュ、スコティッシュのトラッド、ブルターニュ系、北欧のフォーク、フランスはミュゼットやらフォーレの編曲などなどヨーロッパ各地の曲を取り揃えて演奏。知らないいい曲をたくさん紹介してもらえるのはうれしいけれど、それじゃコピーバンドのようなものになってしまうので、オリジナル曲をどんどん増やして欲しいなと思う。2度目のライブの時には藤野さん、曲を書いてこようと思ったけど間に合わなかった、って言ってましたよね。今回はそういう話は出てなかったけれど、是非。
フォーレの編曲ものなどは、よそからの流用とは言え意欲的で面白かった。


うまく聞き取れない部分が多かった適当なセットリスト

1曲目
Andy Cutting&Karen TweedのWaltz Harry Lane
http://www.youtube.com/watch?v=aA7Cb9Zz9j8
http://www.youtube.com/watch?v=3w0ccTbE14A
"Waltz Harry Laneのセット"って言ってたかな。オリジナルのままじゃないんでしょう。
2曲目 たそがれのポルスカ(北欧)誰の曲か不明

3曲目からフランスコーナー ジョンさんがクロマチックアコーディオンに持ち替え。
セルジュ・ゲンスブールの曲からミュゼットセット。
4曲目 フォーレの夢の後に
5曲目 アイリッシュ ファクトリーガーデス?アババン?のセット聞き取れなかった
6曲目 スコティッシュ中心のセット

二部は藤野さんカンテレで
7曲目 アイリッシュの?チグサ?とフィンランドのシチュエーションワルツ?のセット
8曲目 ジョンさんのボーカルでフリーフォート"夏のワルツ"
歌詞がここに。
http://homepage3.nifty.com/nordic-notes/artists_folk/frifot_repo12.html
9曲目 藤野さんの"猫がいなくなった日"+ウェストの胴回り
http://www.youtube.com/watch?v=jXW5UcA_nWw
10曲目 ジョンさんがお好きだというベルギーのナラゴニア?というグループの曲
オルテズアトリエ?+?
このバンドでしょうか。
http://www.naragonia.com/indexn.php?p=accueiln
11曲目 最後の曲  スコティッシュのジグとリールのセット

アンコール
12曲目 ホワイトロック リールセット
13曲目 フィンランド クーラウカ? ダンス音楽

いい曲をいっぱい紹介してもらえた。いろいろ聴いていきたいと思います。

  








2013/03/02壺井彰久ソロ@音や金時
かぶりつきで見たいと、開場20分前に行ったらもう2人並んでる。さっとベストポジションをとられ、残念ながら二つ目のテーブルへ。開場時に並んでた5,6人の熱心なファンが席についたあとはしばらく客は現れず。開演時間にむけてぽつぽつやってきて最終的に18人くらい?ソロライブは1年以上ぶりだそうで、その前はもっと頻繁にやっていたけれど、煮詰まって来たんで休止してたとか。久しぶりだとお客さんがたくさんいていいですね、との発言も何度かあった。18人で多いって、前は数人だったんでしょうか。オープニングは壺井さんの代表曲をつなげたメドレー。ERAやおおふじつぼやよくわからないけどいろいろな旋律が登場。2曲目からはソロ用のオリジナルを中心に。初めて聞く局が多かった。ディレイを使ってハーモニーを重ねていく、とても一人で演奏しているとは思えない豊かな音空間。そういえばあれはなんという人だったか、似たような手法を使う演奏は聴いたことはあった。シルヴィアン&フリップの2度目の来日の時の前座だったか。ギター一人で音を重ねていく。正直あれは退屈だった。手法におぼれて音楽として成立していなかったように思う。坪井さんのは、演奏したい音楽が先にあって、テクノロジーはそれを実現する道具としてしか使っていない、と言ったらよいのだろうか。実は家族を連れていった。普段いきものがかりしか聴かないのでどういう反応をするか少々心配だったけれど、すごいすごいと感動していた。バイオリンソロなのにみるみるうちに音が重ねられて重層的で複雑な音が空間を満たす。生で見るからアクロバットみたいで驚くという面もあるような気はする。録音聞いてもここまでの感動はないだろう。ただの多重録音に聞こえるだけかも。基本同じ手法なので同じような曲がならぶ面もあって少々単調か?

聞き書きの適当なセットリスト
壺井メロディメドレー/水を下さい/南国IT/秋の終わり冬の目覚め/7拍子でお茶を濁すpart2/風と土のカノン/そこはかとない幸せ/クルダカンリ?ムシーカバドルのレパートリーでアラブの何とか言う人の曲/笑いながら必死で逃げる/マチス?グランドなんとかいうバロックの曲








2013/2/24(Sun.) 蛇腹姉妹【観音観光 vol.3】 @東京・渋谷・Last Waltz
結構楽しみにしてた。少し出遅れかなと思いつつ2月に入ってから予約した。当日も開場時間20分前から待機。誰も来ない。リハーサル一曲丸々聞こえた。開場時間になっても私ひとり。予約したのは5人程で私がトップだったのには衝撃を受けた。だって3バンドも出るのに。開演時間になっても客は8人くらい?お友達ばっかりか。出演するほかのバンドのメンバーらしいひとがぞろぞろ出てきて演奏開始時にはそれなりに観客席は埋まる。藤野さんソロの時はあんなに人がいたのに、あの人たちは来ないのか。まあ短時間だしね。
蛇腹姉妹はトップで登場時間は35分ほど。おなじみの曲を安定した演奏で。あまりオリジナルをやらないのは残念。
蛇腹島でオリジナルのアルバムをCD-Rのプレスじゃなくて、もう少し新曲も増やしてリリース希望。残念だけどいまいち体調が優れないため他のバンドは見ないで帰宅。



2013/02/08 「おんがく紙芝居」松村宏(紙芝居) 、吉見征樹(タブラ)、壷井彰久(ヴァイオリン)@音や金時

紙芝居
最初は笑いを狙うもの。ネットに転がってる面白画像のパクリから始まり、若いころの旅行体験記、なんてことはない小さな出来事を大きく扱ったもの。歴史に題材を取ったフィクション。最後は家族の愛情を扱うもの。独立した演奏は4曲。イスラエルの現代のバンドのなんとか言う曲など。ミュージシャン2人はあとはBGMを鳴らしていた。3曲は苦手なアラブ系の音楽。
物語の余韻を楽しむための最後の静かな曲は最高だった。観客に泣きはらした目をした方が何人もいた。
正直次は来ないとは思うけど。ネットに転がっている面白画像の無断使用はいただけない。創作物はまあまあ。

観客席にいらしたシャンソン歌手の佐々木ひでみさんが紹介される。”一曲歌っていい?”に万来の拍手。"ばら色の人生"知ってる?の問いに坪井さん、吉見さんとも首を横に振る。『あまりにジャンルが違いすぎる』の吉見さんの言葉に爆笑。
吉見さんのリズムにアカペラで『水に流して』という曲を披露
あとでネットで検索してみた。シャンソン歌手でささきひでみさんというと"佐々木秀実さん"という方がヒットした。この方かなあ。松村さんがオーチャードホールがどうのこうの言ってたので、公式サイトの情報と一致する。多分この方だとは思うけど・・・。
松村さんが、佐々木さんの本当の年齢にびっくりしたみたいなことを言われてたので、見た目よりずっと高齢なのかな、と思っていた。佐々木秀実さんだと公式サイトのプロフィールによると1980年生まれということは32歳。むしろそれよりはふけて見えた。ゴージャスな服装のせいかもしれない。よくわからない。性別は・・・まあ驚いたけど。

音や金時で一番入り口に近いところに座ったのは初めて。一番前だし、よく見えた。しかし、隙間風が入り口ドアからはいり、寒い。コートをひざ掛け代わりにしたが、寒さを防げない。関連性はどの程度か断定はできないが、3日後発熱。インフルエンザだった。一週間会社をやすみ、2週間ライブは休み。オオフジツボもリベラシエロもその他もろもろ貴重なライブを逃した。無念。寒さを感じたら移動するなり最悪帰るなりなにか対策をとるべきだった。




2/7(木) 山下Topo洋平qu. zam. 上野山英里pf. 伊藤ハルトシvc. トリオ@サンジャック
〜本家じゅず玉・ハルさん2days その1〜

珠玉の名曲しかやらないというコンセプトのトリオ。子供のころに珠玉を数珠玉(じゅずだま)と読んだという上野山さんの発言から珠玉をじゅず玉と読み替える。
じゅず玉委員会でじゅず玉と認定された曲しか演奏されない。
じゅず玉トリオの命名は伊藤さんが勝手にブログで披露したことから。
一発目、伊藤ハルトシさんの『変わるもの変わらないもの。』伊藤さんの曲はメロディがとても美しい。この日は他に『春(仮)』も披露。
前半は他はカバー曲。ブラジルのシンガーソングライターの曲とかスティービーワンダーの"Bird of Beauty"とか。後半はオリジナル。翌日も熊坂ベチコ伊藤トリオで出演。両日参加の方には特別音源の特典があるとかで、すごく欲しかったし、行きたかったけど・・・坪井さんの方を優先してしまった。行きたかったなあ。



2013 2/2(sat) STELLA LEE JONES@シルバーエレファント
  g.平田聡 / pf.佐藤真也 / acco.佐々木絵実/vil.入山ひとみ / b.瀬戸尚幸 / dr.谷本朋翼 / per.くどうげんた/guest g.本吉大我

二部構成で一部はすべて新曲。入山ひとみ加入後初ライブ。曲がかっこいいけど・・・正直いまいち趣味じゃなかった。心に響くメロディも血沸き肉踊るリズムも見当たらず。80点の部分がずっと続いて100点部分が見当たらないというか。
メンツ的には入山さん、佐々木さん目当てで行きました。入山さんはメイン楽器ですから主役級の活躍、佐々木さんは席の関係であまり見えなくて、ちょっと残念。結局佐々木絵実さん一言も話さず。話振られてもあまり話さない方ではありますが。


2013/2/1(金) 鬼怒無月g 有田純弘g 竹中俊二g@音や金時
ほとんどカバー
パットメセニー、ジャンゴ・ラインハルト、ブルーグラス、最後はスペイン。
正直なところ曲に興味が持てず。はずした感じ。そういうのが好きな人にはよかったのかもしれない。


1/29(火) 上野山英里pf.+磯部舞子vln.+伊藤ハルトシvc.トリオ@サンジャック
磯部熊坂デュオが多くの観客を集めてほぼ満席だったので警戒して早めにいったけど残念ながら杞憂だった。10人ちょっと。熊坂ファンが多いのかな?それにしても熊坂さんソロだとそれほどでもないし。エモーショナルな熊坂+磯部+伊藤トリオと比べると淡々とした印象。熊坂さんの熱さが共演者をパワーアップするのかも。
3人の持ち歌と少々のカバー。伊藤さんのメロディメーカーぶりが際立つ。美メロ満載。

2013/01/27 尾池亜美vn  内田佳宏vc ゲスト・田口真理子p @大塚グレコ

boevesから人脈を辿ってついにクラシックまで到達。ローザンヌ在住の尾池さんが日フィルとコンチェルトを弾くために一時帰国した機会に大塚グレコでライブ。尾池さんが目玉、しかしこのユニットの実質リーダーは内田氏のようで、選曲や企画も内田氏のカラーが出ていると考えていいのかな。前半は2人のデュオ。まずはバルトークのハンガリー民謡小曲集(アレンジ)から。次は内田氏の作曲したモーラスク。軟体動物の学術名だそうで。夢の中で蛸と一緒に泳ぐ自分という光景を見た。そのとき鳴っていたBGMを起きてから書き留めて曲にしたとか。次はコダーイのバイオリンとチェロのための二重奏(抜粋)
そしてピアソラのル・グランダンゴ。ロストロポーヴィチのために書かれたチェロとピアノのための曲。これをバイオリンとチェロ用にアレンジ。大学院・修士のための学位審査会で異例の自分でのアレンジでの演奏で好評だった曲だそうで。とてもすてき。
後半はラヴェルのピアノトリオ。
内田氏の幻想曲。
ピアソラのタンゴ組曲を内田氏がアレンジしたもの。
原曲はギターデュオのところこの楽器編成へのアレンジということで初演。
とてもかっこいい。
ここで内田氏翌日の仕事のために新潟へ。
残った2人でサマータイム。アンコールで"虹の彼方へ"
内田氏がいなくなったとたん軽い曲っていうのはたまたま?
ラヴェルのピアノトリオ最初ピンと来なかったけど、とても好きになりました。美しいし、前の世代とは違う20世紀の新しい音も新鮮だし。
内田さんがとても音楽が好きでかっこいい音楽を伝えたいという気持ちがびんびん伝わってくる。稀代のメロディメーカーたる壷井さんと内田さんの競演聞きたいなあ。内田さんのアレンジによる壺井さんの名曲の数々を是非。ま、人脈としての接点はないんでしょうし、音楽的にも違うんでしょうけども。




2013/01/24 沖増菜摘va 内田佳宏vc 三枝伸太郎p @大塚グレコ
小さいほうの部屋。予約しないで行ったら最前列。目の前50センチ。チェロを支えるエンドピンとぼくの足の距離10センチ。チェロの振動が床経由で全身にびりびり響く。重低音大迫力。
タンゴかな?と思って行ったらいきなり大好きなフォーレのロマンスから。ラベル、フォーレとクラシックが続き、一部終了はピアソラ。二部はオリジナル曲含めタンゴ系。ミニマル風の内田氏オリジナル曲も素晴らしい。
フォーレはひたすら美しい。ラベルは弦2人のデュオで現代風の響き。
MCはどんどん話がそれていく。お互い人の話を聞かずに割り込んで自分の話をする。ちょっと待ってよ、さっきの話最後まで聞きたいんだけどみたいな感じで軽くいらいら。




1/23(水) 山下Topo洋平qu. zam.+鬼怒無月gui.+上野山英里pf.@サンジャック
〜もはやバンド!恒例トリオ〜
ついに壷井さんを離れて鬼怒さんのライブに手を出してしまった。いや上野山さんを聞いてみたかったんだと言い訳。鬼怒さんのライブにある程度通うようになってしまうともう忙しすぎるし、金銭的にもつらすぎることは予想できるのだけど・・・。誘惑に勝てなかった。
ERAの曲が編成の違いで新鮮に響く。山下さんのオリジナルもひたすら美しい。上野山さんの曲は映画音楽みたいだったりドラマチックだったり。三者三様のオリジナル曲が素晴らしい。アンデスの曲とかでカバー曲もあったけど、必要ないんじゃないかなあ。もっとオリジナル曲が聞きたい。持ち曲3曲づつ+カバー2曲?だったかな。曲数は少なく感じたが終演は11時近かった。



1/20熊坂るつこacc.磯部舞子vln.@サンジャック
35人程。狭いサンジャックに人があふれる。いつもあるはずのテーブルをとっぱらって椅子だけ。ちゃらんぽらんたんファンの流入か?次は予約しないと満席になってしまうのではないかと危機感を覚えた。熱狂的ファンが多く、会場前から行列ができていた。1曲目が終わると熱狂的な歓声と拍手で本人たちもびっくり。会場全体が興奮状態。
曲は熊坂曲とカバー。磯部さんオリジナル曲に今後期待。




2013/01/14(月)藤野由佳@音や金時
アランパットン・磯部舞子のライブにも行きたくて最後まで迷ったけれど、結局初志貫徹。随分前から楽しみにしていたし。でもあっちも聞きたかったなあ。残念。
大雪の日、JRが運行停止のなか地下鉄をのりついでたどりつく。前年7月以来回目のソロライブとか。大雪のなか、かけつけるファンはそうは多くないだろうと思ったら甘かった。熱心なリスナーがたくさんいた。アコーディオン教室の生徒さんも多いようだったけれど。生徒さんから、いかにアコーディオンが楽しいか力説されて心が動く。
演奏は・・・あっという間に終わっちゃった。内容の充実振りが素晴らしい。オリジナル曲、カバー曲いろいろ取り混ぜ、初めて聴く曲もいろいろあった。また聴きたい。
欲しかった映画『ジャバラ姉妹』のサントラ、ようやく買えた。うれしい。



2013/01/13(日)ERA @高円寺ショーボート
鬼怒無月 壷井彰久
なんとUSTREAM生中継 アーカイブで聞くことができる。
http://www.ustream.tv/recorded/28444019/theater
新曲2曲
音大きすぎない?最初のMCでびっくりした。もっともかぶりつきだったせいかも。
生音で聞きたいなあ。ギターのFFカッティングで一部バイオリンの細かいニュアンスが聞き取りにくかったり。Ustremで聞く分には問題ないのでPAの問題?。



2013/01/12(土) 高橋誠vn 壷井彰久vn @大塚グレコ
観客10人。お約束の方々がお揃い、だそうです。女性が7割。
壷井さんの曲、アイリッシュ、Didier Lockwoodやヴェーセン?カバー、2曲クラシック(バッハとパーセル)など。高橋さんの曲は1曲だけ。壺井さん主導なのかな。それもいいけど高橋さんが普段どんな音楽をやっているのかもう少し聞いてみたい気もした。ジプシージャズとか。
長い曲が多く曲数は少ない。最後の曲だけPAなし。ヴォリューム的には十分。やっぱり生の方が音がいい。可能な曲は全部生でいいんじゃないかなあ。
高橋さん後援会特製缶入りパンのお土産つき。
グレコのママさん、すごく嬉しそうに聞いてる。クラシック2曲や最後のPAなしの嬉々満面振り、盛大な拍手は見てて微笑ましいというか嬉しくなるような感じ。
壷井さんと藤野さん、伊藤志宏さんあたりとの漫才的なやり取りはライブの楽しみの一つ。高橋さんは壷井さんの振りに対してまじめに考え込んじゃってなかなか返事がでてこない。真面目な人なんだろうなと思う。客の爆笑を誘うようなやり取りにはならない。伊藤さんとのライブみたいに漫才の合間に演奏するような感じの方が普通じゃないんでしょうけども。
TONOと言う曲の製作秘話。
AUSIAのために書いた曲。
ギターの足立さんが殿と呼ばれていた事にちなんだもの。でもAUSIAでは没になってERAの曲に?。元の題名は『殿 お耳を』


〜東欧圏伝承音楽&オリジナル〜
2013/01/09(水) Katsura Mazurka -カツラマズルカ-@サンジャック
  アラン・パットン acc. vo. 多田葉子 cl. sax. 岩原 智 tuba. bass.
自分が行ったライブの中では観客最少人数を更新。最終的に6人。知り合いが多いようだった。知り合いじゃないのは僕だけかも。
おなじみの曲が多い。新曲が1曲。アップテンポのなかなかの佳品。客が少ないせいなのかずいぶんくだけた演奏。ミスも多いが、そんなこと気にせずに大雑把な演奏が続く。
弱音や一音一音を大切にしている印象が強かったベチコさんとのライブとはずいぶん雰囲気が違うように感じた。これはこれでよし。ボブ錦がいつもと違う。スカンクの頭と大きな飛び出した目。青い服。飛んだりはしない。




2013/01/06(日)@吉祥寺シルバーエレファント
〜PROGRESSIVE LIVE 2013〜
KTG(Kawasaki Takao Group) pf.川崎隆男(from FLAT122) / dr.谷本朋翼(from 猛音) b.中島洋隆 / クラリネット.筒井香織(fromアストゥーリアス / 音楽絵ほん)
http://music.geocities.jp/ktgsc2009
interpose+ vo.あるがさゆり / g.田中健士key.渡邉のぶを / b.柴田伸子 / dr.佐藤カツ
http://www.interpose.jp/

Margaret Maggie  g.syn.etc.阿久津太郎 / Evln.Vdg.etc.フクイヨウスケ(a.k.aまぎぃ) Evln.misc.谷篤実 / key.畑花菜 /dr.per.山本真也
http://www.myspace.com/margaretmaggiemo
KTG目当てに行ってみた。Margaret Maggieが面白かった。バイオリン・ビオラ・ダ・ガンバのリードのインスト。
ビオラ・ダ・ガンバの生演奏を目の前で見るのは初めて。カブをぶら下げてる人がいたり皆様服装にはこだわりがあるようで、それぞれおしゃれ。写真を撮っている人が目立ったけども、女性メンバーを集中的に撮っていたように見えるのは気のせいだろうか。露出度高いおいしそうなおっぱいに目が釘づけ。

ドラムなしの生音に近いライブばかりが続いたのでロックらしい音響は久しぶり。KTGなどピアノの細かい音がドラムにかき消されてよくわからないあたりに欲求不満がたまる。いよいよロックがだめになってきたのは高齢化の証拠のようで少々寂しい。



〜アラン・ベチコ スペシャル企画!〜
12/27(木) アラン・パットン+磯部舞子 with 伊藤ヨタロウ
これは自分では行けなかった。甥っ子が行ってきたので話を聞いただけ。
行きたかったなあ。




2012/12/26 
ERA SPECIAL SESSION@代官山・晴れたら空に豆まいて
TAKE's Home Pageに詳しいライブレポートが出ているので割愛。
難波弘之(kb)、佐藤研二(b)、岡部洋一(ds)
http://abjohn5420.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/a-gathering-of-.html
この日のメイン、A Gathering Of MindsのCrazy Eightの説明ここに。
http://homepage3.nifty.com/TAKEDA/live2012/20121226.html



2012/12/23オオフジツボ@音や金時
年末大感謝祭オオフジツボのオリジナル3曲の譜面を、特製のクリアファイルに入れてプレゼント!!
いつものように開場時間少し過ぎに到着。入って目を疑った。通常なら1〜2人しか客がいなくて、下手すると一番乗りなのに、既にほぼ一杯の客席。ああ、休日だから自分が時間を間違えて、今日ははやく始まるんだっけ、もう開演時間か、などと思いつつ後ろの方の席を確保。確認すると時間は間違ってない。開場時間前から行列ができていたらしい。譜面プレゼントの効果なのか。聞くところによると昨年も年末感謝祭は大入りだったそうで、にわかファンの不勉強振りを痛感。この会場でこんなに後ろで聞くのは初めて。と言ってもいつもの場所と2メートルくらいしか離れていないけど。でもなんか音が全然違う気がする。いつもは楽器から直接生音もびんびん聞こえるのに、後ろの方ではPAを通した音しか聞こえない。低音の豊かさに欠けた薄べったい音。せっかく来たのにがっかり。もっとはやく来ようと思えば来られたのに。さらに、後ろの方はキッチンの音が少々うるさい。洗い物などは曲間にやるとか結構気を使ってくれているようだけれど、冷蔵庫のドアを閉めるバタンとかいう音が結構気になる。いままで気づかなかったけど。客が多いからキッチンも忙しいという要因もあるだろう。今度から早く来よう。
曲も多少いつもと違う。北海道ツアー用に用意したけど冷ややかな反応だったので一度限りしか演奏しなかったという北の国から〜虹と雪のバラード、北欧のアコーディオン弾きのなんとかさんのカバー曲など。
二部は楽譜をみんなで見ながら鑑賞。エターナルリフレクション、テンポが速くて途中でわからなくなっちゃった。あとの2曲はなんとかついていく。特製クリアファイルもイラストがとてもかわいい。CDにも載っていた3人のイラストが印刷されている。
家でも楽譜を見ながら聞いてみよう。楽譜もクリアファイルもとてもうれしい。行って良かった。




2012/12/22ユミ・ハラ・コークウェル@小岩Back in time
プログレクリスマス
ユミ・ハラ・コークウェル(p, key, vo)+MEW(dr)+浅野淳(b)
対バン:佐藤行衛
20人弱の客だけど狭い店で超満員。
佐藤行衛さん。ゆきえさん、と読むらしい?ジョンボーナムのような風貌の足は細いけれど腹がでてるおじさん。韓国でロックバンドをやってるそうだけど、今日はカバーナイトということで往年の日本のフォーク。声量があって朗々と歌うのが特徴で、あんたのバラードとか秀逸だったけれど、さだまさしはイメージじゃないかも。でも今日はクリスマスパーティだから楽しければなんでもあり。ベースのサポートがついてアコギで弾き語り。ユミさんは、デヴィッドクロスやらヘンリーカウ人脈やらとの即興演奏をしてる人という以上の知識はなく、とりあえず行ってみた。正直デヴィッドクロスとデュオアルバムを出したNaomi Makiさんと混同してた。曲目は以下の通り
Soft machine/hope for happiness
King Crimson/Night watch
Kate Bush/Running Up That Hill
Jevetta Steele/Calling You
Robert Wyatt/Sea Song
Matching mole/O Caroline
Soft machine/Box 25/4 Lid
Pati Smith/?
風に語りて
ファーザークリスマス(ELP)
オリジナルのクリスマスソング
Soft Machine/Moon in June
宮殿
Happy Chiristmas(War is over)

40分ほどのステージ2回のボリュームで終わったら11時を回ってた。普段は即興演奏ばかりで、出来上がった曲を演奏するというのは始めての体験で準備がいろいろ大変だったとか。普段ドレスアップして演奏するのだけれど、今日はとても狭い場所で、持参した衣装が着られなくて、普段着になってしまって、でも真っ赤な靴となんか模様がついたストッキングだけはドレスアップしてて、とか始まる前からトーク全開。
ユミさんにとってプログレとはソフトマシーンとクリムゾンなのね、ということがよくわかるセットリスト。ソフトマシーンのファーストから2曲やってるのはホッパーとデュオやってた関係かな。Moon in Juneは途中までだけれど、それでも10分くらいはあった。選曲には感動。残念ながらボーカルが・・・。もちろん下手ではないんだけれど、声質としてうっとり聞き惚れるというほどでもないんで、ああ、あの曲だな、というレベルの感動にとどまった。キーボードのテクニックで聞かせるタイプの人ではないし、そういう選曲でもないし。
iPhon/iPadアプリのマネトロンを観客が持ってきてメロトロンパートを受け持つという企画があったそうで、SNSで呼びかけたそうだけど、私はそれは見てなかったので準備していかなかった。準備してきたのは3人。開発者のYさんがいらしてたのでびっくり。アンドロイドでも作って欲しいという要望に対して、応答時間が遅くて楽器系のアプリは無理で、今後も開発計画はないとか。
しかし、フレーズをひくのはなかなか難しいらしく四苦八苦してて半分企画倒れだったかも。クリスマスだから余興として楽しめる範囲でということでやってた。この日はオーキャロラインと宮殿でメロトロン部分を担当。
帰宅してから早速インストールしてとりあえずストロベリーフィールズフォーエバーのイントロを演奏してみた。iPhoneだとキーが小さくて演奏が難しい。ピアノなら普通に弾けるのに。これはその場で演奏しろと言われても難しい。でもまあ練習すればなんとか楽しめるレベルでひける。
アプリの解説が泣ける。「70年代をプログレと共にリアルタイムで駆け抜けた制作者の『愛』がこのアプリからにじみ出ています。iPhone/iPod touchのユーザーでメロトロンが好きな人はもしかしたら500人くらいしかいないのかもしれません。それでも全然オッケーなのです。『愛』があれば商売は関係ない!なんてことは言いませんが、『愛』なくしては生まれなかったアプリです。」
yumiさん曰く『お店を盛り上げるために休憩時間にドリンクおかわりよろしく』『CD、グッズの物販よろしく。CD屋さんで買ってもミュージシャンの取り分が少ない。ここで今買うことが明日のミュージシャンの活動を支える。』なるほど、確かにそうだ。藤野さんのCDもアマゾンで買っちゃったしな・・・でも、本人が持ってこないんじゃしようがないよね・・・。などと、考えつつ・・・でも買いませんでした。
今年ヘンリーカウ人脈とツアーしたThe Artaud Beatsのライブのcd8枚dvd4枚セットは50セット製作で日本には20セット持ってきて完売だそうです。それしか作ってないのかというか、そんなに売れたのかというか、日本の割合はそんなに大きいのかというかいろいろ考えてしまった。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDA60B6CE86164356
ヘンリーカウは大好きだけど即興演奏だけとなるとちと敷居が高い・・。そこまでマニアになれないというか。ま、とにかく楽しいクリスマスイベントでした。








2012/12/21(金) 三枝伸太郎pf.+鈴木崇朗bn.デュオ@サンジャック
おなじ三枝さんの出演だというのに"三枝伸太郎+沖増菜摘デュオ"に比べて圧倒的に年齢層が若いのは何故?鈴木さんのファンかな?沖増さんがおじさんキラーなのか。プログレ人脈を辿ってきたはずなのに何故かタンゴに行き着いてしまった。鈴木さんの好みの曲はあまりメジャーではないので結果としてあまり知られていないタンゴの名曲を演奏するというコンセプトになったデュオの8回目のライブ。
バンドネオンの生演奏を間近に見るのは初めて。そうかアコーディオンと全然違うのね。そもそも横から見ると正方形に近いし。アコーディオンみたいに左手のボタンで和音を出すってこともないようだし?と初心者丸出しの鑑賞。過去の名曲が大半。三枝さんのオリジナル少々。知らない曲ばかり。世の中には名曲が星のようにたくさんあって、発掘していってもきりがないんだなと少々うんざり。いや、うれしいことなんだけど。これだけ渋いライブに8人の客が集まると言うのはもしかして奇跡的なことなのだろうか。
年末鈴木さんと早川純さん、佐藤芳明さんのバンドネオン2台、アコーディオン3台のライブの告知あり。めったに聞けない響きの凄さだから是非とのことで興味あったけれど残念ながら行けません。あそこなら生音かな。



2012/12/19(水)アンジョン@四谷ホメリ
  John (うたとフィドル) 藤野由香 (アコーディオン)
ホメリは小さい喫茶店。収容人数は少ないけれど細長いので、席が後ろのほうだとかなり遠くなって見えにくい。前のほうだとど迫力。サンドイッチがボリュームがあってとてもおいしそうだった。今度行く時は頼もうと思う。でも、飲み物、食べ物を置く場所がない席が大半。早めにいってテーブル近くの前のほうの席を確保するのが吉。
演奏する曲はアイリッシュとか北欧の現代の音楽家の作品とか。オリジナル曲はなしかな?曲を作ってこようとしたけれど間に合わなかったとか。是非カバーではなくオリジナル中心のライブを見てみたい。




2012/12/17(月) 蜂谷真紀vo. pf.+熊坂るつこacc.デュオ@サンジャック
〜期待の初デュオ!〜
蜂谷真紀さんは即興系の人らしい。エキセントリックというか、歌うというより声で表現する。幅の広い表現力、しかしある意味ワンパターン。意欲的姿勢は評価する。正直ちょっとつらい。熊坂さんの暖かい曲でほっとする。客は5人。熊坂さんライブにつめかける常連ファンの姿が何人も見えないのは何故だろう。




2012/12/16 「伊藤志宏+壷井彰久」@大塚 グレコ
伊藤志宏(ピアノ)、壷井彰久(ヴァイオリン)
伊藤志宏さんという方の音楽に触れるのは初めて。ジャズピアニストということですがとても美しい音楽を紡ぎだす方のよう。しかし発言や態度はもろヤンキー兄ちゃん風で声、特に笑い声が大きく、休憩時間でも笑い声が会場全体に響き渡る。壷井さんが伊藤さんの話し方の物まねをたびたびする。そのたびに客席は大うけする。シリアスな音楽の合間に大爆笑の漫才を聞いているようなかんじ。
壷井さんのKBB、ERA、オオフジツボの曲と伊藤さんの曲。ロックバンド編成の曲をアコースティック編成で美しく演奏。素晴らしい。バイオリンの音はPA通してエフェクターかけて、ほぼ生音のオオフジツボとはずいぶん雰囲気が違う。伊藤さんのパートはどれくらい即興がはいっているのかよくわからない。
オープニングで演奏されたERAの曲が2,3日は頭から離れなかった。このユニット独自の曲と言うのはまだないみたい。他で演奏した曲をこのユニットならではのアレンジで演奏するというのが持ち味なのかもしれない。
ERAのCDをグレコで聞いて、この人と一緒に演奏したい!と伊藤さんが思って紹介してもらったとか。それで壷井さんの曲が多いのかな。壷井さんのほかのユニットのファンであれば絶対面白いと思う。
10数人しか人がいないのが本当にもったいない。ちなみにグレコはミュージックチャージ+お通し+ドリンク2本で5000円コース。サンジャックや音や金時に比べるとちょっと高い。


2012/12/15
入谷なってるはうす
「クレズまつり」〜クレズマーって何だろう〜
「東京クレズマーバンド」酒井絵美(violin) モーテン・ヴァテン(sax) 三代真理子(p 、acc) +guest 樋上千寿(cl)熊坂義人(b)松本ちはや(per)
「ビロビジャン」小松崎健(ハンマーダルシマー)長崎亜希子(cl、b.cl) guest:ノミヤタカコ(darbuka etc)
『数々のミュージシャンからも折々取り上げられてきたクレズマーという音楽。その音楽に魅せられロンドンへクレズマー留学を果たした三代真理子をリーダーに、某大学院民族音楽ゼミメンバーで結成された「東京クレズマーバンド」(TKB)。 札幌からは、ベテランハンマーダルシマー奏者小松崎健によるロシアのユダヤの街の名を冠したクレズマーデュオ「ビロビジャン」。 TKBのオーセンティックな演奏とミニレクチャー、ダルシマー(クレズマーではツィンバル)とクラリネットという最小編成、かつクラシカルな編成のビロビジャンによる叙情的な演奏。双方のメンバーが入り交じってのセッション、、、、でクレズマーという音楽を紐解く。 』
大学の講義のような解説をはさんで演奏。クレズマーという音楽入門の構成は初心者の私にぴったり。一応クレズマーというのはどういう音楽なのかわかったような気もしないでもない。正直今後聞き込んでいこうとは思わなかったけど。
昼のサンジャクでの熊坂さんのライブで告知があって、クレズマーってなんだろうという好奇心に勝てず急遽参加。ハンドリオンはサボり。藤野さんすいません。
なんか舞台にたつひとが多くてどこまでが客なんだかよくわからない。




2012/12/15(土) 熊坂るつこ ソロアコーディオン ゲスト 熊坂義人
@西荻窪サンジャック〜お昼のるっちゃんソロ〜
恒例らしいお昼のソロライブ。常連ファンがそろい踏み。一部はソロ、二部は実の兄の熊坂義人さんがベースで参加。おなじみの曲が多かった。とてもよかったけれど、歌はもっと練習したほうがよいと思う。



2012/12/10(月) 瀬戸信行cl.+大塚雄一acc.gui.+磯部舞子vln.トリオ@サンジャック
熊坂るつこ急遽休演、大塚さんが代打で登場。初対面のわずかなリハーサルでこれだけあわせられるとはさすが。瀬戸さんのオリジナルとても素晴らしい。これだけのことができるのであれば人の曲などしなくてもいいのにとも思う。一方であまり有名でなくてもいい曲を次から次へ紹介してくれるのもとてもよい。タンゴやシャンソン、マルチニック島の音楽などなど。




2012/11/30(金)
hanamas/「光明院 梵音会 第18回 和と洋の弦による新たな響き」
@府中 光明院本堂
光明院住職 / 声明 はなわちえ / 津軽三味線  沖増菜摘 / ヴァイオリン
   白濱泰一郎 / ギター
初ハナマス。
100数十人いたのかな?お寺でのイベント。檀家さんは1/3くらいだそうな。とても面白い空間。声明とのコラボは非常に興味深い。振袖の若い女の子2人が三味線とバイオリンを笑顔で飛び跳ねながら演奏というビジュアルはとても強烈。飛び跳ねてたのは1曲だけだけど。
曲は民謡+クラシックや古今名曲のカバー。正直なところ選曲に魅力を感じない。三味線に民謡じゃ普通すぎるし、カバーも手垢のついた曲ばかり。普段音楽をあまり聞かない人にも受けるようにという意図なんだろうし、そういう意味では成功しているのだろうけれど、本当にこれが本人たちの演奏したい音楽なんだろうか。音楽ファンが夢中になるような選曲ではないと思う。演奏は素晴らしいけど。
はなわちえさんの出演してるCMを見てるととてもかっこいい。こういう路線で行ってくれればいいのになあと思う。あれは演奏者の意図を超えた演出家の力なんだろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=Zw0TDBSZSKs
自分たちの本当に好きな音楽やると動員力が・・・ということなのか、そもそもこのユニットはそういう大衆向け音楽だということなのか。
沖増さんはライブを見に来た妹さんに『品がない』と言われて落ち込んだそうな。正直それは最初にライブを見た時から感じていて少々抵抗があった。言葉使い、話し方、ちょっとした仕草、表情かな。でももう慣れた。
個人情報ライブのたびに漏らすというのはいいのか?お父さんの仕事とか言うから、簡単に検索して特定できました。






2012/11/28@coppice吉祥寺 1Fふれあいデッキこもれび
フジヤマ(バスキング) (入山 ひとみ(Vn) & 藤野 由佳(Acc))
久々のフジヤマ、すごく楽しみにしてました。吉祥寺街頭での演奏。バスキングというのだそうな。初めて知った。
寒い。始まったときの観客は4人?一人はスタッフっぽい。2人は内輪っぽい。つまり客は私だけですか。最大で9人ほど。オオフジツボやハンドリオンのライブで見かける常連さんが来るのかと思ったらそうでもなく、後半で一人お兄さんが現れただけ?あとは通りすがりの人が足をとめるくらい。寒い。通りすがりの若いちゃらちゃらした女の子が『このクソ寒い中で・・・』とあきれてつぶやいて通り過ぎていく。私は覚悟して重装備できたからそれほど感じなかったけど、確かに、人だかりができるような気温じゃない。しかし、昼の雨もやんで頭上には月が見えていた。雨じゃ中止だっただろうし、止んでよかった。
なんかアコーディオンの音のバランスが変。アコーディオンの低音はスピーカーからよく聞こえるけれど、高音は比較的小さい生音が楽器から直接聞こえてくるような。
アコーディオンは右左の2本のマイクで音を拾っているようだけど、高音担当のマイクが利いてないんじゃないかなあなどと、想像。アコーディオンの音のでる場所って右と左と別にあるのかしらん?触ったことないし、知りません。曲は初めて聴くのがけっこぅあった。クリスマスソングはレアでしょう。今回と、12月の経堂かどっかでやるライブでしか聞く機会がないのかも。通称『にせアイリッシュ』は『アイライク』という曲名になったらしい。アイライク? I like かな?目的語はないのか?それでいいのか?
トレードマークのいつもの帽子はつけていない。かわりに防寒性にすぐれていそうなニットの帽子。そりゃそうだよね。いつもの帽子や服装ではここでの演奏は無理。
演奏内容はいつものごとく素晴らしい。正直少々地味なフジヤマの街頭演奏では人を集めるのは難しいかも。いや、寒さのせいかな。これだけの演奏が多くの人に聞かれないのは本当にもったいないと思う。



2012/11/25 (sun) 「オオフジツボ」
太田 光宏(ギター)、藤野由佳(アコーディオン)、壷井彰久(ヴァイオリン) 学芸大学 珈琲美学
ちょっと苦手な珈琲美学。ぎりぎりまで迷った。『河村博司 +磯部舞子(vln)デュオ』 @サンジャック(西荻窪)とかぶってた。結局オオフジツボをとる。べちこさんごめんなさい。藤野さんファンとなって行けるライブは全部行こう、と決めた直後からハンドリオン2回パスという事態でつい・・。やっぱりあっちも見たかったなあ・・・。
仕方ありません。予約せずに行ったのに目の前の席。最初狭いところに押し込められてどうなることかと思ったら結果的には広くなって最高。下手に予約しないほうが結果としてよかった。あくまで結果で、下手するととんでもない席の可能性もあった。
この日は太田さんの新曲がハイライト。壷井さんが前回披露した新曲の『遠すぎた星』をめぐる話がMCのハイライト。壷井さんの新曲がもう1曲すぐできるという前回の話はどうなったのかな。
ほぼ生音の音金と違ってPAで音がかなり大きい。よく聞くと音が悪いような気がする。前回7月はそんなこと感じなかったのだけれど。



11/22(木) 瀬尾高志bass.+向島ゆり子vln.デュオ
即興でした。東チモールから帰国したばかりの向島さんのお土産話。向こうの曲の演奏。よかったけども、気持ちとしては即興よりも作曲された曲を聴きたい気分だったのでいまいち。




11/20(火) 三枝伸太郎pf.+沖増菜摘vln.デュオ@サンジャック
ほんの数日前に立ち見も一杯の動員力を見せた沖増さんがこんな小規模な箱でやるなんて、予約もせずに行って入れなかったらどうしようと、気合いいれて開場時間に突入。
誰もいませんでした。最後までがらがら。男性ばかり8人くらい?年齢層が高い。あれだけ先週は来たのになんで?みんなお付き合いだったの?今の人は掘り下げた音楽の聞き方しないとは聞いたけど、そういうことかな。気に入った音楽があってもそれを聞くだけで人脈をたどって他のグループの音楽を聴くとかしないのね。
しかし、なんか熱狂的フアンの常連さんばかりみたい。CDひとりで何枚も買っちゃったり。沖増さん、冒頭で『初めての人はいないでしょうから』って顔みてわかるのか。いちおうこのデュオは僕は初めてなんだけど。沖増さんのライブはこれで3度目か。
三枝氏作品たくさん、沖増さんの作品1曲、ニューアルバムから1曲。あとはカバー。大柴テクの切干大根とか。内容はとってもすばらしかった。ナイクつけてやってるのに生音っぽい。録音するためだけのマイクかな?録音するんだったら欲しいなあ。内輪で売ってくれないかなあ。メールアドレス登録してお金はらっておくとあとでメールでとどくとか。







11/19(月) 熊坂るつこacc.+磯部舞子vln.+伊藤ハルトシvc.トリオ@サンジャック
『〜好評!エモーショナルトリオ!〜』のキャッチフレーズ通りのパッションあふれる熱い演奏。感動した。興奮した。素晴らしい。熱狂的ファンもついて超満員。と言っても20人くらいだけど。これだけ素晴らしい演奏をこんな少人数で楽しめるなんて本当にもったいない、と来てた客が言ってたけど、その通りだと思う。
曲は3人のオリジナル+カバー。同じ編成のオオフジツボのクールで洗練されたイメージとは非常に対照的ななりふり構わぬ感情移入する2人。クールなギターの伊藤さんがサポート。






11/16
沖増菜摘 1st Album発売記念ライブ -FANTASIA-@晴れたら空に豆まいて

この日は藤野由佳参加のリベラシエロのライブもあって、ぎりぎりまでどちらに行こうか迷った。リベラシエロは何度かライブをやってるみたいでこれからもあるだろうし、目当ての藤野さんはゲスト扱いみたいだし、一方沖増さんは初ソロライブということでレア度で勝っているような気がした。音楽の好みとしては恐らくリベラシエロ、でも苦手なアラブ音楽風味も入っているかも。でも、リベラシエロのフライアは何度ももらって、結構気合はいってるみたいだし・・・・天秤にかけて結局沖増さんの方にした。
開場時間に行ってびっくり。長蛇の列ができている。数日前の西荻窪サンジャックの様子を見ていて、開演までに着けばいいやと思っていたのが甘かった。ぎりぎり座れるくらいの順番で入場。
ベーシックトラックは打ち込みで流してピアノとバイオリンをそれに合わせてひくというカラオケ方式。どうりで他のミュージシャンの名前がなかったわけだ。ピアノは作曲を担当したはまたけし氏。音量が小さい事もあり非常に影が薄い。キーボードもうひとりとパーカッションがひとりいればそれなりに再現できるはずだし、そのほうがCDと違う演奏になって面白かったはず・・・などと思いつつもせっかくきたのだからと楽しむことにした。数曲聴くうちに、アンサブルの楽しさ不在が気になる。バイオリン以外は伴奏以上のものではない。当日発売のCDはいらないなあ、と思ったのだけれど、アンコールの盛り上がりに結局買ってしまった。後悔はしていない。聞き込んだらなかなか良い。買ってよかった。
当日プロモアニメが流れてアンコールにも演奏された"Struggle for Justice"の疾走感は半端ない。素晴らしい。アニメの方は・・・まあほほえましくてよいんじゃないか。曲名があまり関係ないのが残念だけど。
なんか沖増さんを使って大人の業界人が商売しようとして作ったCDなのかな、とライブに来る前は思っていたけれど、そうでもないらしい。作曲者もジャケデザインも大学時代の友達。作曲者もジャケットもプロモビデオ撮影も、アニメもウェブサイトもすべてお友達の手作り感満載。それでこれだけの水準のものを作ったのはすごい。日本の若い人たちの水準の高さを見た気がした。

正直普段聞いている、地味だけど音楽性の高さを追及するという音楽とは違う。もちろん高い技術を持っているのだけど、それであえて高いエンターテイメント性を追求して楽しませてくれる。
これだけ動員力あるのになんでサンジャックのライブではあれだけしか人が集まらないの?謎。音楽の魅力だけで来てる人はそれほどはまだ多くないのかな。実にもったいない話。
狭い通路の後ろの方で立ち見で見てる人もいた。あれじゃほとんど見えないでしょう。実は私の周りにも結構椅子が空いてたんだけど。立ち見先頭の人が見つけて座らない限り後ろの人は前の空席探せないもんね。残念。
http://www.youtube.com/watch?v=4yzOs9koilE
http://www.youtube.com/watch?v=8Kloxzk9rX4






11/15 Walrus@Mandala2
前にマンダラ2に行ったときにもらったフライヤーが良くできていて、期待が持てたので行ってみた。客は内輪だけの雰囲気。演奏もそれなりの水準ではあったと思うけれど、アマチュアの発表会的雰囲気で特に好みの音楽でもなかったので数曲で出てきてしまった。人脈をたどるのではなく、フライヤーでいきなりというのはリスクあった。



11/12青木菜穂子pf.+沖増菜摘vln.+相川 瞳perc.トリオ
   西荻窪サンジャック
青木菜穂子さんと熊坂さんの演奏をユーチューブで見て興味を持って行ってみた。
開演20分まえになっても客は私をいれて2人。どうなることかと思ったけれど、開演時間までには店は一杯になりました。とは言っても十数人ですが。普段行ってるライブに比べて男性率異様に高し。さらに高齢率も高し。最前列に並ぶ3人のおじさんたちはカメラで写真取りまくり。熱心なファンだなあと思ったけれど、そのうちの一人が撮ったと思われる写真が沖増さんのブログに掲載されているところを見ると身内みたいなもの?
http://723can.para-e-sola.com/?eid=1296606
お客さん同士ももある程度顔見知りみたい。みんな身内?いや、そんなこともないと思いたいけど・・・。わりと無言で静かに開演を待つ客を尻目に若い女の子3人でキャピキャピとiPhonがどうのこうのと明るい会話が店に響き渡る。へぇ、こんなきれいな若い子もくるライブなのか、と思ったらその3人が出演者でした。
青木さん企画・選曲でリーダーシップを取り他の2人はそれにあわせる感じ。でも目立つのはバイオリンの沖増さん。風邪をひいて具合が悪いらしくけだるそうに、でもしっかりと弾きこなす。曲はタンゴ以外の南米音楽と青木さんオリジナル。こんな身近で高水準の生演奏を聞けるというのはものすごい贅沢なのではないかと幸せに浸る。青木さんはお堅い職業を思わせるしっかりした服装。沖増さんは白のブラウスでクラシック系のバイオリン奏者っぽい服装と言えるのか?長髪茶髪と当日風邪ひきのためのけだるい雰囲気?とあいまっていかにもいまどきギャル風、相川さんは色使い派手で目立つ。しかもあの美貌。他の方には失礼ながらビジュアル担当として際立ってた。いや、いろんな意味で失礼な表現で恐縮ですが、個人的備忘録ということで勘弁して下さい。


11/11
〜PROGRESSIVE LIVE 2012〜
『The fairy of the earth. 〜水の歌姫と、大地の歌姫〜』
 YUKA & CHRONOSHIP
  key.vo.船越由佳 / b.田口俊 / g.宮澤崇 / dr.田中一光
 Truth and Reality
  g.池田邦人 / key.大久保治信(from MEN'S5/ GOOD JOB)
  b.高石真樹雄 / vo.Reebow / dr.八木一美
 YUKA & CHRONOSHIP
久々に音が大きくて何を演奏してるんだかよくわからない大音響ライブだった。プログレっぽい音楽をやりたいというのはわかるけどそれって必然性あるのかな。
Truth and Realityは、音量的にはましで音楽の輪郭がよくわかる音響だった。同じ会場で続けて演奏してこれだけの違いがあるというのはやはりバンドの方針の違いなのか。



11月10日(土) at 下北沢 ギャラリー無寸草とづづ
Alan Patton (acc, vo) + 磯部舞子(vln)

音楽はとてもよかった。磯部さんのオリジナル曲もっと聞きたい。パトンさんもトラッドもいいけど、オリジナル曲もっと聴きたい。ホルメルの曲、アコーディオン+バイオリンバージョン、素晴らしい。
雰囲気のよい場所。ギャラリーとバーの併設。壁がしきりになっている。少々遅刻してバーのカウンターに着席。ここからでも十分見えるし、ギャラリー部分の後ろのほうよりずっと近い、ここでいいや、と思ったのが運の付。奥に開いてる場所ありますよとバーのママに言われたときに素直に従えばよかったです。いや、遅刻しなければよかったんだけど。最初のうちはキッチンの音がうるさい。飲み物をつくる氷の音や冷蔵庫を閉める大きなバタンという音が耳障り。そういうことはこの手の店にはよくあることで、一段落すれば静かになる、と思っていたら、常連客らしい人がママとおしゃべりを始めた。十分気を使って小さい声で話しているのだけれど、ぶつぶつとうるさい。その客が帰ってようやく静かになったとおもったら、今度はバーカウンターの客同士がしゃべり始めた。ライブを聞きに来たわけじゃないバーの客がいるらしい。こっちは遠慮がない。うるさい。なんせ生音でやってるから雑音が非常に気になる。いらいらしながら聞いていて、ようやく客が帰ったというころにライブもおわり。なにかとてもおいしい料理が目の前にあるのに霞がかかってて良く見えず、食べられもしない、みたいなもどかしい感じ。音楽はとってもよかったのだけど最低の気分で帰宅。
教訓:小さい会場ではキッチンからなるべく離れたところに席を確保すること。そのためにはなるべく早く行くこと。



2012/11/05 相対性理論 サーストンムーア
@Zepp Tokyo
6時会場着6時半開場7時半サーストンムーア8時半やっと相対性理論登場10時前には終わり。4時間たちっぱなしを強いられ本編ライブは一時間ちょっとと高齢者にはつらいライブ。2階関係者席の椅子がうらやましい。
サーストンムーアの方は新編成のChelsea Light Movingでの演奏。まあまあ。ノイズちょっと大目で食傷気味。予習していけばもっと楽しめたかな?9/12のブルックリンでのライブ音源がダウンロードできるという話を聞いてダウンロードしてみた。結構いいかも。相対性理論の方は新曲が多かった。目玉はZ女戦争でしょうか。おなじみムーンライト銀河は13分ほどの短縮?バージョン。この編成では長尺にするにも無理があるでしょう。メロディ楽器がギターだけで、少々存在感が薄いため、リズムセクション+ボーカルに近い場面が結構あってサウンド的に寂しい。そこをやくしまる氏の光る棒で埋めようとしてるのかもしれないけれど、力量不足に感じられる。前のようにキーボードやバイオリン、ギターなどのサポートを入れたほうがよいのではないか。私は演奏技術のうまい下手なんてことはよくわからなくて自信はないのだけれど、これ本当にコードあってんの?なんか音変じゃないの、みたいな事がギターに関してしょっちゅうあった。Z女戦争も聞けたし、長尺ムーンライト銀河も煮詰まってきたみたいだし、このメンバーだったらもうライブ行かなくてもいいか・・・などとも思った。


2012/11/3(Sat.)蛇腹姉妹
@Cafe MURIWUI(祖師ヶ谷大蔵)
立岩潤三(per.)

蛇腹姉妹のライブは2回目。ワンマンは初めて。
蛇腹島-街という曲は蛇腹島の東側にある街の朝の描写だそうで、時計台の鳥が飛んでいってしまって鳥がいなくなった場面の描写が最後にあるとか。
ノーギャラで使われたスープストック東京のCM
http://toyama.smiles.co.jp/archives/2274010.html
割引券くらいくれてもいいじゃないかと訴える藤野さんでした。
夜明け前のワルツという曲は『飲みすぎて朝になっちゃった という哀愁』を表現したそうで。大根役者のポーレチ家 みのださん作曲。藤野さんの飲み友達だそうで。お酒の話が続きます。
蛇腹島-ダンケ隊長?よく聞き取れませんでした。蛇腹島関係の曲が結構多いです。アルバム一枚分ためてトータルアルバム作って欲しいです。ワンマンライブでもCD売ってないのね・・・。面倒だけど通販で買いますか。
Zelwer の Vendo Speranza (The Gods Are Angry収録)も演奏?。なんか違う曲のような気もするけどよくわからない。
Zelwerさんのフランスのお宅にお邪魔したときその場で演奏させられて撮影されてユーチューブにアップロードされちゃった、そうです。
http://www.youtube.com/watch?v=E_nxZR2VOts
ZelwerさんのCDは日本ではなかなか手に入らないという話をしたら、フランスでもそうだよ、と言われたそうです。
この曲が収録されているCDは何故か持っています。どこで買ったのかなあ。Garden shedか通販か。
その他、蛇腹島 樹海、クレズマの曲、サムラの踊る鳥人間から、曲名わからずのホルメルの曲などなど。
どプログレやります、というから、さて、イエスの危機か、はたまたELPのタルカスかとちょっと期待しちゃいましたが、普通にサムラでした。アコーディオンは爆音出るし、重厚な低音もあるし、ダイナミックレンジ生かしてタルカスなんかやったらものすごい迫力あるんじゃないかなあ。いまさら超有名曲でもないんでしょうね・・・。
前回下北沢で披露したサムラの曲はやらず。残念。
Muriuiというところは雰囲気あるし、ハンバーガーはおいしいしでよいところだけど、演奏が始まっても最初のうちはハンバーガーを焼くシャーシャーいう音がうるさい。仕方ないけど。




10月29日(月)
多田葉子 + 田ノ岡三郎 + 熊坂るつこ / in.西荻窪 サンジャック
〜 アコアコサックス 〜
サックスは音でかい。熊坂さんの、乗ってくると忘我の境地みたいな表情を見せる。




2012/10/28(Sun.)アンジョン
place:カフェトリオンプ(末広町)
アンジョン(藤野由佳、大久保真奈)
初お披露目 トラッド中心、大久保さんボーカル曲も。









2012/10/27(Sat.)藤野由佳ソロ
@ギャラリーシミズ(横浜)

陶芸作家、水泡庵さん結庵二十周年記念「とこめずら」展の記念演奏会。水泡庵さん作曲のアコーディオンソロ曲初演。
土曜の昼下がり、一時間ほどのイベント。水泡庵さんの曲ばかりやるのかと思ったら申し訳程度に最後に2曲だけ。アイリッシュやオリジナル曲やら一時間ほどの演奏。



2012/10/22
BOEVES
向島ゆり子(acc.vln) 小峰公子(acc.vo) 佐々木絵実(acc) アラン・パットン(acc)
先カンブリア・クラリネット四重奏団@曼荼羅2
清水一登(cl.b-cl)梅津和時(cl.b-cl)多田葉子(cl.b-cl)近藤達郎(cl.b-cl)
BOEVESはとにかく曲がよい。今回近くで見て誰がどの音を出しているのかある程度わかって面白かった。初披露は1曲だけかな?それでも楽譜で手元が見えない人もいて残念。
これだけ水準の高い音楽がごく少数の人に届くだけというのはとってももったいない。
先カンブリア・クラリネット四重奏団は初めて聞いた。不協和音連発というわけでもないんだけどなにやら妙な音楽。





2012/10/21(日)ジョンジョンフェシティバル@九段下 まるみ
《すみやランチフェスティバル》
九段下のレストランでの初のイベント。お弁当付。会場関係でいろいろなにかもやもやが残りました。でも始めての試みでがんばってくれた努力は認めたい。赤ん坊と若いおかあさんがたくさん。子連れ歓迎的なイベントの宣伝の仕方だったからでしょう。子連れ歓迎というからには、ぐずった子供用の部屋があって、ベビーシッターもいるというくらいの準備をしておかないとまずいんじゃないの。泣き出した子供を黙らせるのに必死でかわいそうなお母さん。狭い場所に詰め込まれて移動もできないし、演奏者に外に出られるドアは閉鎖されているし。赤ちゃんが嫌がってるのに無理やり哺乳瓶の乳首を口に突っ込まれてジュース飲まされてどうなるかと思いきやおとなしく飲みだしたのを見てほっとした。子供むけの曲をやるというので、アンパンマンかポケモンでもやるのかと思ったらカントリーロードだった。いや、若いお母さん向けにはいいかもしれないけど、赤ん坊向きじゃないから。
CDのクレジット見ると創作面ではトシさんがリーダーなのかな。演奏面ではほぼジョンさんのフィドルが主役で他2人は伴奏の域を出ない。楽しい演奏だったけどアンサンブルの楽しさは感じられない。



夕方ERAに行こうと思ってたけど、売り切れということで断念。ERAには、珈琲美学はもう小さすぎでしょ。かわりにハンドリオンに、と思ったけども、散々迷ってやっぱり行かず。おじさんには一日に2本のライブはちょっときつかった。出演するほうはもっとずっと大変でがんばっているのにねえ。




2012/10/20@祖師谷大蔵 cafe MURIWUI

星衛 + 中藤有花 + 熊坂るつこ トリオ (はなぐまぼし)
yojik&wanda(みたらし団子ズミニ=弦楽カルテット)

初めて行った店だけど、面白い。見晴らしのよいテラス付きのお店で当日は遠くの花火が見えた。しかし、これ、火事でもあったら死ぬね。避難口どこかにあるのかな。
15人ほどしかいなかったけど、後ろだと全然見えない。早く行って席を確保するんだった。後に来てあいてる前のほうの席に座れた人もいたけど。
演奏が始まってもテラスで子供は泣くし、大声で談笑してる人はいるし、しっとり静かな曲を聴く雰囲気ではないのは、テラスに一番近い後ろの席にいたせいか。後半は静かになった。
はなぐまぼしはトラッド中心。とってもよかった。熊坂さん?のオリジナル曲『空中散歩』?で突然不思議な響き。トラッドもいいけどやっぱりオリジナル曲聴きたいよね。

yojik&wandaは初めて聞いた。声量ないけどとってもいい声してます。もうちょっと細かい傷がなくなれば完璧。日本語の歌詞ちょっと勘弁ってかんじ。ギターは正直物足りない。最後のハナグマボシとの合同演奏の"There is a ship"は素晴らしかった。ちなみにこれを誰でも知ってる曲として紹介してたけどそんなに有名ですかね。ある程度音楽に詳しい人でないと知らないんじゃないかなあ。
ポップ系で売り出そうとしてるならもう少しルックスを考えたほうがいいんじゃないかな。髪形とかめがねとか。バックミュージシャンも服装とか髪型とか。なんかまるで素人の発表会じゃん。事実上そうなのかもしれんが。




10月19日 SHIRA-Le@新宿ピットイン
一噌幸弘(能管,他)太田惠資(Vn)壷井彰久(Vn)吉野弘志(B)
『2つの一噌幸弘グループ「しらせ」+「リーヤリ」=SHIRA-Le(シラーリ)。笛が泣き、ダブルヴァイオリンが炸裂し、ベースがうたう。超絶技巧の最強メンバーによる極上アコースティックサウンド、絶対に聴きのがすべからず!』
わかりやすく、キャッチーな旋律ばかり。笛がメインだと必然的にそうなるのかな。とてもよかった。残念ながら能管?日本の笛が、高音部はきんきん固い響きで雰囲気を壊すような場面が多かった。角笛?を使う曲は比較的そういうところがなく聞きやすい。オリジナル曲、カバー曲、クラシックなど。坂本冬実の『また君に恋してる』は、壺井さんのムーンチャイルドコピーだと脳内変換して楽しんだ。



2012/10/14 オオフジツボ 音や金時

今回は藤野さん壺井さんのかけあい漫才の間に少々曲も披露という雰囲気のとても楽しいライブ。
期待の壺井氏新曲「遠すぎた星」通称「星遠杉」いい曲だと3人が口々に。う〜ん、そうかな。第一印象は地味。聞き込めばきっと違うんでしょう。しかし、朝まで譜面書いてたのになんで3人でもう演奏できるの?さすがですね。あるていど自分のパート作って他の人のパートは大まかにつくってあるのを各自アレンジという流れなのかと勝手に思ってたけど、完成した譜面を配って初見に近い形で演奏なのかな?



2012/10/10
新ユニット「名前はまだ無い」(仮称) @音や金時
小森慶子(cl./b-cl.)、壷井彰久(vln)、佐藤芳明(acc.)、和田啓(perc.)

全然知らない曲ばかりでしたがKei@rhythm_of_heartさんのツイートによるとこういう曲だったそうで。
https://twitter.com/rhythm_of_heart
和田さんの「インボリューション」、「Arabian Waltz」、壷井さんの「First Greeting」、和田さんの「ビトシャ山の一夜」、アンコールに佐藤さんの「短い短い映画」。座・高円寺2 10/6のベリーダンス公演での演奏をきっかけにバンド化という流れらしい。
初めての編成の時にはこの「First Greeting」を演奏するのが壷井家の家訓だそうで、とてもよい曲でした。ネットにも上がってますね。いろんな編成で演奏されているようです。正直アラブ音楽風のライブはもうしばらくいいかな・・。

ペンギン・カフェ特別公演
2012/10/8(月・祝)
ラフォーレミュージアム六本木
ゲスト:相対性理論

相対性理論オフィシャルサイトではSold Outになってたけど、当日券売ってた。もったいない話。好意的に解釈すれば急遽発売・・・かなあ?

元素紀行/地獄先生/COSMOS vs ALIEN/新曲 /(1+1)/新曲/ヤミヤミ/さわやか会社員//ほうき星/

DVD付だが、この日だけチケット代が2500円も高い。DVDの内容はドキュメンタリータッチで音楽を聴くためのものとは言えない。相対性理論に価値を認めないといまいち納得できない設定。だからいまいち動員力のない外タレライブにゲストで参加で集客の企画なんて思ってた。しかし全然違った。あくまで前座扱い、登場時もおざなり拍手。相対性理論に興味のないペンギンカフェファンは他の日に行くと思ってけどそうでもなかった。DVD目当てだとしたらずいぶん高くついたような気がするけれど、ファンにとってはそうでもないのか。一応レアアイテムだし。
相対性理論は30分ほどの短い演奏。なんかオーラが消えた。単に私が飽きただけかも。音がいまいちよろしくないせいか。選曲のせいか。はたまた体調のせいか。いまさらコスモスやって、Z女戦争なしか。Z女戦争聞きたかったなあ。
やくしまるさん光る棒をふりまわして音を出してた。きらきらっていう音を効果音的に使っている分にはなかなか雰囲気よくしていたけれど、メロディを奏でるときは疑問に感じる場面が多かった。最後のペンギンカフェとの合同演奏では一人で不協和音連発していまいち浮いているように見えた。

ペンギンカフェは何年ぶりだろうか。というか違うバンドだろうけど。30年前?五反田のゆうぽうとだったかな?後ろのほうの空席で見て、最後にペンギン男が出てきたことくらいしか覚えてない。出てきて何かするのかと思ったが、立っているだけだった。
ペンギンカフェの曲って雰囲気はいいんだけど旋律がないというか、よくできたバックトラックだけみたいな曲が多いね・・・。これでこれだけの集客ができるんだったらオオフジツボとかもっと人気あってもいいんじゃないかなあ。

ライブが早めに終わったので代々木でやってる蛇腹姉妹のライブに間に合いそうと思って駆けつけたけれど、時間変更したらしく既に終わっていた。残念。内容考えるとペンギンカフェ早退が正解だった。チケット代高かったし、合同演奏見逃したらやはり後悔してただろうし、仕方ありません。






2012/10/04
Magic Lantern Show 'karakuri' PIANOと幻燈と小さなお芝居の夜
piano 福原まり / 映像 米田春香 / 演出 富永まい
violin 越川歩/toys フルヤン/Ms.karakuri 中島愛子
代々木ストロボカフェ
ネコカルライブの告知を聴いて、ビラはもらえなかったけれど、ネットで調べて行ってみました。
狭い会場だけど超満員。最後の方に来た人はステージもろくに見えないはずの通路の先のほうから見てた。それほどのファンでもないのに前で見てて申し訳ない。
シンプルでキャッチーでミニマルな心地よい音楽。影絵?幻燈?の演出も素晴らしい。途中で演劇らしきものがはじまる。内容はわけがわからなかったけどなんとなくよい。芝居が終わって役者さんが退場してしまうとステージが寂しい。
視覚的に退屈しないということもあってあっというまに終わっちゃった印象。一聴してすごくわかりやすい音楽だし、子供つれてきたいとも思った。関係者が多いんだろうけれど、一部の人の目にしか触れないのはもったいない。あんまり聞き込む音楽ではないような気はするけど。最近行くライブとは客層が違った。いかにも出演者の家族みたいな人少々と男女ともオシャレな、堅気の勤め人とは思えない人たち。






012/10/1(Mon.)フジヤマ南青山MANDALA
鈴木 あい(Vo,Pf) / 入山 ひとみ(Vn) & 藤野 由佳(Acc) / 森 由紀江(Vo)

鈴木 あい(Vo,Pf) ピアノ弾き語りポップス  チェロのサポート付(佐野まゆみ)
リストの愛の夢よかった。他のオリジナル曲は・・・・まあ。
アレポスあたりと何が違うのか、ちょっと考え込んだ。弾き語りだから仕方ないけどピアノはあくまで伴奏になっていて、独自のメロディなり工夫が満載ってわけじゃないってところかな。あとは歌詞の内容が甘いラブソングばかり、とか。

フジヤマ新曲は某外国子供向け映画メドレー。それからチャップリンのスマイル。メインのメロディをちょっとかわいらしく変えてみました。
フジヤマとってもよいです。東京近辺のライブはこれから全部行こう、と思ったものの・・・今度はずいぶん遠いところなんですね・・・。最寄り駅からバスですか。これって帰りはもうバスないよね。車で行くの面倒だなあ・・・。軽く挫折。

アイリッシュっぽいオリジナル曲はタイトルがわからない。せっかくのオリジナル曲なんだから、普段やらないような曲をやるんじゃなかったけ、と突っ込んじゃいけないか。とってもよい曲でした

森 由紀江(Vo)
ジャズボーカルという苦手なジャンル。それでも少しくらい挑戦してみようと思いましたが、1曲聴いて挫折。ごめんなさい。
この会場はこれで3回目かな?リチャードシンクレア&EAST?とペッカ。どちらも超満員で、後ろのほうから立ち見で見た。こんな狭い会場だったのかと改めて驚く。このときはゆったりおいた椅子が6〜8割くらい埋まったかなという感じ。お目当ての人が終わると帰っちゃうのはお付き合いで来ている人ばかりだから?ま、自分も早退してしまったので人のこと言えませんが。





2012/9/29 「佐藤研二+壷井彰久」
渋谷 Bar Isshee
ベースとバイオリンのデュオ。
佐藤研二さんという方は初めて知りました。手数が多いという表現を使ってよいのかよくわかりませんが、存在感のあるベースプレイ。即興が多いようだけども、どの程度即興なのかよくわかりません。私の知らない曲だったのかもしれません。カバーなどもあったようです。
一曲だけ壷井さんのソロ。これが素晴らしかった。
http://www.youtube.com/watch?v=_oOJ3sHGisE
この冒頭のBGMに使われている曲
「笑いながら必死で逃げる」
音だけ聞いているとバイオリン一本でやってるとは思えない。なんかよくわからないけどバッキングは一度演奏したものを録音?してリピートさせてその上にメロディをのせていく。メロディも繰り返して和音を重ねていく。さらにソロをのせる。音で聞いてもよいし、目で見ていても見とれる。
ソロの曲がCD2枚分くらいたまってるそうで、これは楽しみ。でも、これ、CDで音だけ聞いても面白さが伝わらないですね。是非ライブDVDをボーナスで。
客はちょっとオタクっぽい音楽マニアっぽい感じの男性と若い女性ファン。全部で10人程度かな?壷井さんに女性ファンあんなにいたんですか?オオフジツボのライブなんかではあまり見かけないような気がしますが。ロック系の時しか出没しないのかな?まさか佐藤さんのファン?
(このときはまだ壷井ギャルズの存在を知らなかった) 当日のライブの模様がツイッターに上がってました。
https://twitter.com/Isshee/status/252020094543224832/photo/1/large
http://pics.lockerz.com/s/248753136

ついでに見つけた壷井氏動画
http://www.youtube.com/watch?v=h_gTOF10qz0&feature=relmfu

壷井さんのユーチューブ tsuboyoutube
http://www.youtube.com/user/AkihisaTsuboy/featured
上記の壷井氏教会ソロライブはtsuboyoutubeのお気に入りにはいってないみたい





2012/09/24
斎藤ネコ(vln)ストリングスカルテット
グレート栄田(vln) 山田雄司(vla) 藤森亮一(vc)
ゲスト:青木まり子  エルトン永田

酒飲みながらの和やかなライブ。学生街の喫茶店、神田川、スモークオンザウォーターなどカバーが多かった。カバーでもなんらかの形でレコーディングしたり何らかの仕事をした事がある曲なのかな?ゲーム音楽なども披露。グラディウス?なかなかよかった。
休憩を挟んで後半福原まり登場。一曲だけ披露。ロシア鉄道。これって当日いきなりの展開?気のせいかもしれないけれど、休憩のあいだ会場の後ろのほうの暗闇でネコさんと誰かが話してた声が聞こえてきてました。「なんだ、きてたの」「はい」「いつから」「最初から」「なんだあ、最初からいたの。なんで来たの」「家から近いし・・・」「それじゃあ・・・・」これってもしかして福原さんで、そのまま流れで出演だった?
なんか、演奏する曲とかその場で決めてやってるようなゆるい雰囲気でした。気付いてなかったけどチェロの藤森亮一はモルゴーアの方だったのですね・・。その前にN響首席さまですか。
次はゲストの青木まり子。ソロで何曲か。斉藤さんとデュオで何曲か。その後猫カル登場、伴奏担当という感じ。
必ずしも音楽ファンではない客層にあわせてゆるい選曲をしているような気がする。コアなファン向けの選曲で固めたライブとかもやってるのかなあ。










2012/09/20
〜MUMUの惑星〜MUMU @MANDA-LA2 
中根信博(fb) 本間太郎(key) 植村昌弘(ds)
ゲスト: 忍田耕一(tb)江草啓太(Key)

一部はMUMU3人で数曲。最近ドラムがいないアコースティック系のライブばかりだったせいかドラムがうるさく聞こえる。ろくにキーボードの音が聞こえない。正直よくわからない。2部はゲストを交えてホルスト惑星。非常に面白い企画だと思うし宣伝が行き届けばもっと観衆は集まるはずで、もったいないなあとは思う。火星の迫力は素晴らしい。・・・ただ、正直なところ、この曲はさんざん聴いたけど、結局火星と木星以外はあまり好きではない。演奏としては楽しめたし、よくやってると思うけれど、好きではない曲を楽しむのはやっぱりちょっと無理だった。高校時代の同級生のクラシック好きなU君がこの曲について、タイトルがよかったからもてはやされるだけで、名曲ってわけじゃない、と言っていたのを思い出す。概ね同意。MUMUが演奏するのは2回目だそうだけども、なにかこの曲への深い想いがあるんでしょうね。最後の女声合唱が消えていくところ、ちゃんと後ろのスピーカーから音を出していてあたり、まじめに取り組んでいるんだなあという印象。





2012/09/15(土)@音や金時 Syn Syn Ka
坂上真清 大久保真奈 中藤有花
この3人による初のライブだそうです。アイリッシュトラッドがほとんど。ハンドリオンの曲2曲。是非この編成ならではのオリジナル曲も聴いてみたいです。
アコーディオンなしのフィドル2本+ハープ(又はブズーキ)の演奏。PAほとんど使わない生の音がうれしい。アコーディオンのうるさい大きい音がないからできることだそうで。



2012/09/12 『Katsura Mazurka』 綾瀬コンポステラ
アラン・パトン (アコーディオンと歌)
多田葉子(クラリネット、サックス)
岩原 "アブ" 智(テューバ、ベース)
7人もはいれば一杯の喫茶店。オーガニック食品やら石鹸?やらいろんな商品が山積み。Days Japanがずらりと並んでいたり、広河隆一氏のパレスチナ関係書籍があったり、まあそういう傾向のお店。飲み物頼んだけど水に薄い味がついているようないないようなよくわからないものだった。いや、嫌いじゃないですよ、こういう店。一度昼間来て食事でもしてみようかなと思いました。ちょっと遠いんで行かないとは思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=U7YtNPFXCvk
http://www.youtube.com/watch?v=n7gjXY1B4ls&feature=relmfu
さっそくライブの模様がアップされていました。
ホルメルの曲に始まっていろいろな曲がありましたが、オリジナル曲は少ない印象。
パンク・ドンキホーテという舞台用の音楽とか面白かった。これはこの舞台見たかったなあ。









2012/09/11「ムスィーカ・バドル」
常味裕司(ウード)、和田啓(パーカッション)、壷井彰久(ヴァイオリン)
『常味裕司』で検索してみると『パレスチナ子どものキャンペーン』に寄付した旨の近況報告。龍馬伝にも使われていたとか。どこにだろう。もう一度見て確認してみたくなりました。コピー曲中心たまにオリジナル。アラブ音楽独特の音程に慣れれば結構おもしろいかも。










2012/9/2@Egg-man Tokyo East
フジヤマ(藤野由佳 入山ひとみ)
じょうじ&フレンズ

フジヤマはシャンソンやらオリジナル曲やら、愛らしい小曲の数々。とても楽しめました。入山さんはジャズの方ということで、ジャズは苦手な私はちょっと不安でした。ユーチューブに上がってた曲もいまいちピンときませんでした。でも杞憂でした。このユニットは2人が普段やらない音楽をやるということで、古今の名曲を取り上げて新鮮な響きを聞かせてくれます。知らなかった名曲に出会えます。オリジナルもなかなかよいです。とてもよいライブでした。
じょうじ&フレンズはエンターテイメント性の高いステージ。ジャンゴ・ラインハルトの曲が多かった。他には誰でも知ってる有名曲で楽しませてくれる。客はやはり知人ばかりという感じ。客にマラカス配って振らせたり強制的に躍らせたり、普段音楽をあまり聞かない人でも楽しめますというあたりを狙ったステージ。音楽ファンを唸らせようという感じではないし、オレは音楽で食っていくんだ、どうだ本物の音楽だろ、みたいな覚悟は見えない。既成曲をやっているという意味ではフジヤマと同じなのだけれど、何か違う。コピーバンドを見に来たつもりはないし、啓蒙用ファミリーコンサートに来たつもりもない。段々耐えられなくなってきて途中退席。
合同ステージを見損なったのは残念。




オオフジツボ
@音や金時(西荻窪)2012/8/31(Fri.)
オオフジツボのライブに行くのは2回目。買ったCDで予習まあまあしたし、もっと楽しめるぞとわくわくしながら開場時間に行ってみると、気合い入れすぎか、閑散としたもの。もっとゆっくり行ってもよいのね。お客さんもなにやらメンバーの知人が大半を占める感じ?普段行くライブはほとんどMCがなく演奏が続くけれど、藤野さん関係は半分はMCのような気がする。3〜4分の曲の間に3分おしゃべり。CD2枚分+アルファの曲しかなくてワンマンライブじゃ、大半の曲は演奏してしまうイメージだし、UKなんかはそんな感じだったけど、オオフジツボはそうではない。演奏時間だけだと恐らく1時間20分程度。代表曲だと思っていたEternal Reflectionはアンコールまでとっておくのかな、と思ったら最後までやらなかった。いい曲たくさんあるし、客も毎回来てる人も多いんだろうし毎回やる必要もないってことかな。ちょっとがっかりしたけどまた次に期待しましょう。新曲も楽しみだし。藤野さん関係で今一番興味あるのは蛇腹姉妹なんだけど次のライブは相対性理論とぶつかる・・・。残念。




ハンドリオン
@音や金時(西荻窪)2012/8/25(土)

藤野由佳さんつながりで行ってみた。しかし藤野さんではなく坂上真清さんの作品を演奏するユニットとの事。「誰?ふ〜ん、アイリッシュハープの第一人者なのか。へ〜、マイクオールドフィールドファンでプログレ好きなのね。やっぱアイリッシュとプログレって親和性あるもんね・・・」などと思いながら聞いていましたが不勉強でした。後で調べたらVERMILION SANDSにいた方でした。もろプログレの人じゃん。音や金時は携帯圏外で、その場でネットで調べることはできませんでした。
藤野由佳さんは公式サイトの『好きな音楽』を見る限りプログレ系ってことは全然ないはずなんだけど、なんとなく私のプログレセンサーが反応したので要チェック中。やはりというか単なる偶然か人脈をたどっていくとやっぱりプログレ系に行き着くのでした。
MCで当日昼の話がでました。日比谷でプログレフェスのリハーサルをやっていて音が聞こえてきたという話で会場で笑い声が起こる。なんで?プログレとは縁も知識もない人が多いのかと思ってたけどもそうでもないのね。
BARCLAY JAMES HARVEST,VDGG,GOBLINの日。行かないと後悔するかもと思ったけれど、聞き込みの足りないアーチスト揃いで敬遠してしまいました。
坂上さんの音楽主体といいつつ、楽器の特性から伴奏に回ることが多く、大久保さん藤野さん大活躍。CD聞き込んだらまた行ってみます。







2012/8/19 sun  【好酔宵〜YOYYOYYOY〜音で世界に酔いしれて】
@東京・ 下北沢・Com. Cafe音倉  
グロズダンカ(バルカン・フォーク・グループ)/ ちゃるぱーさ (アフガン音楽ユニット +寺原太郎(バーンスリー)/蛇腹姉妹ゲスト:立岩潤三per
まずは蛇腹姉妹。オープニングはSAMLA MAMMAS MANNAの2曲をメドレー。まずはMaltid収録のFolkvisa I Morse。原曲よりテンポは遅くしっとり。2曲目は1st収録のSlayraid to Satori。こちらは原曲よりテンポが速く躍動感に満ちた力強い演奏。1曲目とのコントラストが素晴らしい。正直なところ気の抜けただらだらした原曲の演奏に魂を吹き込んだような生き生きとした素晴らしい演奏。どちらもSammlaのオリジナルではピンと来なかったけれど蛇腹姉妹の演奏で曲のよさに気づかされました。ドラムもないアコーディオンだけの演奏で原曲のロックバンドの編成よりものりがよく勢いのある演奏ができるなんて。
アリバイ的に民族音楽、あとは大体オリジナル。CD買わねばと思いつつ、通販面倒。CDをライブに持ってこない蛇腹姉妹。楽器が重いから、だそうです。
ちゃるぱーさ 既成曲のコピー?ルバーブなんかよくわからんけどもすごい。
グロズダンカ ダンスミュージックのようで、客席から踊る人がでてきてびっくりした。客はお仲間が多いのかな。珍しい楽器みてるだけで面白い。
最後に合奏。18拍子の曲とか。民族音楽って拍子が複雑で、だからプログレ系の人が引き寄せられるのかなあなどと思いました。





オオフジツボ  @学芸大学 珈琲美学 2012/07/31

太田 光宏(ギター)、藤野由佳(アコーディオン)、壷井彰久(ヴァイオリン)
ホルメルトリビュートで始めて知った佐々木絵美さん所属の蛇腹姉妹に興味を持ち、そこからメンバーの藤野由佳さんつながりでライブがあるということで行ってきた。あとで気付いたけど佐々木さんはキキオンのメンバーでCDは持っていた。
これも後で気づいたけど壷井さんもKBBのメンバーということでCD持ってた。正直KBBはファーストを買って一度聞いたきりではあったけれど。とてもよい雰囲気のライブだった。20人ほどの観客。おいしい料理を食べながらのとっても贅沢な時間。
ただ、バイオリンの美しい曲を聴きたいなら素直に今年のマイブームのシューマンの室内楽を聞いてればよいのかなあなどとも思った。
(2015年の現時点で考えるとそんなことはない)オオフジツボには是非FF11のセルビナを演奏して欲しい。(と当時は思ったけど、これまた2015年時点ではそうは思わない。改めて聞き比べると音楽としての複雑さが全然違う。)
このお店はミュージックチャージ3000円+2ドリンク。最低5000円弱コース。さらに食べ物も頼んだら6000円弱してしまった。コーヒーも酒も苦手な私には結構ハードルが高かった。おいしそうなコーヒーフロートとコーヒーゼリー頼んだら美しいバラの花びらを模したバニラアイスが乗ってきた。ここの名物らしい。素晴らしい。それはいいんだけど、コーヒーの苦味が口の中に翌日まで残って閉口した。店のせいじゃないけど。ラタトゥイユはおいしかった。ライブ始まったら厨房は静かにして欲しい。食器洗う音を立てないで欲しい。まあ、この点は曼荼羅2もSTB139も同じだけど。




2012/07/27@ 吉祥寺MANDA-LA2 


[ラーシュ・ホルメル・トリビュート#2]
SOLA:LARS HOLLMER'S GLOBAL HOME PROJECT
大熊ワタル(cl.acc) 向島ゆり子(vln) 坂本弘道(cello)
吉田達也(dr) 清水一登(key) 伏見蛍(g)
BOEVES
向島ゆり子(acc.vln) 小峰公子(acc.vo) 佐々木絵実(acc) アラン・パットン(acc)

アレポスのライブの時にスケジュール表のなかに見つけて即チケットゲット。4桁の番号がハンコで押されてて、意味がわからない。まさか入場の時の整理番号かなあ。この会場で番号順にはいるようなライブに来たことがないのでよくわからない。当日行ってみるとチケット見せろといわれ、並ばされる。裏に番号が書いてあった。1番だった。
まずはBOEVES。向島さんの手元に残ったホルメルとのデュオでの楽譜を4人アコーディオンに編曲して初披露。向島ゆり子ホルメルデュオについてはライブに行くことができなかった。本当に残念。4人で同じ楽器ってのは正直どうなのよという部分もある。音だけ聞いているともう少し整理したほうがいいんじゃないかという気もする。でも目で見ていて誰がどのフレーズを演奏しているのか見ながらだと結構楽しい。複雑な短い曲があっというまに終わる。一時間ほどの演奏。なんかよくわからないけども複雑なリズム。15拍子って一体何?みたいな。
秋にもライブがあるそうで今後の活動に期待。
少々休憩のあとSola。こちらでも向島ゆり子大活躍。ドラムとクラリネットちょっと音大きくない?いや、ドラムは別にロックとしては普通なんだけども。特にチェロ、ベース、ギターが何してるんだかわかりにくい。大人数が一斉に音出してばらばらなことやって混沌としてる感じがこのバンドの持ち味・・・なのかな。正直ドラムなしの編成で聴きたい曲が結構あった。
坂本さんがグラインダー持ち出して火花飛ばしてたのはびっくりした。あれって危なくないのかなあ?
アメリカのライブハウスで100人以上の犠牲を出した火事を連想し、思わず頭の中で避難経路を確認した。
http://www.youtube.com/watch?v=_pXYKQYOXX8
The Station Night Club Fire
とってもよいライブだった。今年のプログレ系ライブでベストを争うものになるはず。大御所の懐メロもいいけども、過去の遺産をいかしつつそのまま再現するのではなく楽器編成を変えた新たな試みは評価したい。
50人ほどの前での演奏で終わるのはもったいない。今回たまたま知ったけれども行けてよかった。トリビュートライブは2回目ということで、1回目も行っておきたかった。どこ見ておけば情報漏らさずにいられるんでしょうね。昔はniftyのプログレ隔離室さえチェックしておけばよかったんだけど、いまは情報が拡散してしまっていてCDリリースやライブ情報に疎くなってしまった。
PAのノイズが少々残念。演奏が始まるとそれほど気にならないのだけれど。




2012年6月27日(水) at浜離宮朝日ホール
20th Anniversary Morgaua Quartet GALA/プログレッシブ・ロックとショスタコーヴィチの邂逅!!
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第7番 とCD収録の曲。
8番の方がロックっぽいし、こっちのほうがいいんじゃないかなあと思っていましたが実際に聞いてみると7番も十分ロックしていました。ショスタコビッチはロックであるというポリシーでいままで取り組んできたカルテットだそうで、今回選らんだ選曲も、ショスタコビッチとの共通項があるものという視点から選ばれているようです。だからENIDやCAMELやルネッサンスが登場はしないわけですね。
生演奏とCDと比べると当然ながらダイナミックレンジが全然違う。Dancing with the Moonlit knightやstarless冒頭の弱音とその繊細さはCDでは当然表現できません。
演奏された音楽はまさしくロックでした。残念ながらCDではその片鱗さえ伺い知る事はできません。


AREPOS LIVE @ 吉祥寺MANDA-LA2 
2012年 6月26日(火) 開場18:30 開演19:30

今回は2人のみ。ゲスト参加なし。今回のカバー曲はビートルズの『恋におちたら』
素晴らしかった。
他はいつものというか、言っちゃ悪いがまんねりの曲ばかり。いや、もちろん名曲揃いだからそれでもいいんだけど。相対性理論のライブはそのたびにセットリストが違う印象で同じ曲もアレンジがかなり違うし、毎回新鮮なのに比べると、なんか毎回同じような感じ。なんでかなあ。毎回違うゲスト入れるバンドと比べちゃだめか。
清水さんのピアノは素晴らしい。アルバムはスタジオもライブもバンド編成で、その分ピアノの陰が薄い。ピアノだけの伴奏での音源が欲しい。れいちさんのヴォーカルは・・・。う〜ん、申し訳ないけどちょっと最近高音のきんきん声が気になるようになってきた。もう少しボイストレーニングして素直な声出してもらえたらいいんだけど。
はいだしょうこさんあたりに一度歌ってもらいたい。いい曲たくさんあるし、このまま世に出ず忘れられていくのはもったいない。いずれにせよそろそろニューアルバム出ませんか。





2012/06/17 UK  チッタ川崎

まさかの3人UK来日。2階最前列。キーボードの手元も見えるしドラムもよく見えるし席としては最高。ドラムセットの巨大さに驚く。ステージの半分を占める。あんなにいくつもバスドラ必要なのか、そもそも足が届くのか。興味津々。ドラム見てるだけで飽きない。オープニングはアラスカからタイムトゥキルに行かずにナイトアフターナイトという意外さ。演奏も安心して聴ける。素晴らしい。正直テリーボジオにはあんまり関心がなかったけれど今回とてもよかった。
数年前のエディのバンド、UKZとのこの違いは何なのか。コピーバンドと本物の違いか。心への響き方が全然違う。・・・単純にウェットンの声のせいかもしれないが。
昨年はやったというクリムゾンの曲はこの日はなし。エディとテリーのソロはちょっと冗長かな。
初来日時には日本青年館で見た。前の端っこでエディが全然見えないという最悪の席。音も低音が歪んでいてひどかった。今回それとは比べ物にならない良い音質で、良い席で見られた事はとても幸運なことだった。
しかし、世界中ツアーして回るより新曲作ってCD出して欲しいと思う。



2012年UK来日チケット入手顛末記(2012/02/11)

1.チッタの一次抽選に応募するも落選
2.ユニオンの販売に駆けつけてゲット。

ユニオンでは50枚x3日分、計150枚の販売。一人2枚までなので確実に買えるのは75人。聞くところによると前日午後3時に一番の人が並び始める。当日朝5時過ぎに店の人が来たときには40人程の行列。5時半から整理券を配り始める。私は6時頃で69番。ぎりぎり買える範囲。恐らく6時過ぎには配布終了。9時半頃から販売開始。
席は、前のほうも後ろのほうも適度にちりばめて用意されていた。最高の席で確実に見るためには、チッタの抽選に頼るのではなく、ユニオンに一番に並ぶほうが確実であることがわかった。また、楽してそれなりの席を効率よく手にいれるためには、車で行って、始発組到着の直前に並ぶというのがいいのではないか、と思った。私はそこまでする気ないけど。いい席でなくても買えればいいや、という人は新宿からそれほど遠くなければ、始発で行けば十分。
チッタの一次抽選に漏れた人が危機感を募らせ、殺到した面があるのでないかという疑問もある。二次では簡単にとれたりして。応募しないからわからないけど。


back