カンタベリー系&レコメン系




カンタベリー系というと中心になるのは普通はソフトマシーンとキャラバンになるわけですが、私はいまのところこの2つのバンドはピンときません。好きでない、というよりは、絶対好きになるはずだけどまだ聞き込みが足りないんだろう、という感じでたまに思い出したように挑戦しては玉砕してます。まあ気長に付き合って行くつもりです。今のところキャラバンは大好きなキャメルにいたことのあるデイブ&リチャードシンクレアが昔いたバンドということで聴いていて、ソフトマシーンもロックボトムが気に入ったロバートワイアットがいたバンド、という位置づけです。私にとってのカンタベリー系とはヘンリーカウ、ロバートワイアットの『ロックボトム』、ナショナルヘルスの『テネモスロード』なんですね。一般の扱いとは少し力点がずれていると思います。




HENRY COW/LEGEND
3/4
LPで聴いてたのでCDは買っただけでろくに聴いてませんでしたが、今回聴いてみるともしかしてこれって随分オーバーダビングされてるような・・・。
99年初頭にはオリジナルミックスが出ました。買ってないけど。
NIRVANA FOR MICEは随分後のフリスの記録映画で練習風景が出てきて驚きました。いまさら練習してるんだったら聴かせて欲しいです。それももう随分前の話ですが。


HENRY COW/UNREST(CD/LP)
5/5
初期代表作RUINS収録。大学の学園祭で天文部の出し物でプラネタリウムをやりました。流星が飛ぶ時の音をRUINSのイントロでやってみました。音に合わせて流星を飛ばすのは大変でした。落ち着くべき所に落ち着いていない不安感とか気持ち悪さみたいな物がヘンリーカウの持ち味なんでしょうね。

HENRY COW/IN PRAISE OF LEARNING(LP/CD)
8/8

最初に聞いたときは1曲目は強烈な印象を残した物の、他はピンと来ませんでした。しかし聞き込んでいくと、2曲目はすごくよい曲でした。多少冗長ですが、聞き込んでいくとそこがまたよい。内容は政治的アジテーションです。労働者よ今こそ立ち上がる時だ!なんて歌ってますが、そこがまたよい。長い曲で、シンフォニックなプログレみたいなものと比べると随分地味ですが、歌詞を追いながら聴いていくとだんだん脳髄にしみこんできます。
最初にでたものと、それにオーバーダブを加えたものがあって、日本で最初にでたLPは前者、最初に出たCDは後者。後者のLPも外国では出たことがあったそうですが私は確認してません。前者のCDもオリジナルミックスとしてでる予定があるそうです。(99/4現在の情報)どちらがよいか?一概には言えませんが、私は前者に慣れているので後者を聞くと新鮮に感じます。一粒で2度おいしいってわけですか。主に1曲目と2曲目の間奏部分にオーバーダブが入ります。一部削除されて寂しくなっている部分もあるみたいです。
CDは曲が増えてます。増えた曲はLOVERS OF GOLDという曲で、即興のようですが、ボーカルもはいります。ボーカル部分とフレーズの一部は作曲されているような感じです。と思ったら3曲目に収録されている即興曲であるBEGINNING:THE LONG MARCHに続くようです。この曲の完全版みたいな感じでしょうか。一応"LOVERS OF GOLD IS AN ALTENATIVE USE OF OF THE MATERIAL USED IN "BEGINNING:THE LONG MARCH"との注釈付きです。


HENRY COW/DESPERATE STRAIGHTS(LP)
8/6
ダグマーが主役ですね。奇妙なポップスです。


HENRY COW/CONCERTS(LP/CD)
5/5

ほとんどLPのA面しか聴きませんでした。
CD化に際し、元のA面のメドレーは1曲の扱いです。ちゃんと各曲で頭出し出来るようにしてほしかった。元のB面(DISK1の後半)は音が悪いのが残念。ロバートワイアットとのジョイントコンサートの音源、もっと聴きたいなあ。出して貰えないのかなあ。
2枚目は即興です。後にLIVING IN THE HEART OF THE BEASTになる即興曲が興味深いですね。GREASY TRUCKERに収録されていた曲(即興数曲)も入りました。
LPにはなかったブックレット付き。インタビューとかのってます。

HENRY COW/WESTERN CULTURE(LP)
9/9
組曲が2曲。即興部分が少なく作曲された作品。とってもよいです。ダグマー不在の硬派のインスト。


HENRY COW/RUINS
1/5
ブート。黒が基調のかっこいジャケット。コンサーツの内ジャケの写真を使ってます。
2枚組。
1枚目はDEMO 73と題されています。29分程です。3曲目まではヒスノイズが多く、いかにもデモ。でも聞き難い音ではありません。
メンツはLEIGH/FRITH/CUTLER/GREAVESとのクレジットあり。当てにはなりませんが。
1.UNRELEASED TITLE1
サックスがリードをとるアップテンポの曲。RUINSのフレーズが入ったりします。ちゃんと作曲されてます。
  女声が少し入りますが、ダグマーか?なんとなくカウっぽくないのりのよい曲。
2.UNRELEASED TITLE2
即興です。短いです。
3.NINE FUNERALS OF THE CITIZEN KING 1
 ボーカル中心ではじまります。3人位歌ってますね。一応コーラスです。誰でしょう。ロバートワイアットばりの高音の人と、低音の人と。
4.NIRVANA FOR MICE
ここから高音をカットしたもこもこした音になります。即興部分けっこう熱いです。
5.NINE FUNERALS OF THE CITIZEN KING 2
 3と同じ曲の別バージョンです。
6.UNRELEASED TITLE3
けっこうノリの良いインスト。後半は静かな、カウっぽい(?)即興。

2枚目。
NDR JAZZ WORKSHOP,HAMBURG 3/26/76
1.BEAUTIFUL AS THE MOON/TERRIBLE AS AN ARMY WITH BANNERS
2.NIRVANA FOR MICE
3.OTTAWA SONG
4.GRORIA GLOOM
5.RUINS
6.BEAUTIFUL AS THE MOON REPRISE

曲目を見てわかるとおり、構成がCONCERTSの旧A面に酷似してます。CONCERTSは75年8月5日の収録ですからクレジットが正しければそれからほぼ半年後。演奏内容もよく似ています。その場限りの構成かとおもいきや当時よくこの構成で演奏していたということですね。音はよいです。GRORIA GLOOMはCDトラックの3曲目の後半に入ってます。BBC出演の余興で人の曲を演奏したのかと思ってましたが、当時のレパートリーだったんですね。GRORIA GLOOMが終わると即興パートへ。ダグマーが小野洋子みたいな変な声だしてます。4曲目は静かな即興曲(?)
全部で56分あります。CONCERTSでは23分程度ですから倍以上です。RUINSもはいってますが。
最後はフェードアウト。音質はライン録りと思われる良質な音質。FM放送でもされたのか?ミュージシャン関係からの流出?


HENRY COW/INDUSTRY 1978 LONDON
2/4

ブート。緑の靴下のジャケット。オーディエンス録音でそれほどよい音ではないですが、一応音楽として聞けないことはないです。ちゃんとINDUSTRYも入ってるし。
これはマニア必聴です。最後の曲はいきなりの高品質スタジオ録音です。
IMPROVISATION 1/SLICE/UNRELEASED NUMBER/INDUSTRY/LOOK BACK/RUINS(A PART OF)/IMPROVISATION 2/IMPROVISATION 3/SLICE & VIVA PA UBU(BONUS NUMBER)


COOPER,COW,CUTLER,GILONIS,HODGKINSON,MITCHELL,STEADMAN,WYATT/THE LAST NIGHTINGALE(LP)

確か炭坑の労働争議支援のためのチャリティアルバム。既出音源の寄せ集めだと思います。


ART BEARS/WINTERSONGS/THE WORLD AS IT IS TODAY(CD)

3/3
ダブルアイテム化してしまったので友人にあげたら持っていたくない、とか言われて返品されてしまいました。彼ら流のポップアルバム。普通の感覚では変なのばっかり入ってます。細かい曲が25曲。70分。2IN 1でお買い得?
THE WORLD AS IT IS TODAY(LP)は確か45回転だったですよね?最初33回転で聴いて、間違いに気づかず、あいかわらず変な音楽やってるなあと思ったのでした。


DANIEL DENIS/LES EAUX TROUBLES
1/4
いつもの音です。
この辺っていつも音が同じだし、買ったかどうかわからなくなっちゃうんですよね。

DANIEL DENIS/SIRIUS AND THE GHOSTS
2/5
同上

CASSIBER/MAN OR MONKEY
2/2
即興演奏から曲をつくったと。一応うち合わせはある程度あるのかな。でも即興でしょ、やっぱり、みたいな音です。一応歌詞らしきものを怒鳴ってます。


CHRIS CUTTLER LUTZ GLANDIEN/DOMESTIC STORIES
2/3
ちゃんと曲になってます。ダグマーのボーカルがよいですね。

FRED FRITH/CHEAP AT HALF PRICE(LP)
FRED FRITH/THE TECHNOLOGY OF TEARS(LP)

この2作はなかなかよいですよ。普段は聞かないけど。


FRED FRITH/GUITAR SOLOS(LP)
ギターのみによる即興演奏集。私にはちょっとつらい。

FRED FRITH/SPEECHLESS(LP)

1曲目かっこいいです。疾走感のあるバッキングにぶりぶりサックス。しかしあとは地味で効果音的な曲が続きます。

FRENCH,FRITH,KAISER,THOMPSON/LIVE LOVE LARF&LOAF(LP)
冗談かと思いました。冗談なのかな。ポップスです。

FRED FRITH/QUARTETS

1/6

印象非常によいです。前半はクラシックの弦楽四重奏、後半はエレクトリックギターによる四重奏です。

FRED FRITH/THE TOP OF HIS HEAD
映画のサントラ。何て映画でしたっけ。細かい曲がたくさん入ってますが、効果音みたいな音の断片みたいなのが多いです。映画ではヘンリーカウの初期の曲の練習をしている場面があって驚きました。あんな曲をやることもあるんですね。12曲目。女声ボーカルのハワイアンみたいなポップな曲で驚きました。13曲目もちょっといいかな。


FRED FRITH/GRAVITY
LPで買い損なっていたのでCDが出るのを楽しみにしていました。ようやく入手。いつもの彼の音で安心。前半と後半でミュージシャンが違うので音の差があるはずですが、まだよくわかりません。どういう事情でそうなったのか、雑誌で読んだことがあるような気がしますが忘れました。

FRED FRITH FRANCOIS-MICHEL PESENTI/HELTER SKELTER
1/5
劇の音楽みたいですね。3曲目とかかっこいい〜。

ROBERTO MUSCI AND GIOVANNI VENOSTA/MESSAGES & PORTRAITS
1/4
いわゆるレコメン系の音。効果音とかわらないようなものとか、変な音でリズムとってその上を変な音がひゅんひゅん流れるようなのとか。どうやらWATER MESSAGES ON DESERT SAND とURBAN AND TRIBAL PORTRAITSの2 IN 1のようです。




STORMY SIX/UN CONCERTO

ジャズロックというふれこみだったので買ってみたのが彼らのファースト。どう聴いてもフォークでした。その後音楽の傾向が変わったんですね。このライブでも前半フォーク、後半エレクトリックセットになっています。ジャズロックっていう感じでもないですが。何曲かストリングクインテットの演奏が入ってます。何なんでしょう、これは。


STORMY SIX/UN BIGLIETTO DEL TRAM
フォークです。スターリングラードという曲は印象的ですがどんな内容の歌なのか気になります。


THE (EC) NUDES/VANISHING POINT
3/7
歌物がやりたくなったクリスカトラーが作ったグループ。これは素晴らしい。お奨め。マドレデウスのカバーも入ってます。予想ほどは崩してません。ボーカルだけ聞いてるとかなり似てます。声の質もかなり近いし。12曲目のヘヴィーなリフにはびっくり。ヘヴィメタか?すごいかっこよい。もう少し発展させてもっとちゃんとメタルっぽくしたら凄いのではないでしょうか。大音量で聞きたいです。


NON CREDO/HAPPY WRETCHED FAMILY
2/4
ART BEARSみたいな音。男性と女性のデュオ。2人ともそれなりにボーカルがうまく、さらにいろんな楽器を自分たちだけでやってしまう。これはすごい。すごいってのといいってのとは違いますが。

TIM HODGKINSON/EACH IN OUR OWN THOUGHTS
曲ごとにダグマーがいたりリンゼイ・クーパーがいたり。1曲目。ダグマーのボーカルは一つの音程にずっと張り付いたまま。他にいろんな楽器の音がしますが、全部TIMがやってるそうで。2曲目。弦楽四重奏曲。
4曲目はヘンリーカウがライブで演奏していたけれどもスタジオ録音はこれがはじめてなんだそうです。17分近くあります。録音が94年ですから、実に17年ぶりですか。

THE WORK/RUBBER CAGE
3/2
お馴染みレコメン系の音ですね。こういう音を無性に聞きたくなることは確かにあるのですが、そういう時以外はあんまり聴かないです。

SLAPP HAPPY/ACNALBASAC NOOM
そのうち買おうと思っていて実際に買うのに20年かかりました。
やっぱりバージン盤と比べなきゃ嘘ですが、まだ聞き比べてません。
ちょっと妙なポップス、と言うことになってるようですが、今聴くと結構普通ですね。

SLAPP HAPPY/ÇA VA
2/5
まさかの新譜。びっくり仰天です。よいですねえ。また新譜を出して欲しいです。日本盤のみボーナストラックつき。Hello Dagiという曲。邦題は『ハローダジ』だって。ダジはないでしょう、ダギーでしょう。ダグマーの愛称なんじゃないの。全然プログレじゃないですね。ポップです。イーノは『変わっていてオリジナルだ』とか『他の誰もこんな音を出していない』なんて言葉を寄せているそうですが、そんなに変わってもいない普通のポップスなんじゃないかと思うんですが・・・・。別にけなしてるわけじゃないので誤解無きようよろしく。ライブを経て聞き直すとまた新鮮に聞こえます。なかなか名曲揃いです。Moon Loversなんかは、このCDのリズムセクション入りの演奏よりライブのアコースティックな感じの方がヴォーカルが映えてよかったような気はしますが。Scarred for lifeやIs it You?あたりは本当によいです。


Slap happy/
BBC LIVE 1974 & REUNION CONCERT IN LONDON 1983

ブートです。こんなものがあっていいのだろうか。前半BBC部分(最初4曲)はエアチェックでしょうか。音はそれなりによいです。後半はオーディエンス。WARのライブバージョンは嬉しいけど、裏声でのボーカルがちょっと拍子抜け・・・かな。こんな音源があるんだったら是非公式に出して欲しい。パーカッション、バックボーカルにロバートワイアット、他にはリンゼイクーパーとかジェフレイ、フレッドフリスなどの豪華な顔ぶれがバックをつとめます。

ちなみにアーチスト名、私が間違っているわけじゃなくてこのようにクレジットされてます。
EUROPA/A LITTLE SOMETHING/WAR/ME&PARAVATI/EVERYBODY'S SLIMMIN'/MICHELANZELO(ACAPERA VERSION)/SOME QUESTIONS ABOUT HATS/EXCERPT FROM THE MESSIAH/RIDING TIGERS/CASABLANCA MOON/A LITTLE SOMETHING/SMALL HANDS OF STONE/UNKNOWN/ME&PARAVATI/KAREN/THE NAKED SHAKESPEARE(INST.VERSION)/UNKNOWN/MARITAT/HAIKU/UNKNOWN

DAGMAR KRAUZE/SUPPLY & DEMAND

8/8

よいです。特にDEUTSCHE MISEREREは好き。
CDは英語とドイツ語と両方入ってお買い得。仕方なくLPから買い換えました。ヴァイル、アイスラー歌曲集。
このころ、80年代後半でしょうか。朝日ジャーナルにブレヒト、アイスラーうたいで頭角を現した人物ということでダグマーが紹介されていたんですが、びっくりしました。経歴紹介の中で、ヘンリーカウ・スラップハッピーといったロック畑の活動に全く触れていなかったのです。80年代に突如頭角を現した新人扱い。なんででしょうね。


DAGMAR KRAUZE/TANK BATTLES(LP/CD)

先日ユニオンでCDを¥300で売ってたのを見たのはショックでした。いいのにねえ。ちゃんと比べてないですが、CDはLPよりボーナストラックが大量に入ってます。SUPPLY&DEMANDのボーナスは言語が違っただけの同じ曲でしたがこちらは違う曲がはいっているみたい。なんとなく前作の方がポップみたいです。

DAGMAR KRAUZE/RADIO SESSION
2/6

スタジオライブですね。ブレヒトの曲を中心に歌ってます。よいですねえ。



DAGMAR KRAUSE & MARIE GOYETTE/A SCIENTIFIC DREAM AND A FRENCH KISS
1/5

98年秋に来日しました。以下ライブの感想です。よいライブでした。でもこのアルバム分の曲しかなくて短かった。

何の情報も持たずに行ったのでいろいろ驚きました。なんというか凄いものを見てしまったという印象です。まずあの一本指奏法。あんなのありですかねえ。最近のパフォーマンスではよくあるのでしょうか。キーボードをサンプラーのトリガーとして使ってました。つまり一フレーズごとに一本指で鍵盤をぽんと一回押すだけ。既製の曲をフレーズごとにばらばらにして単なる音の素材として並び替えて、その上をボーカルの旋律がただよう。
マーラーを素材にした曲など非常に自然な感じでよかったのですが、つなぎが不自然で無理があるように聞こえるものもありました。最初は新鮮でおもしろかったですが、一方で、やっぱりサンプリングよりもちゃんと編曲してオーケストラで演奏した方がいいし、これはその代用に過ぎないのかな、とちょっと疑問も。サンプリングだからこそおもしろい、のかな。
初の動くダグマーはもうそれだけで感動。シックないでたちは予想を大幅に裏切るものでした。だってコンサーツの内ジャケのオーバーオールのイメージしかなかったから。割とひょうきんそうなステージアクション(?)も意外。肝心のボーカルは、小さい音もしっかりしているし、朗々と歌う部分もダグマーらしい声でなんかとっても嬉しかったです。大げさに言えば何度も気が遠くなるような箇所がありました。

でもライブを見ないでCDだけ聴いてるとマリーは一体何をしているのかよくわからないですね。

LINDSAY COOPER /RAGS /THE GOLDDIGGERS(CD/LP/LP)
8/8
2IN 1です。
RAGSはよく聴きました。数曲のボーカル曲が最高ですね。ブックレット付きのLPが出回ったそうですが残念ながらわたしの買ったLPにはついてませんでした。
CDには歌詞とイラストの入ったものがついてますが、これはオリジナルのブックレットの複製なのでしょうか。
74分。2枚分にしてはちょっと短いような気もします。カットが有るのかどうか、
確認はしてませんが。


LINDSAY COOPER/OH MOSCOW
トータルアルバムみたいですね。ライブです。この内容でヨーロッパをツアーしたみたいです。歌物中心。冷戦がどうの、ベルリンの壁崩壊がどうのとかライナーには書いてありますが。歌詞をみてもいまいち私の英語力ではよくわかりません。

LINDSAY COOPER/MUSIC FOR OTHER OCCASIONS(LP)
LINDSAY COOPER MAGGIE NICOLS JOELLE LEANDRE/LIVE IN BASTILLE(LP)
よいです。クーパーです。


LINDSAY COOPER & CHARLES GRAY/PIA MATER


聞いて驚き。ヒーリングミュージックもどきです。リズムなしの低音が響く中浮遊するソプラノサックス。でもダニエル・コビアルカ程は徹底したヒーリングミュージックではない。なんとなくリラックス仕切れない部分が残るような気がします。
PIA MATER = TENDER MOTHERという注釈付。おかーさーん!

ADIEMUS/SONGS OF SANCTUARY
こんなところにこんなメンツが。元ソフトマシーンの2人にミリアムちゃんまで!


NAKED CITY/TORTURE GARDEN
1/1
買ってからしまったと思いました。SM好きじゃないですから。1枚目。細かい曲が並びます。一応作曲されてるみたい。まあまあよいかな。
2枚目。1曲のみ。即興でしょうね。ギターがギューンっていってます。タイコもはいります。拷問されてるような悲鳴みたいなボーカルが入ってきます。ちょっとそっちの趣味がないとつらいのではないでしょうか。

CARAVAN/IN THE LAND OF GREY AND PINK
5/2
名盤ってことになってますが。いまいち。
NINE FEET UNDERGROUNDはシンフォニックロックを代表する名曲だ、なんて誰かが言ってたので聴いてみたのですが、無意味な繰り返しが多いように感じられ,全然展開していきません。退屈です。どうも向いてないみたいです。


CARAVAN/BBC RADIO 1 LIVE IN CONCERT

曲調を覚える程度には聴きこんでいるのですがなぜか印象薄いです。



PRESENT/LE POISON QUI REND FOU(LP)

これが一番いいかなあ。

PRESENT/CERTITUDES
プレザンです。相変わらずチェンバーしてます。
PRESENT/C.O.D.PERFORMANCE
同上。こういうのはチェンバーとは言わないのかな。ギターのデュオ。

PRESENT/LIVE!
1/1
解説によるとハードコア・チェンバーだそうです。暗いです。地味です。そのうち聴きます。



CHRISTIAN GENET  JEAN-LUC PLOUVIER/PLAISIRS ET PENITENCES

チェンバー系ですね。短い曲の断片がたくさん入ってます。


PHIL MILLER/CUTTING BOTH WAYS
PHIL MILLER/INCAHOOTS LIVE 86-89


来日に合わせて何枚か買い込みました。私にはピンと来ませんでした。
ライブはKENSOが前座で出る日と出ない日があって、当然出る日に行くつもりでしたが、何故か出ない日を買ってしまいました。渋谷クアトロで20人程度しか客がいなくて、テーブルまで出てゆっくり座って聴きました。立ち見より却って遠くから見ることになってしまいました。KENSOが出た日は混んでいたそうですね。



DOCTOR NERVE/ DID SPRINTING DIE?
1/3

第一印象なかなかよい。ライブでこんなのしちゃうか。その後聴いてないけど、そのうちちゃんと聴かなきゃな、とは思っている。レコメン系の音。あたりまえか。聞き込むとはまりそう。インストの奇妙な音楽。不協和音好きじゃない人は聴かない方がいいかも。
でもこの種のものとしては聞き易い。


FRENCH ERITH KAISER THOMPSON/INVISIBLE MEANS
1/4
このグループは何なんでしょうか。最初は冗談かと思いました。オリジナル作品で固めて、やっぱり私はFRITH作品が魅力的に感じました。


THE MUFFINS/OPEN CITY
1/4

名盤だそうです。第一印象なかなかよいです。レコメン系の音です。あたりまえか。


JOHN GREAVES/SONGS
1/3
ポップソング集。いろんな人が歌ってます。ロバートワイアットとか。

A.MORE/FLYING DOESN'T HELP(CD/LP)
8/8
ポップです。よいです。JUDY GET DOWNがお気に入りです。HENRY COW/SLAPP HAPPYのIN PRAISE OF LEARNING収録のWARを再演しています。

ROBERT WYATT/THE END OF AN EAR(CD/LP)
3/3
80年頃、長らく廃盤だったこのアルバムの音の悪い粗悪ブートを\4500で買いました。高校生の私には身を切る思いでした。まさかCDで安くで手にはいるとは。
1曲目のスキャット。もう彼以外には考えられない演奏です。2曲目以降ジャズよりの音、と言っていいのでしょうか。


ROBERT WYATT/ROCK BOTTOM(LP)
9/8
これがやっぱり最高傑作でしょう。特にSEA SONGはいいです。幸せになれます。

ROBERT WYATT/RUTH IS STRANGER THAN RICHARD(LP)
8/5
前作に比べるとちょっと捕らえどころがないような。


ROBERT WYATT/DONDESTAN

まだあんまり聞いてないです。

ROBERT WYATT/1982-1984(LP)

シングル集。あんまりまとまりないです。


ROBERT WYATT/A SHORT BREAK

まだあんまり聴いてないです。
家で録音しました。デモテープをそのまま出しちゃいました、みたいな雰囲気です。

ROBERT WYATT/GOING BACK A BIT:A LITTLE HISTORY OF ROBERT WYATT
2枚組ベストです。MOON IN JUNEなど何曲か未発表バージョンがはいってます。ロックボトムからは6曲中5曲はいってます。やっぱりロックボトムが代表作なんですね。

ROBERT WYATT WITH SWAPO SINGERS/THE WIND OF CHANGE(LP)

30CMシングルです。ナムビア独立支援チャリティだったっけ。独立できてよかったですね。陽気なお祭り気分の曲です。


ROBERT WYATT/LAS VEGAS FANDANGO
AT THE DRURY LANE THEATRE,LONDON,AUGUST 9 1974

ブート。
豪華バックを従えての堂々のライブ。
MIKE OLDFIELD,HUGH HOPPER,JULIE TIPPETS,DAVE STEWART,NICK MASON。JULIE TIPPETSって何してるんでしょう。はて。オーディエンス(?)で音はよくはないです。内容非常によいです。LITTLE RED RIDING HOOD HIT THE ROADとか興奮します。だけどこういう音源って残っているだけでもう奇跡みたいなもんですよね。こんなの聴いてないで先に公式盤全部揃えるべきなんですけど。

CANTERBURY TAPES(SOFTMACHINE,KEVIN AYERS,R.WYATT)(LP)

LP2枚組ブート。ロバートワイアットの面しか聞いてない。スタジオライブらしい。ロックボトムからの曲を何曲か。スタジオ盤での演奏を少し甘くしたような感じ。

SOFT MACHINE/HAZARD PROFILE
ブート。ホーさん在籍時のライブ。弾きまくってます。すごいです。音はあまり良くない。曲を良く知ってないとなんだかわからないかも。でも公式音源がないこの時期のライブですからホーさんファンには欠かせません。

MATCHING MOLE/SAME(LP/CD)
5/4

名盤ですね。セカンドのほうが好きだけど。

MATCHING MOLE/BBC RADIO 1 LIVE IN CONCERT

ブートだと思ってましたが、今回よく見たら正規盤でした。こんなのが出てしまうというのはやっぱり嬉しいです。
短いですが。

HATFIELD & THE NORTH/SAME(LP)
3/2
名盤ってことになってますが、私にとってはいまいち。なんとなく捕らえどころがなくて。

HATFIELD AND THE NORTH/THE ROTTERS CLUB(CD/LP)
3/3
ボーナストラックがちゃんとついてるのを入手しましょう。天下の名盤ってことになっているわけですが、私にとっては実はいまいちなのでした。でもボーナストラックは嬉しい。Oh,LEN'S NATURE!ですか。マッチングモールの。よいです。

EGG/HATFIELD & THE NORTH - CANTERBURY LIVE TAPES
1/1
ブートです。EGGの70年のライブ2曲は"A BROKEN EGG"の演奏に似ているような気がします。HATFIELDの方は本当にライブなんでしょうか。ただスタジオ録音の音を悪くしただけみたいな感じです。後半ようやくライブっぽい声援なども出てきます。これってもしかして昔テレビ埼玉でオンエアしたフィルムの音かな。



EGG/A BROKEN EGG
ブート。高音がカットされたもこもこした音です。オーディエンス録音と思われます。曲目などはあっているのかどうかわかりません。一応記載しておきます。
GERM PATROL
LONG PIECE NO.3 PART2 + 4
WRING OUT THE GROUND(LOOSELY NOW)
BLANE - LONG PIECE NO.3 PART 3
ENNEAGRAM
A VISIT TO NEWPORT HOSPITAL

COLCHESTER,ESSEX,ENGLAND MAY 27 1972

オルガン主体のいかにもエッグという音です。



DAVE SINCLAIR/MOON OVER MAN
1/5
デモテープ発掘物。期待しないで聞いたら結構いいです。キャラバン脱退後、デモテープを苦労して作成してレコード会社に売り込みをかけたけど失敗した、という本人の覚え書きは涙を誘います。キャラバンのところに入れてね、というレコード屋さん向けのシールがついてるのも珍しいです。


RICHARD SINCLAIR'S CARAVAN OF DREAMS
2/2

リチャードシンクレアはなんとなく好きなんで買ったんですが、相変わらずリチャードの世界です。ふわふわしたなんとなくとらえどころがないというか。好きな人はいいですが、そうでない人にはどこがよいのかさっぱりわからないのでは。

NATIONAL HEALTH/NATIONAL HEALTH
5/5
TENEMOS ROADSは名曲ですね。一部ちょっと退屈ですけど。
他の曲もいまいちでした。


NATIONAL HEALTH/OF QUEUES AND CURES
2/2
不気味なジャケットですね。聞き込みがたりないためまだなんともいえません。

NATIONAL HEALTH/D.S.AL CODA(LP)
7/2
結構聞きました。面白くないです。

NATIONAL HEALTH/MISSING PIECES
2/8
まだ聞き込んでいないのですが、こいつはよいです。繊細でこわれやすい宝物。なんでこんなのが未発表で眠っていたのでしょう。CLOCKS AND CLOUDS など最高に美しいです。女性ボーカルの美しさの見本みたいなものですね。
私は他のオリジナルアルバムよりも気に入りました。ビルブラ入り。


NATIONAL HEALTH/COMPLETE
スタジオアルバム3枚+未発表曲1曲。この1曲のために買ってしまいました。この1曲だけビルブラ入り。(99/08/10)
最近よく聞いてます。出た頃何度も聞いてやっぱりつまらんと結論づけたD.S. AL CODA収録曲も何故か非常に心地よく聞こえます。何故でしょう。(2000/04/23)


NATIONAL HEALTH/DREAM WIDE AWAKE
BOOTLEG 2枚組
1枚目は1976 VIRGIN DEMOで6曲、1976BBCで1曲(PARACELSUS)のクレジットがありますが、CDのトラックは13曲あります。聞いた曲が並びますが、本当の曲名まで調べてません。高音がカットされたもこもこした音で音質はよろしくはないですが音楽として聞くことは可能です。後半三曲はヒスノイズが目立ちます。エアチェックのカセットテープを3度くらいダビングしか感じでしょうか。
76年ということはもしかしたらビルブラ入り?確認はできませんが。PARACELSUSは少なくとも参加してるでしょうね。COMPLETEに収録されたものと同じものでしょう。これと同じ音源と思われる2曲も参加してる可能性が高いでしょうね。BBCの放送は3曲だったんでしょうか。音楽の内容はなかなかよいです。
収録時間66分。  
     
2枚目は1979BOTTOM LINE N.Y.です。
ジャズっぽい演奏。オーディエンス録音?の割にはいい音です。ラインかな?
5曲で66分。

NATIONAL HEALTH/PUBLIC HYGENE
BOOTLEGです。
LIVE IN COLLAGIATE THEATRE DECEMBER 17 1976
クレジットではBILL入り。けっこう音よいです。TENEMOS ROADSから快調に飛ばします。アマンダの声いいですね。

ALAN GOWEN PHIL MILLER RICHARD SINCLAIR TREVOR TOMKINS/BEFORE A WORD IS SAID(LP)
5/2
メンツから言って良くないわけはない、と結構何度も聴きましたがやっぱりよくありませんでした。だって曲がつまんないんだもん。

KHAN/SPACE SHANTY(LP)
もう20年は聞いてないなあ。当時よく聞いたけどどんなんだったか。オルガンが活躍してたような気がするけど。DAVE STEWARTですね。

ARZACHEL/ARZACHEL
1/3
ヒレッジ+エッグのメンツ。当時変名で出しているようです。国内盤で買えばよかった。デイブスチュワートが長々と当時の事情を書いてますが、英語なんでまだ読んでません。ゆったりした宗教曲みたいのがあったり

EGG/EGG(LP/CD)
4/3
デイブスチュアートってナイスが好きだったんですね。知りませんでした。ボーカル曲はなんか若気の至りって感じです。ナイスほど強引ではなくクラシカルな感じを出してます。基本的にオルガントリオですね。CDは交響曲第2番については各楽章について頭だし出来ません。不便。

EGG/THE POLITE FORCE
1/4
なにか少し落ち着いて大人になったような。

EGG/THE CIVIL SURFACE(LP)
5/2
時代が変わって音が新しくなってますが、あまり印象に残る曲はありませんでした。でもデイブスチュアートは『エニアグラム』は大好き、と他のエッグのアルバムのライナーに書いてます。どんな曲だっけ。今度聞いてみましょ。


DAVE STEWART BARBARA GASKIN/ THE SINGLES
4/5
ポップスです。明るく楽しい音楽です。
ライブも楽しかった。
イッツマイパーティをFMで聴いたときはびっくり仰天しました。『まさかあのデイブ・スチュアートがシングルヒットを飛ばすとは。人違いじゃないのか。しかし曲の最後の部分、あのキーボードの音色はまさしくかのデイブ・スチュアートの音だし・・・』

DAVE STEWART BARBARA GASKIN/ THE BIG IDEA
8/8
最後のニュー・エルサレムという9分ほどの曲。これはシンフォニックロックを代表する大傑作だと思う。程良くインスト部分とボーカル部分が入り交じり、歌詞のメッセージが音楽の構造とよくマッチしている。内容についてはELPのページに書いたので参照。他の曲はポップです。
ボーイジョージのカバーでリバイバルヒットしたTHE CRYING GAMEも入ってます。そういえば映画のクライングゲームを銀座で見に行ったとき、後ろの席には武満徹が座っていたのだった。彼って映画好きだったんですよね。合掌。


DAVE STEWART BARBARA GASKIN/ SPIN
4/5
ポップです。

(このページの最終更新日:99/07/15)


BACK