EMERSON,LAKE AND PALMER

PICTURES AT AN EXHIBITION(LD)
2/1

映像が見ていて面白くない。曲も私はあまり好きではない。はじめてELPの展覧会の絵を聞いた時、すでにオーケストラ版やオリジナルのピアノの演奏を耳にたこが出来るほど聞いていた。そういうものに比べるとどうも演奏が荒っぽいし、オーケストラならではのダイナミックレンジの広さからくる迫力のようなものもないし、どうにも許せませんでした。



TARKUS
9/8
ELPの作品の中では一番好きです。シンセサイザーの音など、時代が経つと古く感じられてしまうのは仕方ありませんが名作だと思います。ボーカル部分が少し弱いかなという気もしますが。


TRILOGY
(CD/LP)
3/5

ま、よろしいんじゃないですか。


BRAIN SALAD SURGERY(CD/LP)
7/8

世の中では必聴の名盤ということになっております。まあまあそういう評価でよろしいんじゃないかと思います。個人的にはライブのレディーズ&ジェントルメンの方を先に聞いてしまっていて、曲がほとんど重複していたので聞くのは後回しになってまして、ちょっと印象が薄いです。
エルサレムは賛美歌のカバーですね。
炎のランナーのサントラに原曲がはいっているそうです。フォーウェディングという映画では、葬式の場面で参列者が歌ってました。英国民の愛国心をかき立てる歌らしく、日本でいえば君が代みたいなもんでしょうか。ちょっとタカ派が入ってます。その曲をもう少し左派(?)的な立場から批判した曲がデイブ・スチュアート&バーバラ・ガスキンの『スピン』というアルバムに入っている『ニューエルサレム』という曲です。平たく言えば、そんなタカ派的な歌を能天気に歌っちゃっていいの?みたいな歌詞です。シンフォニックロックの名曲だと思いますが、デイブ・スチュアートが政治的な歌詞の歌をつくるというのは意外でした。もっと意外だったのは本家のエルサレムをそのままコピーしちゃうELPの脳天気さですかね。

  KARN EVIL9 1st Impressionのpart1とpart2はレコードの収録時間の関係で一つの曲を無理矢理2つに分けてました。
CD時代になってもしばらくそのまま出てましたが、その後、リマスターの機会かなにかにちゃんとつながった形で出ました。中古で買うときは要注意です。

裏ジャケの写真、若いですねえ。

WORKS LIVE
1/1
IN CONCERTとかいって一枚で出てたものの完全版。曲が増えてよかったですね。
これで全曲なのかなあ。まだ足りない気がするけど。率直に言って選曲があんまりよくないです。海賊も入ってないし。やらなかったとは思えないけど。やらなかったのかなあ。オケもあんまりいい音だしてないです。

LOVE BEACH(LP)
3/1
キャナリオはいいですね。B面の組曲は期待したんですが随分地味です。

BLACK MOON
一般的には酷評されてたみたいですね。タイトル曲とか結構好きですが。PAPER BLOODもいいし。チェンジングステイツもかっこいいし。プログレっぽいのはこれだけですが。ロメオ&ジュリエットといえば『汚れた血』という映画のハイライトで効果的に使われてましたね。ヒロインの美しさは筆舌尽くしがたいです。


LIVE AT THE ROYAL ALBERT HALL
このツアーの時の来日公演は見に行けなかったんです。残念。その後の時は行ったんですけど。でも大好きな海賊はやってくれなかった。残念。音が予想できるし、買っただけで安心しちゃってまだちゃんと聞いてないです。ちなみにビデオも出てますね。まだ買ってませんが。こちらは絵と音がずれるしろものだそうです。

KEITH EMERSON/THE CHRISTMAS ALBUM
1/1
ジャケット違いで何種類も出てます。私のは暖炉の前に座るエマーソン。他に目撃したのは、バイクにまたがるエマーソンとか、あともう一種類あったような気もしますが忘れました。内容も違う物も出てるようです。内容は・・・・まあクリスマスですから。

KEITH EMERSON/HONKY
内容忘れました。
KEITH EMERSON/NIGHT HAWKS(LP)

未聴。



KEITH EMERSON/CHANGING STATES

ELPのCHANGING STATESの元曲になったANOTHER FRONTIERが入っている事が一番の目玉。ほとんど同じかと思ってましたが、結構違うみたいですね。聞き比べて見るとおもしろいかも。わたしはそこまでマニアではないですが。オーケストラバージョンのABADDON'S BOLEROもようやく公式に日の目を見たというわけです。BALLADと題されたピアノ中心の小曲も気に入りました。普通のロックみたいなものも入ってます。



CLASSICS
KIVE IN CANADA 1977
ブートです。LINE録音で音は良いです。オケなしツアーです。
目玉はピアノ協奏曲の第一楽章ですね。ピアノだけでやってます。
海賊も3人でやってます。

LAST IMPRESSION
NORTH AMERICAN TOUR 1977
ブートです。同じツアーですね。オ−プニングはIN CONCERTと同じファンファーレ(テープ?)からホウダウン。タルカスもやってます。海賊ははいってません。


EMERSON LAKE & POWELL/WELCOME BACK AGAIN
ブート。2枚組。
SPROCKET'S REHEARSAL STUDIO LOS ANGELS 1986とのクレジットあり。リハーサルのライン録音でしょうか。ヒスノイズも目立つものの総じて細かい音もよくわかるクリアな音。なまなましい裸の音。でも音のバランスが悪いです。特定の楽器が大きな音で目立ったり、聞こえるべき音が小さくしか聞こえなかったりしてます。アーディエンス録音などと比べると、細かいところでこんなことをしてたのか、なんてことがわかって面白いです。当然拍手や観客席のノイズがなく、その分臨場感にかけるというか、迫力がないような気もします。
1枚目。クレジットにはHOEDOWNとなっていますが、実際にはTARKUSです。途中で展覧会の絵につながるパターン。
2枚目。1曲目。LOVE BLIND。この曲なんでしたっけ?このツアーの他の音源では聞いたことないような気がしますが。聞き覚えがないですが、どのアルバム?火星冒頭のSEはとってもクリアにはいってます。
海賊のキーボードの音などクリアでかっこいいです。ベースの動きもよくわかります。最初の方のインストパートでグレッグが叫び声をあげてます。なんのつもりでしょうか。最後に展覧会の絵とタッチアンドゴーが重複してはいっていますが、これは観客の歓声つき。やっぱり客が入っていたほうがのりが良いような気がします。

EMERSON,LAKE & POWELL/WELCOME BACK TO THE SHOW 1986(LP)
8/8
ブート。2枚組。オーディエンス。録音はそれなり。スコアとかタルカスとか海賊とかかっこいい。海賊はライブの3人での演奏をこの音源ではじめて聞いて感激しました。70年代のELPの演奏はまだこの時点では聞いてなかったので。公式ライブを出して欲しい。タルカスは全曲やってほしかった。

KEITH EMERSON WITH THE NICE/SAME(ELEGY+FIVE BRIDGES(LP)
8/8

2 IN 1です。よいです。オーケストラとの競演はやっぱり演奏のキズが気になりますがまあよしとしましょう。ボブディランを好きなんですね。意外です。3人で地味なピアノトリオやってるような曲の方が好きです。ELPになってからもたまにはやったらよかったのに。


THE NICE /AMERICA THE BBC SESSIONS
1/3
未発表ライブ音源の登場。マニア向けでしょうか。期待したんですが音が悪いし寄せ集めでまとまりがないし。

国府弘子/ダイアリー

タルカスをカバーしてます。STONES OF YEARSまでですが。どうせなら全曲やって欲しいですね。よいです。ELPファンなら必聴でしょう。ドラムはKENSOの村石氏。


MEKONG DELTA/THE PRINCIPLE OF DOUBT + TOCCATA
1/1

ELPのトッカータをカバーしているというだけで買いました。
確かにカバー、というよりはコピーしてました。
それだけの話でした。



GREG LAKE/WELCOME BACK MY FRIENDS

放送用音源ブート。1980年のゲイリームーアとのライブ。後に公式リリースがありましたので全く意味なし。クリムゾンの2曲を期待して聴きました。第一印象は聴かなきゃよかったって感じ。後で聞き直すと、まあまあ楽しめるかなとも思いました。


ENCORES,LEGENDS&PARADOX,A TRIBUTE TO THE MUSIC OF ELP

マグナカルタのトリビュートものですからまたイタリアかブラジルあたりの無名バンドばっかりかなと思いきや、結構いろんな人が参加してます。ロバートベリーの活躍が目につきますね。ジョンウェットンとかサイモンフィリップスとか。ピーターバンクスやパットマステロットも。教典パート1とか結構気に入りました。楽しめます。タルカスが冒頭部分だけだし、海賊もはいってませんが、1枚じゃしょうがないですね。ビッチズクリスタルなんてのもはいってます。




TEMPEST/TURN OF THE WHEEL
2/2
EURO-CELTIC ROCK FEATURING "THE BARROW MAN" WITH KEITH EMERSONというシールが貼ってありまして、つい買ってしまいました。
プロデュースはロバートベリーです。キースが参加しているのは一曲だけ。そういわれればそうかな、というような音色を出してます。チェンジングステイツのイントロを地味にした音です。曲が始まってしまうとほとんど何をやってるのかわかりません。
ケルティックロックだといわれればまあそんな感じかもしれません。ケルトと言ってもマイクオールドフィールドあたりとは全然違います。



(最終更新日99/05/05)


BACK